【焼津・渚】焼津さかなセンターで秋の味覚! ブランドカツオを使った“梅はさみ揚げ”
焼津さかなセンターにある「さかな大食堂 渚」。港町ならではのメニューが楽しめるお店です。広々とした店内はゆっくり食事ができると家族連れにも大人気。ブランドカツオを梅肉と大葉で挟み、サクッと揚げた「かつおの梅はさみ揚げ」が自慢です。
【画像】記事中に掲載していない画像も! この記事のギャラリーページへ家族連れに人気の魚料理専門店
静岡県焼津市八楠にある「さかな大食堂 渚」。
焼津で水揚げされた新鮮な海の幸を販売する市場、焼津さかなセンターにあるお店です。
店内は明るく開放的で広々としています。
ゆっくり食事ができると家族連れにも大人気です。
さらに最近では、焼津にゆかりのある“小泉八雲”にまつわる新メニューの開発など、地元を盛り上げる取り組みも行っています。
数量限定メニューの「八雲アヒージョ(単品・1100円)」もその一つです。
「船上活締めカツオ」を梅肉と大葉でさっぱり
自慢のメニューは、港町ならではの「かつおの梅はさみ揚げ(900円)」です。
数量限定で、2025年10月末までの期間限定メニューです。
お刺身でも食べられるブランドカツオと、さっぱりとした梅肉を大葉で挟み、サクッと揚げた一品。黒はんぺんフライも1枚付いていて、ボリューム満点です。
カツオのフライ、どんな味わいなんでしょうか。
衣はサックサク、そして大葉と梅肉がカツオによく合います。
さかな大食堂 渚・石川嵩太さん:
カツオを2枚使用していて、間に梅肉をサンドしています
カツオもただのカツオではありません。
さかな大食堂 渚 責任者・石川嵩太さん:
焼津市の隣の御前崎市で水揚げされている「船上活〆カツオ」というブランドのカツオを使用しています
ご当地食材「船上活〆カツオ」は、釣りあげた後、すぐに船の上で処理をして急速凍結しています。
そのおかげでカツオ独特の臭みがなく、もっちりとした食感になるんです。
さらにカツオに含まれている鉄分は貧血予防、梅肉のクエン酸で疲労回復にも効果が期待できるので、秋バテ解消にもおすすめです。
渚・石川嵩太さん:
一番おいしい時期に取って、1年を通して食べられます。お刺身で提供しているものと同じカツオを使っています。カツオの水揚げが盛んな地域だからこそできることです
揚げ方にもこだわり 外さっくり中もっちり
揚げ物なのに胃がもたれず軽く食べられます。
渚・石川嵩太さん:
少し脂っぽくなってしまうところを、梅肉と大葉で中和をするような感じです。カツオの癖がないものを使ってるからこそ、程よい塩味で果肉感が少し残る梅肉を使っています
カツオに下味はつけておらず、梅肉だけの塩味でおいしく食べられるように仕上げています。
おいしさのポイントは、低温の油を使って短時間で揚げること。
生でも食べられるカツオの身ですが、固くならないよう揚げ時間は衣がキツネ色になる約1分半に抑えています。
外はさっくり、中はもっちり食感が味わえるのが特徴です。
大根おろしとしょうゆで食べるのもおすすめ
そのままでも十分おいしく食べられますが、お好みでソースやレモンをかけて味変も楽しめます。
渚・石川嵩太さん:
一番のおすすめは、大根おろしにしょうゆです。もう一段階さっぱりします
渚・石川嵩太さん:
実は、しょうゆも弊社オリジナルのものを使用しています。少し甘みがあってだしが効いているしょうゆなので、カツオとの相性はいいと思います
おすすめの大根おろしとしょうゆで食べてみると、さっぱりしていて相性抜群です。
焼津の専門店と共同開発した、角がなくだし感のあるしょうゆです。
ご飯が食べたくなった方も安心してください。
「お食事セット(400円)」をプラスすれば、ご飯、みそ汁、お漬物が付いて定食としても楽しめます。
数量限定で2025年10月末までの提供です。この機会に秋の味覚を存分に楽しんでみてはいかがでしょうか。
■店名 さかな大食堂 渚
■住所 静岡県焼津市八楠4-13-7 焼津さかなセンター内
■営業時間 平日 11:00~14:30 土日祝 10:30~15:00
■定休 施設休館日に準じる(年10回程度)
■問合せ 054-628-1137
■駐車場 600台
※この記事は2025年9月20日にテレビ静岡で放送された「くさデカ」をもとにしています。