Yahoo! JAPAN

【立ち食いそば放浪記331】これぞ大宮駅の味!「つくば本店」のメンチそばに見る住みたい街ランキング2位の理由

ロケットニュース24

住みたい街ランキング2024で吉祥寺を下して2位に躍り出た埼玉県の大宮。今年2025年も注目が集まるところだ。そんな大宮駅前に、味が染み出すような外観の立ち食いそば屋がある

駅前の横断歩道を渡ったところにある路地のような商店街・すずらん通り入ってすぐ左。テイクアウトのおにぎり屋窓口みたいなサイズ感の店の左手には小さな入口が。軒の看板にはこう書かれている。「立喰そば・うどん つくば本店」と。

【写真】店があるのはここ

・メンチそば

意識せずに歩いていると開店中であることも見逃してしまいそうなこの店。店頭のメニューには、かけ(350円)、たぬき(420円)、きつね(430円)、かきあげ天(500円)とお馴染みのラインナップが並ぶが、よく見ると隅に見慣れないメニューが。そのメニューとは「メンチ(520円)」である。

隣のコロッケ(500円)までは頷けるけれど、メンチカツそばはまあまあ珍しい。コロッケとメンチが並ぶとグッと家庭っぽさが出るな。どっちも日本生まれの洋食だからだろうか。

・家みたいなオーラ

そこで入店してみたところ、店内の雰囲気もどこか家庭的である。カウンター数席の狭い店内を明るく照らすみたいに響くおっちゃんの声。短いやり取りから人柄を感じた。まるでおっちゃんの家でそばをふるまわれているような気分になる。

注文したのはもちろんメンチそば。揚げ物類は揚げ置きで、ササッと出てくる。うむ、見るからにメンチカツが乗っているそばだ。

・立ち食いそばから読み解く大宮

メンチは肉多め。その肉の味にしっかりとした塩系の下味がついていてこれ単品でもイケる。そばつゆが甘めでコクがあるため、つゆにもマッチしていた。そばはちょい太めで特別個性的ではないけれど、素直な味のためかそばつゆとかメンチのコンビネーションがより分かりやすい。

その庶民的な和洋折衷に大宮の風を感じずにはいられなかった。新幹線の駅も兼ねる大宮駅。駅前は、都会なんだけど東京とは一線を画す肩の力の抜けた雰囲気がある。

飲み屋や焼き鳥屋が建ち並ぶ商店街は地元民の活気であふれていて、綺麗に整備された大通り沿いから一歩入ると、一気にくだけた世界が広がっているのだ。歩くのに気合が必要ない。だけど、必要なものは揃っている。そう、このそばのように

──確かに住みたいかもしれない。つくば本店のメンチそばからは大宮駅の味が染み出していた。

なお、トッピングも可能で、メンチは170円、コロッケ、かきあげ天は150円でプラスできる。次は、メンチそばにコロッケをトッピングして670円で洋食そばを作ってみるのも良いかもしれない。価格含め、そんな冒険が気軽にできそうなのもまた、この店の魅力と言えるだろう。

・今回紹介した店舗の情報

店名 つくば本店
住所 埼玉県さいたま市大宮区大門町1-17
時間 5:00~21:30
定休日 日曜日

執筆:中澤星児
Photo:Rocketnews24.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【千葉ロッテ】「持てる全てをこの一球に託して…」6/3巨人戦で元女子バレーボール日本代表の狩野舞子さんが始球式に登場!

    ラブすぽ
  2. 明日海りお、オールナイトニッポンのパーソナリティを初担当 七海ひろきがゲスト出演 

    SPICE
  3. 金本・鳥谷・西岡・能見!Gアリに阪神のレジェンドOBが集結 「虎バン アニキ祭り~歌え!叫べ!みんなでライブビューイング~」 神戸市

    Kiss PRESS
  4. <義両親、たった20万?>夢にまで見ていた結婚のハズが!金銭感覚のズレにモヤモヤ【まんが】

    ママスタセレクト
  5. 『両親も小さいので体重3キロ程度になる』と言われて飼った犬…想定とは違った『まさかの現在』が43万再生「我が家も同じw」「幸せな証拠」

    わんちゃんホンポ
  6. 「それを進次郎氏がそのまま言う」石破総理“コメ5キロ3000円台”の問題点

    文化放送
  7. 【手軽にふっくら】角上魚類「冷凍 こだわり押寿司」3種を発売、レンジ調理で作りたてのような味わい

    にいがた経済新聞
  8. ラベンダーとローズが彩る庭園散策 「Lavender & Rose Fair 2025 -ハーブガーデン最盛期-」 神戸市

    Kiss PRESS
  9. 駅から徒歩0分の「水沼の湯」わたらせ渓谷鐵道水沼駅構内にオープン。食事のみの利用もOK【群馬県桐生市】

    タウンぐんま
  10. 目で見て楽しめる、落ち着けるカフェレストラン「RESTAURANT BARON」ビエント高崎に誕生【群馬県高崎市】

    タウンぐんま