この冬は“ロボ泣き”しよう!話題作『野生の島のロズ』や異例ヒット作など感涙必至の「名作ロボット映画」6選
傑作ロボ童話をアニメ映画化 『野生の島のロズ』
『シュレック』や『ボス・ベイビー』『ヒックとドラゴン』シリーズなど、数々の大ヒットアニメーションを生み出してきたドリームワークス・アニメーションが贈る全世界待望の最新作『野生の島のロズ』が2025年2月7日(金)より全国公開。
本作は、野生の島で起動した最新型アシスト・ロボットの「ロズ」に、ひょんなことから愛情が生まれ、動物たちと共に生き、島の危機を乗り越えていく感動の物語。原作は、アメリカの作家ピーター・ブラウンによるベストセラー傑作童話「野生のロボット」シリーズ。監督・脚本を務めたのは、これまで『リロ&スティッチ』(02)や『ヒックとドラゴン』(10)などの大名作を手掛けてきたクリス・サンダースだ。
日本語吹替版には、本作の主人公で、徐々に心が芽生えていく最新型アシスト・ロボットのロズ役を綾瀬はるか、お調子者でずる賢く臆病だが、ロズの相談相手として友情を育んでいくキツネのチャッカリ役を柄本佑、ロズに育てられ立派に成長していく雁(ガン)のキラリ役を鈴木福、たくさんの子どもたちを逞しく育て、ロズをサポートするオポッサムの母親ピンクシッポ役をいとうまい子が務めるなど、魅力あふれるキャラクターたちに命を吹き込む豪華キャストが集結している。
ボロ泣きならぬロボ泣き!爆選「名作ロボット映画」6作
ロボットと人間(あるいは動物)との絆を描いた作品は、SF映画の中でも特に人気が高く、観る者の心に深く響くものが多い。本来は感情を持たないはずのロボットが、他者との関わりを通して変化し成長していく姿は、私たち自身の感情や存在意義を改めて見つめ直す機会を与えてくれる。
ということで今回は、そんなロボットとの絆を描き、思わず“ロボ泣き”する名作アニメーション映画の数々を一挙にご紹介。
冷戦時代を背景に巨大ロボットと少年の心温まる友情を描いた『アイアン・ジャイアント』をはじめ、地球に残された掃除ロボットの冒険を通じて愛と環境問題を問いかける『ウォーリー』。そして、日本の国民的漫画「ドラえもん」を3DCGでアニメ映画化した『STAND BY ME ドラえもん』では“ドラ泣き”なる言葉を世間に浸透させ。
新たな“ロボ泣き”体験となるアニメーション映画『野生の島のロズ』を筆頭に、歴代の名作や最新の話題作を通じて、ロボットたちの心の成長と、彼らが築く温かな絆の物語をぜひ体験してみてはいかがだろう。
『アイアン・ジャイアント』(1999年)
冷戦時代を背景に、孤独な少年と巨大ロボットとの友情を描いた名作
1957年のアメリカ、メイン州の小さな港町を舞台に、9歳の少年ホーガースと巨大ロボットとの心温まる友情を描いたアニメーション映画。森で記憶を失ったロボットと出会ったホーガースは、彼の無垢な心と優しさに触れ、次第に強い絆を育んでいく。しかし、冷戦時代の緊張した社会情勢の中、大人たちはこの異質な存在を恐れ、政府や軍が彼を捕まえようと動き始める……。
友情、成長、自己発見をテーマに物語が展開され、「武器ではなく、友達である」というメッセージを通して、平和と理解の大切さを訴えかける『アイアン・ジャイアント』。監督のブラッド・バードは、従来のアニメーションの枠を超えた表現を追求し、原作『アイアン・マン』を基にしつつ、感情や自己意識を持つロボットという独自の解釈を加えた。また、ストーリーの巧妙さだけでなく、手描きアニメーションとCGを巧みに融合させた技術が賞賛され、1999年のアニー賞では9部門を受賞するなど、批評家から高い評価を受けている。少年と異形の存在との交流を描いた本作は、後続の作品にも大きな影響を与え、アニメーション史に残る重要な一作となった。
『ウォーリー』(2008年)
地球に残された掃除ロボットの冒険を通じて、愛と環境問題を考えさせる傑作
2008年にピクサー・アニメーション・スタジオとウォルト・ディズニー・カンパニーが制作した長編アニメーション映画。西暦2700年、人類が去りゴミで埋め尽くされた地球を舞台に、孤独なゴミ処理ロボット・ウォーリーの冒険を描いた物語。
700年間ひとり黙々とゴミを片付け続けてきたウォーリーは、ある日、白い輝きを放つ調査ロボット・イヴと出会う。彼女を追って未知の宇宙へと旅立つウォーリーは、やがて人類の未来と対峙することに――。
『ウォーリー』の特筆すべき点は、セリフをほとんど使わずに感情を伝える視覚的ストーリーテリングの巧妙さだ。ウォーリーの仕草や目の動きによって、彼の好奇心や孤独、そして愛が見事に表現されている。また、環境問題へのメッセージ性や社会的なテーマを描いた本作は、第81回アカデミー賞で最優秀アニメーション映画賞を受賞したほか、ゴールデングローブ賞や英国アカデミー賞など、数多くの賞を受賞。技術の進歩と自然との共存、人間の存在意義について問いかけるこの映画は、現代社会に生きる私たちに重要な示唆を与えてくれる傑作だ。
『ベイマックス』(2014年)
ケアロボットと少年の絆を通じて、喪失と癒しをテーマに描いた大ヒット作
