Yahoo! JAPAN

ホテルの客室に置かれたラックの正しい使い方は?「タオルをかけてる」「椅子だと思っていた」の声も

macaroni

ホテルの客室に置かれたラックの正しい使い方は?「タオルをかけてる」「椅子だと思っていた」の声も

ホテルに置かれているこれ。正体は「バゲージラック」

ホテルの客室内でよく目にするこのようなスタンド。一般的には「バゲージラック」と呼ばれているのですが、何のために置かれているのかご存じでしょうか?

意外と知られていないようで、本来の用途とは異なる使い方をしている人がちらほら。本記事ではバゲージラックの正しい使用方法をお届けしつつ、正解を知った方々のコメントをご紹介します。

スーツケースや旅行カバンを置くのに使う!

バゲージラックは、スーツケースや旅行カバンを置くために用意されているもの。「荷物置き」「バゲージスタンド」「トランクラック」などとも呼ばれています。

床で荷物を開かずに済むので、ゴミやホコリをかぶりにくいのが本アイテムの利点。最近では、トコジラミ対策のアイテムとしても注目を集めました。高さがあり、立ったまま中身を取り出せるのもメリットです。

以前から正しい使い方を知っていた人たちからは、以下のようなコメントが寄せられていますよ。

口コミ・SNSの反応

これは常識

ごく当たり前に荷物置きとして使っていた

知らない人がいることに驚き

荷物を置く以外にどのような使い方があるの?

タオル掛けや椅子として使っていた人も…

「常識」との声がある一方で、「初めて知った」という人もたくさん。みんな思うままに使っていたようです。

口コミ・SNSの反応

濡れたタオルを干していた

椅子だと思って座っていた

翌日に着る服を置いておくためのものだと思っていた

ハンドバッグやお土産をのせていた

バゲージラックを正しく使えば宿泊がより快適に♪

ホテルの客室にそっと設置されているバゲージラック。今までなんの疑問も抱かずに、タオル掛けや椅子として活用していた人も多いのではないでしょうか。

本来の用途は荷物置きなので、今後はぜひスーツケースや旅行カバンをのせるのに使ってくださいね。宿泊がより快適になりますよ。

ライター:pomipomi(webライター)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 旧安川邸で「つまずき・きづき展」 <勉強のつまずきエピソード>を羊毛フェルトで表現?【北九州市戸畑区】

    北九州ノコト
  2. 桜の木の下に広がる〝花びらの海〟が儚くも美しい 千葉で見つけた絶景に大興奮

    Jタウンネット
  3. 若返りたいなら前髪あり!老け顔さん向けボブヘア〜2025年晩春〜

    4MEEE
  4. 齊藤京子「乗り越えられない試練は来ない、近くにいる人の言葉がヒントになったりする」#春からの君に伝えたいこと

    マイナビ学生の窓口
  5. 定員の現状維持を 伊賀地域の県立5校 あけぼの高支援協

    伊賀タウン情報YOU
  6. 【黒い煙が見える】新潟県魚沼市の住宅で火災が発生、目撃者が警察に通報

    にいがた経済新聞
  7. 【合計1億2,930万円の被害】新潟県上越市で特殊詐欺事件が発生、「極秘で内密に捜査が行われている」

    にいがた経済新聞
  8. 【体験レポート】熟成古酒ルネッサンス2025

    酒蔵プレス
  9. 【4月25日オープン】グルメも土産も豊富な道の駅!てんこ盛り海鮮丼や伸び~るカレーパンも|鳥取県北栄町

    na-na
  10. 冷蔵庫に眠っているかも?意外な調味料で「味玉」を作ると?「さっぱり食べられる」「捨てなくて良かった」

    saita