Yahoo! JAPAN

お雑煮に何入れる?「丸餅にカブとミズナ」播州赤穂のお雑煮【丹波篠山市・赤穂市】

ローカリティ!

ローカリティ!

今年に入って食べたお雑煮(ぞうに)。

兵庫県丹波篠山市の自宅敷地に家を建て同居するようになった義姉が作りました。

妻も義姉も、大阪市内、梅田の隣、福島区で生まれ育ちましたので、大阪風のお雑煮かと思いきや、父方の祖母が兵庫県は播州赤穂(ばんしゅうあこう)出身だったため、そちらの流儀を踏襲(とうしゅう)しているそうです。

おだしはしょうゆ味で、丸餅にカブ、ミズナ、かまぼこという具材が定番です。

ところがミズナが驚くことに品薄で今年は手に入らなかったので、代わりに関西でよく食べられているシュンギクによく似ている野菜のキクナが入りました。

私はキクナをサラダに入れるくらい好きなので嬉しかったです。

【本記事中の画像一覧】

元旦の朝を迎えた丹波篠山は、好天に恵まれ雪もありません。😊

椛澤弘之

【関連記事】

おすすめの記事