Yahoo! JAPAN

「洗面台の排水口の奥」がいつもキレイな人の掃除ワザ「ヘドロ汚れがすっきり!」「マネする」

saita

「洗面台の排水口の奥」がいつもキレイな人の掃除ワザ「ヘドロ汚れがすっきり!」「マネする」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。毎日使う洗面台は、見た目はキレイでも、排水口の中をよく見ると、実は汚れがたまっていることも。ぬめりに黒ずみ、なんとなくニオイが気になることも。そんな時は、手間をかけずにスルッと汚れを落とせる方法があります。今回は、洗面台の排水口の奥までスッキリきれいにできるお掃除法をご紹介します。

パイプクリーナーブラシなら、奥の汚れもごっそりかき出せる

洗面台の排水口は、水や石けんなどの洗剤が流れる場所。一見すると汚れも一緒に流れていくように思えますが、実は石けんカスや髪の毛、ホコリが少しずつ溜まり、湿気によってぬめりや黒ずみに変わってしまうことがあります。とはいえ、古い歯ブラシでは排水口の奥までしっかり届かず、掃除が難しいですよね。

そんなときに頼りになるのが、100円ショップで手に入る「パイプクリーナーブラシ」。長くてしなやかなブラシが排水口の奥までしっかり届き、こびりついた汚れをごっそりかき出してくれます。しかもお手頃価格だから、使い捨て感覚で気軽に使えるのもポイント。「ちょっと気になったときにサッとお掃除」が叶う、頼もしいアイテムです。

洗面台の排水口がスルッとキレイに! 簡単お掃除法

掃除に使うもの

・パイプクリーナーブラシ(100円ショップ)

・ウタマロクリーナー

洗剤は、中性タイプで素材を傷めにくく、家中いろんな場所に使えるウタマロクリーナーを使います。洗面台まわりの水アカや軽いぬめりにも強く、泡タイプで扱いやすいのが魅力です。

手順⒈ 排水口のフタと中のパーツを外す

まずはフタやヘアキャッチャーなど、外せるパーツはすべて取り外します。

手順⒉ ウタマロクリーナーをスプレーする

外したパーツと、排水口の内側にたっぷりスプレーします。

手順⒊ 3~5分ほど放置する

汚れを浮かせるために、少し時間を置きます。

手順⒋ パイプクリーナーブラシでこすり洗い

ブラシで奥の汚れをごっそりかき出します。上下に沿って動かすと、しっかりブラシが届いてスムーズに汚れが落ちますよ。

手順⒌ 水でよく流す

汚れを洗い流し、外したパーツも水洗いして戻せば完了です。使ったブラシの汚れが気になるようなら、そのまま処分してしまってもOKです。

排水口の汚れがスルッと落ちて、気分もスッキリ

排水口の奥までしっかり掃除できると、見た目以上にスッキリ感があります。ぬめりや黒ずみが取れて、ニオイも軽減されると、洗面台まわり全体が気持ちよく感じられるはずです。今回ご紹介した方法なら、5分もあれば完了。汚れが目に見えて落ちるので、達成感もしっかり味わえます。「最近、ちょっと排水口が気になるな……」というときは、ぜひ試してみてくださいね。

aidog/ハウスキーピング協会認定 お掃除スペシャリスト クリンネスト1級取得・時短家事スペシャリスト

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【浅ましい?完全ワリカン】会費でクレーム?私は文句を言わずに払ったのに!#4コマ母道場

    ママスタセレクト
  2. 手描友禅を手掛けて半世紀の作家・伊藤知子さんに聞きました【市川市】

    チイコミ! byちいき新聞
  3. おなかが張る!かゆい!足がつる! 妊娠中の体の変化にびっくり

    たまひよONLINE
  4. 【シャツ】こう着ればいいんだ……!老け見えしない4月の大人コーデ5選

    4yuuu
  5. 「ありすの魔カフェ」オープン <黒いバンズのバーガー>や<ボリューム満点のピザ>が味わえる?【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  6. 『斉木楠雄のΨ難』一途な恋愛観で窪谷須がブームに!?麻生周一もノリノリでイラスト公開へ「最高すぎます」

    にじめん
  7. 【大阪】昼は中華粥、夜は薬膳鍋に舌鼓♡ 肥後橋の中華レストランがリニューアル

    anna(アンナ)
  8. 【&の森】濃厚な抹茶チーズケーキにうっとり。桜の季節にぴったりな『桜香る抹茶チーズケーキ』|新潟市西区坂井東・アンドのもり

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. スター・ウォーズ セレブレーション、ヘイデン・クリステンセン使用ライトセーバーやペドロ・パスカル着用ヘルメットを展示

    あとなびマガジン
  10. 潮干狩りで出会える巻き貝<アカニシ> インパクト抜群&茹でるだけで美味しい?

    サカナト