マーベルコミックスの「ビッグ・ヒーロー・シックス」を原作とした、ディズニー制作による3Dアニメーション映画。主人公で14歳の天才少年ヒロ・ハマダは、兄のタダシを事故で失い、心に深い傷を負っていた。そんな彼の心を癒したのは、兄が開発したケアロボット「ベイマックス」だった。ヒロはベイマックスと共に兄の死の真相を追い、新たな仲間たちと出会いながら、悪党と戦う冒険へと旅立つ。
友情、家族愛、そして喪失からの回復をテーマに描かれた『ベイマックス』は、心温まるストーリー展開と同時に、スリリングなアクションやユーモアも織り交ぜられ、幅広い年齢層が楽しめる作品となっている。映画が持つストーリーの深さやキャラクターの魅力が高く評価され、第87回アカデミー賞において長編アニメーション賞を受賞したほか数々の賞にノミネートや受賞を果たし、日本国内の興行収入は90億円超、全世界では6.5億ドルを超える大ヒットを記録。少年ヒロがベイマックスと共に成長し、友情や愛情の大切さを学んでいく姿に、多くの観客が心を魅了された。
『STAND BY ME ドラえもん』(2014年)
第38回日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞受賞
言わずと知れた藤子・F・不二雄の国民的人気漫画「ドラえもん」を原作とした3DCGアニメーション長編映画。山崎貴と八木竜一が共同監督を務め、藤子・F・不二雄生誕80周年を記念して製作された本作は、原作から厳選した名エピソードを巧みに再構成している。
ドジで勉強もできないのび太は、未来からやってきたドラえもんの様々なひみつ道具を使って、様々な困難に立ち向かっていく。そんな中、のび太は恋心を抱くしずかちゃんとの結婚を目指して奮闘することに。やがて、自分の力で未来を切り開くことの大切さを学び、成長していく。
本作では、のび太とドラえもんの深い絆や、のび太の成長する姿が感動的に描かれ、特にドラえもんとの別れのシーンは多くの観客の心を強く揺さぶった。劇場公開後は瞬く間に高い評価を得て、第38回日本アカデミー賞では最優秀アニメーション作品賞を受賞、興行収入は国内で83.8億円、全世界で1億8,344万ドルを記録した。多くの観客が涙する姿は、これまで「ドラえもん」シリーズの感動的な場面で使われていた“ドラ泣き”という言葉を改めて想起させ、幅広い世代を巻き込む社会現象となった。
『ロボット・ドリームズ』(2024年)
80年代のNYを舞台に、孤独な犬とロボットとの交流を描いた感動作
サラ・バロンの同名グラフィックノベルを原作に、スペインの新鋭監督パブロ・ベルヘルが手掛けた長編アニメーション映画。1980年代のニューヨークで孤独に暮らす犬の「ドッグ」は、ある夜、テレビの通販番組に心を惹かれ、「ともだちロボット」を注文する。二人は様々な場所へ出かけ、絆を深めていくが、夏の終わりに訪れる出来事がその関係に影響を与えることとなる。
国内でも異例の拡大ヒット中の『ロボット・ドリームズ』では、ドッグとロボットとの関係を通して友情と絆を描きながら、同時にその脆さが強調され、喪失を乗り越えることも重要なテーマの一つとなっている。また映画のメインテーマとして使用されているアース・ウィンド・アンド・ファイアーの名曲「セプテンバー」は、ドッグとロボットの友情を表現する重要な要素として、観客に感情的な共鳴をもたらしている。
セリフを一切使わず、視覚的な表現のみで感情を伝える斬新なスタイルが大きな注目を集め、第96回アカデミー賞の長編アニメーション映画賞や第51回アニー賞の長編インディペンデント作品賞にノミネートされるなど、アニメーション界での評価も急上昇中。友情や孤独について考えさせられると同時に、言語や境遇を問わない普遍的なテーマに共感を覚えるだろう。
2024年11月8日(金)より公開公開中
『野生の島のロズ』
2025年2月7日(金)全国ロードショー
“心”が芽生えたロボットと動物たちが織りなす感動の物語!
無人島に漂着した最新型アシスト・ロボットの「ロズ」。人間のいない島でご用件を探していたロズは、ある日、偶然見つけた雁の卵を孵化させ、雛に「キラリ」と名付けて育てることに。キツネのチャッカリやオポッサムのピンクシッポの協力のもと、プログラムにはない「子育て」に励むうちに、ロズに心が芽生え始める――。
ドリームワークス・アニメーションが手掛ける注目の最新アニメーション映画。初めは「怪物」としてロズを警戒していた動物たちが、次第に島の“家族”として受け入れて絆を深めていく過程や、ロズがキラリの成長を見守る中で愛を学び、プログラムを超えて成長していく姿が感動的に描かれている。また、宮崎駿作品やクラシック・ディズニーから影響を受け、CGに頼らず描かれた繊細で圧倒的な映像美や、クリス・バワーズによる楽曲が観る者の感情をさらに引き立て、感動的な瞬間を見事に演出している。
すでに世界43の国や地域でNo.1大ヒットを記録している本作は、第82回ゴールデングローブ賞でアニメ映画賞をはじめとする4部門にノミネートされ、第52回アニー賞では長編作品賞含む9部門10ノミネートを果たすなど高評価を獲得し、アカデミー賞の長編アニメーション賞候補としての期待も高まっている。
ロボットと動物たちの交流を通して、親子の愛情や仲間との絆、そして成長という普遍的テーマを、深い感動と共に描く映画『野生の島のロズ』は、2025年2月7日(金)より全国ロードショー。