Yahoo! JAPAN

「いつも玄関がキレイな人」が“断然夜”に掃除する“3つの理由”→「効率的!」「メリットだらけ…」

saita

「いつも玄関がキレイな人」が“断然夜”に掃除する“3つの理由”→「効率的!」「メリットだらけ…」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。家の顔とも言える玄関は、できるだけキレイな状態を維持したいもの。手間をかけずに効率重視で掃除をするのなら、断然「夜」がおすすめです。ここでは、玄関掃除を夜に行うメリットを理由と合わせてご紹介します。

玄関掃除を夜にするメリット

stock.adobe.com

キレイな玄関を無理なくキープするには、掃除をするタイミングも重要。効率、そしてモチベーション面でも、おすすめなのは「夜」です。そのメリットとは……?

1.人の出入りがない

玄関を掃除するのなら、できるだけ人の出入りが少ない時間が狙い目。通学や出勤で玄関を使う朝は、掃除をしてもすぐに汚れます。
そのため私は、家族が寝静まった後にひっそりと掃除することがほとんど。出入りがないので掃除しやすく、翌朝キレイになった玄関を見ると気持ちがいいです。

2.水拭きしてもよく乾く

人の出入りが少ない時間帯の掃除は、水拭きをするうえでもメリット大! 玄関に家族が立ち入らないので、足跡がつきにくいんです。
夜間なら、宅配便の受け取りなどで玄関を使うこともなく、誰にも踏まれずに床がカラッと乾きます。

3.1日の汚れをリセットできる

外から持ち帰ってきた砂やホコリを一掃できるのも、夜に掃除をするメリットのひとつ。1日の終わりに掃除をすれば、その日の汚れを1回の掃除でまとめて落とせるので効率的です。

夜の“5分掃除”でキレイな玄関に

玄関掃除と言っても、時間や手間をかける必要はありません。水を使わなくても、ホームリセットなど二度拭き不要のクリーナーで拭くだけでもOK。
拭き掃除が面倒な日は、「ほうきで掃く」簡単な掃除だけで十分です。夜のすき間時間にできるお手入れを積み上げて、キレイな玄関を無理なくキープしましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【チンゲン菜の食べ方迷ったらこれ】「副菜なのに箸が止まらん」レンジだけで作れるラクうまレシピ

    BuzzFeed Japan
  2. 消費減税に慎重な石破総理発言を経済の専門家が分析「税収減は気にする必要ない」

    文化放送
  3. 5月3日(土)~6日(火・祝) GW後半 長野県内のイベント15選♡ ゴールデンウィークもおでかけを楽しもう

    ARURA(アルラ)
  4. 札幌南区で広がる交流の輪!学生が地域と共につくりあげるコミュニティマルシェ「八百カフェ」とは【札幌市南区】

    Domingo
  5. 【大阪・梅田】「Disney THE MARKET」が開催! “うめだ”や新世界デザインの限定アイテムも

    anna(アンナ)
  6. fuzzy knot 『fuzzy knot Ⅱ』インタビュー――より強固に、明確になった2人がfuzzy knotを続ける理由

    encore
  7. 中国人ご夫婦が営む使いやすい町中華 夜は食べ飲み放題メニューもあり「中華料理 江河」

    キョウトピ
  8. 大﨑一貴とニコルソンが初代RISE世界フライ級王座決定戦! 『電工ナビ presents RISE FireBall NAGOYA』は5/11待望のゴング

    SPICE
  9. 小倉優子、米1合分を入れた長男の弁当「まだまだ試行錯誤のお弁当作り」

    Ameba News
  10. 【大阪万博パビリオン厳選ガイド】エンジニア必見! 技術的好奇心を刺激される展示8選

    エンジニアtype