Yahoo! JAPAN

『忍たま乱太郎』忍者一家・山田家の情報まとめ|山田伝蔵&息子・山田利吉のプロフィールや家族の関係性などを解説! 山田先生の謎多き奥さんはどんな人?

アニメイトタイムズ

写真:アニメイトタイムズ編集部

尼子騒兵衛先生の漫画 『落第忍者乱太郎』を原作としたTVアニメ『忍たま乱太郎』が1993年より放送中。戦乱の時代を舞台に、忍術学園で勉強中の乱太郎、きり丸、しんべヱをはじめとした忍たまたちの賑やかな日常を描く作品です。

魅力的なキャラクターが多く登場するなかで山田先生や息子の山田利吉も高い人気を誇り、2024年12月20日より劇場公開中の『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』でも注目を集めています。

本稿では、そんな山田家の情報をまとめてご紹介! 山田先生と謎に包まれた奥さん、そして息子の山田利吉について解説していきます。山田家が登場するTVアニメおすすめ回もピックアップしていますので、ぜひこちらも参考にしてみてください。

※本稿には、『落第忍者乱太郎』とTVアニメ『忍たま乱太郎』の一部ネタバレが含まれます。

 

【写真】『忍たま乱太郎』山田家の情報まとめ|山田伝蔵と奥さん、山田利吉の解説

山田伝蔵(やまだでんぞう)

 
〈プロフィール〉
年齢:46歳
血液型:A型
星座:蟹座
身長:約166㎝
担当学級:一年は組 実技担当
出身:氷ノ山
初登場巻:第1巻
CV:大塚明夫さん

 

一年は組の実技担当教師

乱太郎たち一年は組の実技担当教師の山田先生。忍たまたちへの愛がいっぱいで、厳しくもあり優しくもあり、みんなの父親みたいな先生です。覚えの悪いは組の生徒と根気よく向き合い、土井先生と同じく日々熱心に指導。長年教師をしており、全国各地で教え子たちが活躍中です。

 

一流忍者で火縄銃の名手

忍術学園の先生はいずれも超一流の忍者で、特に実技の先生は戦忍出身が多いのだとか。山田先生も元戦忍の実力者。忍術学園のベテランの教師であると同時に一流忍者としても知られ、火縄銃の名手であり印地打ちの達人でもあります。

 

女装時は「伝子」を名乗る

変装の名人でもある山田先生は女装に自信あり。女装時は「伝子」を名乗り、皆から「伝子さん」と呼ばれています。(女装時に「山田先生」と呼ぶと「伝子さん」と呼ぶよう本人に怒られます。)

しかし、その女装姿への周りの反応はなんとも言えないもので、息子の利吉でさえ“女装した父と一緒にいたくない”と敬遠。アニメ第32シリーズ第61話「イライラするの段」(原作者の尼子先生プロット回)では、幼い頃初めて父の女装姿を見たときに腰を抜かしたことが明かされています。

とはいえ、女性になりきる山田先生はさすがとも言える洗練された佇まい。時に“お嬢さん”と呼びかけられることも。そんな伝子さんは、サラサラストレートヘアーランキング第4位を受賞しています。

 

 

忍者一家の山田家

矢羽音で会話

山田先生は既婚者。妻は元くの一、息子の利吉はフリーの売れっ子プロ忍者です。忍者一家なので夫婦喧嘩や親子喧嘩など他人に聞かれたくないときは「矢羽音」で会話をすることも。「矢羽音」とは音による暗号で、忍者同士が連絡を取り合うときに使うもの。周りの人は音に気づかないですし、気づかれても意味が分からないのです。

例えばアニメ第16シリーズ第8話「伝子と利子の段」では、伝子さんと利子さん(利吉の女装時の呼び名)が矢羽音で情報交換と思いきや親子喧嘩している場面も。逆にアニメ第21シリーズ第37話「雷蔵の直感力の段」で描かれている通り、喧嘩に見せかけて矢羽音で秘密の会話をしているなんてこともあります。

 

自宅は秘境と呼ばれるほど山奥に

山田先生の家は秘境と呼ばれるほど山奥にあり、万が一敵に襲われたとき、敵が直進できないように家へと向かう道が直角になっています。(番犬ならぬ獰猛な猫が玄関の番をしています。)

忍術学園に単身赴任して10年。は組の補習や追試のためか山田先生はなかなか家に帰れていないので奥さんは機嫌が悪い様子ですが、夫婦仲は良好なのだそうです。

また、父を家に帰らせるため利吉は度々忍術学園へやって来るのですが、親子で衝突することもしばしば。山田先生は洗濯物を利吉に渡して奥さんに洗ってもらっており、利吉からたまには帰るよう幾度となく注意されています。

意地っ張りなところもある似た者親子で喧嘩も多いですが、山田先生は利吉への愛情を見せており、忍務などで遭遇すると嬉しそうな表情をのぞかせることも。利吉もまた父を尊敬しているようで、忍者としてお互いに認め合う良き関係とも言えます。

 

 

土井先生を迎え入れた山田家

共に一年は組を受け持つ山田先生と土井先生は、同僚としてだけではなく深い絆があります。

もともと地方豪族出身の土井先生は、幼い頃に敵の襲撃で家が滅んで天涯孤独に。忍者として身を立てるなか、所属していた忍者隊から抜け忍として追われていたところをピクニック中の山田家によって保護されました。

