Yahoo! JAPAN

育休明けのフルタイム復帰、育児家事と両立できるか不安…。キャパオーバーの悲劇を回避する3つの方法

コクハク

無理です…(写真:iStock)

 育休明け、いざ職場にフルタイム復帰することになった時、ママたちの脳裏にはさまざまな不安が押し寄せますよね。子供のことや家事と育児との両立など、「本当にできるかな?」と半信半疑のママもいるでしょう。
 今回は育休明けのフルタイム職場復帰への不安や、キャパオーバーにならないための回避方法をご紹介します。

育休明けのフルタイム復帰で感じる4つの不安

 世間のママたちは、育休明けのフルタイム復帰にどのような不安を感じているのでしょうか? みていきましょう。

1. 会社に迷惑をかけないか

終わってないのにお迎え要請が(写真:iStock)

 子育てはイレギュラーの連続。保育園や幼稚園に行かせた途端、次々に病気をもらってきて熱を出したり、怪我をしてしまったり…。

 そうなった時、会社を休まなければならないため、会社に迷惑をかけないか不安を感じるようです。

 また、子供や家のことが気になって集中できず、育休前と同じような成果をあげられるのかを心配する人もいます。

【読まれています】40歳、セルフプレジャーより睡眠が優先!?フルタイム正社員に転職で痛感

2. 子供の精神状態が不安定にならないか

子供のメンタルが不安(写真:iStock)

 子供が小さいうちからフルタイム復帰することで、子供と十分な時間が取れなくなり、精神が不安定にならないかを心配する声もあるでしょう。

 実際に、フルタイム復帰すると子供と接する時間は短くなりますよね。子供が愛情不足を感じないか、仕事の疲れで子供に優しくできないかも…と、不安に思うママもいるようです。

3. キャパオーバーにならないか

 体力が維持できるかを心配する人もいます。夫の職業によっては、保育園の送り迎えから仕事へ行き、帰宅後は夜まで家事と育児でへとへとになる人もいるはず。

 また、自分の時間がほとんど取れなくなるため、精神的な余裕もなくなってしまうのでは? と不安になるようです。睡眠不足も心配ですね。

4. 保育園に馴染めない時の不安

つらい…(写真:iStock)

 子供が保育園に馴染めなかった時、復帰してすぐに会社を休むことになるのでは? と悪い未来を考えてしまう人も…。

 保育園に行きたくないと泣き叫ぶ子を置いて出勤するのは、精神的にもつらいものがあります。

 感情をうまく切り替えられない時には、仕事を辞める選択肢を考えはじめる人もいるでしょう。

育休明けのフルタイム復帰が不安…キャパオーバーの回避方法

 職場にフルタイム復帰するなら、自分がキャパオーバーにならないよう上手に回避していくことが大切です。具体的な回避方法をみていきましょう。

1. 家事を頑張りすぎない

お惣菜でもいいじゃない(写真:iStock)

 職場に復帰したら、家事を出産前と同じように頑張りすぎないことを意識しましょう。

 疲れている時には、お惣菜を買ってきてもいいですし、掃除だって多少サボっても死にません。「〇〇しなければ」という固定概念を崩して、賢く手を抜く工夫が大切です。

2. 夫と話し合って家事分担をする

夫の協力は不可欠(写真:iStock)

 職場復帰する前に、夫としっかり話し合って家事を分担してもらいましょう。

 もちろん、仕事の内容によっては分担が難しい場合もあるかもしれません。それでも、休日にできることはあるはずです。

 夫にも意識を変えてもらう必要を伝える努力は惜しまないようにしましょう。

3. 早朝の時間を活用する

 早朝の時間を有効活用するのもおすすめです。朝は電話やLINEなどの邪魔が入らず、家族も寝ている場合が多いですよね。

 早朝に夕飯まで作って夜早く眠れるようにしたり、リラックスできる自分ひとりの時間を持つことで、1日の流れがスムーズになるはずですよ。

職場へのフルタイム復帰が不安な人は臨機応変に対応しよう

自分にも子供にも無理をさせずに(写真:iStock)

 自分の中で「こうあるべき」という縛りが多いと、フルタイム復帰はつらいものになってしまいます。

 子供のことは状況の先読みが難しいので、場合によっては時短勤務を取り入れたり、家事を手抜きしたり、最悪の場合には転職を考えたっていいのです。

 自分で自分を追い詰めるのが一番つらいことなので、自分に優しく「なんとかなる」の精神で臨機応変に対応していきましょう。

(コクハク編集部)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ズボラだって大丈夫!メンテが楽なショートヘア〜2025年〜

    4MEEE
  2. 【イオン】ゴディバ監修「チョコレートタルト」がおいしそう♡バレンタインにぴったりのご褒美スイーツは要チェック。

    東京バーゲンマニア
  3. 寒くても、鍋で温まれば最高かよ!全国ご当地鍋、どれが一番?「鍋-1グランプリ」!

    読みテレ~読んで楽しいテレビの話
  4. 大丸心斎橋で2年ぶりにバレンタイン催事開催!世界的ブランドが集結するプレミアムな会場の様子をレポート♡【大阪】

    anna(アンナ)
  5. もう一品欲しいときによさそう。「玉ねぎ」の感動するほどウマい食べ方

    4MEEE
  6. 藤原竜也、土屋太鳳らが出演する彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd『マクベス』 メインビジュアル&コメント映像など公開

    SPICE
  7. ジブリパーク、チケット内容をリニューアル 1エリア単位のチケットを導入

    あとなびマガジン
  8. 【千里中央】真夜中のトンネルを歩ける!ホテル宿泊&食事付きツアー開催決定

    PrettyOnline
  9. 【大阪・梅田】2月のルクアは猫まみれ!“にゃん”ともかわいいポップアップ&イベントを開催

    anna(アンナ)
  10. グリーンパークで「麺まつり2025」開催 ご当地麺や世界の肉麺を堪能?【北九州市若松区】

    北九州ノコト