Yahoo! JAPAN

見逃してた…。「ホコリ」がごっそり溜まりやすい場所4選「手が届かない場所もピカピカ」「簡単掃除術」

saita

見逃してた…。「ホコリ」がごっそり溜まりやすい場所4選「手が届かない場所もピカピカ」「簡単掃除術」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。普段のお掃除では見落としがちな場所、実はあなたの家にもホコリがたくさん潜んでいるかもしれません。床だけでなく、手が届きにくい高い位置や普段掃除しづらい場所にもホコリが溜まっています。気づかないうちに積もったホコリは、空気を汚し、掃除の手間を増やす原因に。今回は、そんな見えにくい場所のホコリを簡単に取り除く方法を紹介します。手軽に使えるアイテムを使って、家中をスッキリ清潔に保ちましょう。

「伸び縮みワイパー」で高い位置のホコリもスッキリ

高い位置や普段掃除しにくい場所のホコリを取り除くには、「伸び縮みするハンディワイパー」が便利です。長さを調整できるため、手が届きにくい場所でもラクに掃除が可能。軽くて使いやすく、場所を選ばず大活躍するアイテムです。

では、実際にホコリが溜まりやすい場所を4つご紹介します。見えにくいホコリをさっと取り除いて、すっきりとしたお部屋を保ちましょう。

掃除ポイント⒈ ドアの上

ドアの上部は意外とホコリが溜まりやすい場所です。普段は目線より上にあるため、掃除を忘れがちですが、ここにホコリがたまると空気が汚れやすくなります。ハンディワイパーを伸ばして、サッと一拭きすれば簡単にキレイにできます。

掃除ポイント⒉ 天井の隅

天井の隅もホコリが集まりやすい場所です。特にエアコンの風が当たる部分にはホコリが溜まりやすいので注意が必要です。ワイパーを伸ばして天井を掃除することで、普段手が届かない場所もしっかりキレイにできます。

掃除ポイント⒊ カーテンレールの上

カーテンを開け閉めするたびに、カーテンレールの上にはホコリが溜まります。気づきにくいですが、カーテンレールは手が届きにくく掃除しづらい部分。ハンディワイパーを使えば、上部のホコリを簡単に取り除けます。

掃除ポイント⒋ エアコンの上部分

エアコンの上にもホコリがたまりやすいです。特に夏場や冬場にエアコンを頻繁に使うと、風がホコリを舞い上げてしまうことがあります。作業を始める前にエアコンの電源を切り、ワイパーで上部を掃除することで、ホコリをしっかり取り除き、空気の循環をよくすることができます。

上のホコリも忘れずに。すっきり清潔なお部屋をキープしよう

普段の掃除ではどうしても見落としがちな「上の部分」。ドアの上や天井、カーテンレール、エアコンの上など、ホコリは目に見えない場所にしっかり溜まっています。時々、ふと見上げてその位置をチェックすることで、部屋全体をもっと清潔に保つことができます。手が届きにくい場所も、伸び縮みするワイパーを使えば簡単にお掃除できるので、ぜひ取り入れてみてください。ホコリをサッと取り除けば、家中がすっきりとした空間に変わりますよ。

aidog/ハウスキーピング協会認定 お掃除スペシャリスト クリンネスト1級取得・時短家事スペシャリスト

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 人気のクレープ&生ドーナツの複合店が「うめきたグリーンプレイス」に誕生

    PrettyOnline
  2. airattic、シノダ(ヒトリエ)提供の新曲「フルメタル・アティチュード」配信リリース!

    Pop’n’Roll
  3. 太って見えない技ありデザイン!2025年春に買うべき「有能トップス」5選

    4yuuu
  4. 「臭う…」洗濯機の「異物トラップ」のドロドロ汚れを落とす掃除ワザ「意外とカンタン!」「スッキリ爽快」

    saita
  5. 【子育て】ママたちに聞いた!子どもに合わなかった学習塾とその理由 #3「授業の半分はずっと…」

    ウレぴあ総研
  6. 横山タカ子の信州手仕事だより ふきのとう「ふきみそ」

    みんなのきょうの料理
  7. <しつこい義姉>子どもの入園グッズ作成を一度断ったのにまたお願いされた。筋が通ってないんだけど?

    ママスタセレクト
  8. 針も糸も必要!眠っている「バンダナ」が“可愛い便利なもの”に変身!「毎日使うから気分も上がる!」

    saita
  9. 不動産業、事務職の《リアル貯金額》。最低限の生活……。何を節約すればよいですか?【FPが解説】

    4yuuu
  10. 新時代の女王、河北彩伽。SHIBUYA SCRAMBLE Sにて開催されている日本酒と桜フェアに訪問。国宝級に可愛いオフショットを公開!

    WWSチャンネル