THE日本大学ランキング2025に福岡県内から九州大など12大学がランクイン
県内に34大学があり、約11万人の学生が通う福岡県は、47都道府県の中でも6番目に大学の多い県です。英国の教育データ会社などによる日本国内の大学ランキングにおいても福岡県内から12大学がランクインしています。
九州大が第5位、上位100大学に九工大、福女大、北九大
英国を拠点に高等教育データの分析や情報提供を手掛けるタイムズ・ハイヤー・エデュケーション社(THE)は2025年4月3日、株式会社ベネッセグループの協力のもと、2年ぶりに『THE日本大学ランキング2025』を発表した。
同ランキングによると、第1位は東北大学(総合得点85.0点)、続く第2位は東京工業大学(82.7点)だった。
第3位は東京大学(82.2点)であり、さらに第4位に京都大学(81.9点)が続き、そして第5位に九州大学(81.5点)がランクインした。
また、福岡県内からは九州工業大学、福岡女子大学、北九州市立大学、西南学院大学、産業医科大学、福岡大学、福岡工業大学、福岡女学院大学、久留米大学、九州産業大学、中村学園大学が名を連ねていた。
結果、THE日本大学ランキングにランクインした福岡県内の大学数は計12大学にのぼる。
THE日本大学ランキング公式サイトデータを元に作成 https://japanuniversityrankings.jp/rankings/
全国に813大学・学生295万人、福岡県は34大学・学生11万人
出所:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001351.000000120.html
文部科学省が2024年12月18日に発表した『令和6年度学校基本調査(確定値)』によると、同年5月1日時点で全国に813大学(国立86大学、公立103大学、私立624大学)があり、過去最多の294万9,795人の学生が通っている。
福岡県内には、34大学があり、学生数は10万9,340人だった。
THE日本大学ランキング2025年版では、国内257大学を対象にランキング評価をおこなった。
THE日本大学ランキングでは日本の教育事情に合わせ、大学の魅力や特性を大学の教育力面から評価している。
具体的なランキング指標として教育リソース、教育充実度、教育成果、国際性という4分野で評価した。
THE日本大学ランキングでは、2019年からアメリカ版、ヨーロッパ版と共通する11の質問項目を設定した学生調査を導入しており、在学生の「声」もランキングの評価に反映している。
THE社では2016年に株式会社ベネッセグループと業務提携し、同社を日本唯一のパートナーとして、THE日本大学ランキングを2017年3月から発表している。
THE日本大学ランキングは2023年版以降、隔年の制作に変更されているため、今回で8回目の発表となる。
THE社が発表している大学ランキングとしては、日本大学ランキングのほか、世界大学ランキング、アジア大学ランキング、インパクトランキングなどがある。
出所:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001351.000000120.html
参照サイト
株式会社ベネッセコーポレーション『日本大学ランキングは「教育力」の高さを国内外に伝えるランキング』
https://japanuniversityrankings.jp/about/
株式会社ベネッセコーポレーション『「THE日本大学ランキング2025」発表』
https://blog.benesse.ne.jp/bh/ja/news/20250403_release.pdf
文部科学省『令和6年度学校基本調査(確定値)について公表します』
https://www.mext.go.jp/content/20241213-mxt_chousa01-000037551_01.pdf
文部科学省『令和6年度学校基本調査について』
https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/sonota/2024.htm
ナレッジステーション『令和6年度 都道府県別 学校数、学部学生数、入学者数』
https://data2gakkou.net/daigaku/r6001/