後に山田先生が土井先生を忍術学園の教職へ迎え入れた頃。アニメ第32シリーズ第61話「若い人の段」(尼子先生プロット回)によると、土井先生は本名を名乗ることができず「若い人」と呼ばれており、その頃に山田先生は土井先生に“半人前だから”と言って「半助」と名付けました。山田先生が土井先生のことを時折「半助」と呼ぶのも、愛情の証ですね。

 

 

山田利吉(やまだりきち)

 

〈プロフィール〉
年齢:18歳
血液型:AB型
星座:双子座
身長:約171㎝
初登場巻:第4巻
CV:岡野浩介さん

 

フリーの売れっ子忍者

山田先生のひとり息子の利吉。火縄銃の名手であり、フリーの売れっ子忍者として大活躍中です。変装の達人でもあり、敵に変装して忍たまたちのピンチを助けてくれることも。また、女装時は「利子」を名乗ります。

「イライラするの段」によると、利吉は忍術学園の卒業生ではなく、忍術を最初に習ったのは元くの一である母からなのだとか。その後は、つてを頼って外に師を求め、一時期山田家で匿われていた土井先生にも教えを受けたといいます。

忍術学園で教わらなかった理由として“他の生徒と一緒に父に習ったのでは 父を超えられないだろ?”と乱太郎たちに答えており、“息子が父親を超えようと思うのは当たり前だろ”とも話しています。

 

 

土井先生を兄のように慕う

かつて山田家は怪我を負った土井先生を保護して家族の一員として匿っていましたが、ピクニックが台無しになった経緯があって、当時幼かった利吉にとって土井先生に対する印象はあまり良いものではありませんでした。

しかし、父の指示を受けて利吉は土井先生の怪我の手当をし、その後一緒にキャッチ手裏剣をしたり小川へカニをとりに行ったりするなかで土井先生に心を開いて懐くように。利吉は今でも土井先生を年の離れた兄のように慕っており、普段は「土井先生」呼びですが、稀に「お兄ちゃん」と口にすることもあります。(アニメ第30シリーズ第35話「思い出した手当ての段」(尼子先生プロット回))より)

 

 

事務員の小松田さんにイライラ⁉

腕のいいプロ忍者である利吉は忍たまたちの憧れの存在。けれど振り回される性質でもあり、とりわけ忍術学園事務員の小松田秀作には感情的になる場面も。忍者を志している小松田さんはプロ忍者の利吉に憧れを抱いていますが、利吉はというと彼の言動に心乱されている様子。遭遇する度にイライラしてしまうようです。

「イライラするの段」、第17シリーズ第5話「利吉の仕事を見学の段」、第30シリーズ第56話「利吉の休日の段」などで、そんな利吉と小松田さんの関係性を見ることができます。

 

 

劇場版での利吉の活躍

◆『映画 忍たま乱太郎』(1996年)
本作では女装してドクタケの出城に潜入する山田先生(伝子さん)と土井先生(半子さん)、そして利吉も活躍。ドクタケ忍者に盗まれた巻物を取り戻す忍務のためにドクタケ忍者に扮した利吉のイケメンっぷり、半子さんとの共闘や仲睦まじいやりとりも見られます。

◆『劇場版アニメ 忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段』(2011年)
一年生から六年生の宿題がごっそり入れ替わってしまい、夏休みが終わった忍術学園は大騒ぎに。六年生用の難易度の高すぎる宿題があたって姿を見せない喜三太は、どうやらオーマガトキ城に捕まってしまったらしい。利吉はこちらの作品でも登場しており、六年生の立花仙蔵と組んで忍務にあたる場面など華麗な動きにも注目です。

◆『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』(2024年)
利吉はとある調査の依頼を受け、忍術学園卒業生の桜木清右衛門と若王寺勘兵衛の三人で忍務にあたっており、ドクタケ城を調査中の父・伝蔵と遭遇。天鬼に関する驚きの事実を聞いた利吉らはタソガレドキ城の雑渡昆奈門と対峙。また、本作では山田先生の一流の忍者としての高い実力も光ります。

 

山田先生の奥さん(利吉の母)

初登場巻:第17巻
CV:小林優子さん

 

元くの一で素顔は謎

山田先生の奥さんは元くの一。手裏剣の名手で、夫の伝蔵と同じく火縄銃の名手です。非常に美人らしいのですが、読者や視聴者には顔を見せず、その素顔は謎に包まれています。

仕事に熱心で家に帰ってこない夫と息子に怒っており、夫婦喧嘩に手裏剣や火縄銃を使うことも。夫が本当に忙しいのか確かめるため忍術学園にやって来たことがあり、乱太郎たちの補習授業の様子を見て忙しいのは嘘ではなかったと納得する場面もあります。(アニメ第22シリーズ第29話「山田家のだんらんの段」より)

 

土井先生の教師としての素質を見抜く

土井先生が山田家に居候していた頃、幼い利吉が土井先生を慕うようになる様子を見守っていた山田先生の奥さんは、土井先生が教職に向いていると見抜きました。その後土井先生は、導かれるように教師の道へと進むことになります。(「思い出した手当ての段」より)

 

 

【関連記事】

おすすめの記事