Yahoo! JAPAN

【平野美術館の「島田紘一呂木彫り展-散歩道で出会う生き物たち-」】 クスノキ香る展示室。見渡す限り猫、猫、猫。「人とともにある猫」強く打ち出す

アットエス

静岡新聞論説委員がお届けするアートやカルチャーに関するコラム。今回は浜松市中央区の平野美術館で4月5日に開幕した特別展「島田紘一呂木彫り展-散歩道で出会う生き物たち-」を題材に。

木彫刻に由来するクスノキのさわやかな香りが漂う展示室内は猫、猫、猫である。大小の猫が100匹以上いるだろうか。虫や犬などを含めて約150点の木彫が並ぶ。

島田紘一呂さんの観察眼の鋭さは、入室後の右にある「散歩道」ですぐ明らかになる。身をかがめ、背中は少し反るように。左足を前にした上半身に体重の過半をのせ、後ろ足はいまにも蹴り出しそう。目の前にある動くモノ(それはほかの哺乳動物かもしれないし、昆虫の類いかもしれない)に対するやわらかい臨戦態勢に息をのむ。

猫と立体の箱を組み合わせた4点、猫と紙袋を組み合わせた5点、猫とひじかけ付きの椅子を組み合わせた3点など、音楽で言う「変奏曲」のような連作がユニーク。飼い猫としてのたたずまいがにじみ出ていて、近くにいるだろう飼い主の存在を意識させる。「人とともにある猫」という側面を強く打ち出す。

そのようなことを考えながら展示室を進むと、だんだん猫が抽象化されていく。2010年代後半からの「歴史瞑想」シリーズは、双頭で一枚板のボディーを持つ猫が現れ、未来派を思わせるシンプルに機械化された猫に行き着く。

金属製の円盤の回転によって動力が与えられるかのような姿。顔は鉄板。それでも猫に見えるのは、決して「猫らしさ」を見失わない作者の「猫愛」ゆえか。

(は)

<DATA>
■平野美術館「島田紘一呂木彫り展-散歩道で出会う生き物たち-」
住所:浜松市中央区元浜町166 
開館:午前10時~午後5時
休館日:毎週月曜 、5月3日(土)、4日(日)、5日(月・祝)
観覧料(当日):一般800円、中高生300円、小学生200円
会期:6月1日(日)まで

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ケニア紅茶ガチ勢が答える】現地で愛される定番の紅茶はコレ! 美味しい飲み方から注意点まで徹底解説! カンバ通信:第394回

    ロケットニュース24
  2. 大竹まこと「今の時代難しいんだよ。密になっていくのが」増える孤立死について語る

    文化放送
  3. 市民団体「なばり9条の会」20周年のつどい 27日に名張で

    伊賀タウン情報YOU
  4. 【新居浜市・ピエロの巣】魅惑の焼き加減にワクワク 「昼から肉食べたい!」を満たす

    愛媛こまち
  5. 【無料】吉そばの一部店舗で可能な麺変更「極幅」をやってみた! 2本でつゆ容器満タンの麺幅1cmそば / 立ち食いそば放浪記335

    ロケットニュース24
  6. 前田佳織里、29歳。“夢が叶った一年”から“新たな夢への一歩”へ──初ワンマンライブ『前田佳織里1st LIVE 2025 「Are You Ready?」』で踏み出す、新たな挑戦【誕生日&1st LIVE開催記念インタビュー】

    アニメイトタイムズ
  7. 【2025年春】大人女子の魅力増し増し。今っぽいピンクブラウンネイル

    4yuuu
  8. ささみの粉でクッキーを作れるのか挑戦してみたけど…そういえばアレがなかった

    ロケットニュース24
  9. 河北彩伽、バックレスドレスを優雅に着こなし!「26歳になりました」ファン「う、美しすぎる」

    WWSチャンネル
  10. 天下一品の新展開はシンプルラーメン600円&朝営業「かけラーメン 一(はじめ)」

    キョウトピ