Yahoo! JAPAN

【工場直売所】備蓄米も買えないから「フレッシュヤマザキニュー小金原」で1000円セットを購入 → 驚くほどパンを買えたから、しばらくパンでいいや

ロケットニュース24

相変わらず米価は下がる気配がない。政府の備蓄米の販売が始まり、5キロ税別2000円で店頭・ネット販売が始まっている。が! ネット販売は秒速で売り切れ、店頭には長蛇の列ができて、販売店舗で開店前から並んでいなければ買うことができない……。以前のように気軽に米を買える日は、本当に来るのか?

それならパンを食えばいい! ってことで、私(佐藤)は山崎製パンの工場直売所のひとつ「フレッシュヤマザキニュー小金原」を訪ねることにした。ここには松戸工場から届く商品を販売しているという。

お店に行って、1000円分のかご盛りを買ったら、お得すぎてビックリしてしまいました!

・あめりかふう通り

そのお店は千葉県松戸市にある。最寄駅はJRの新松戸駅と北小金駅で、私は北小金駅から向かうことにした。

駅南口から京成バス千葉ウエストの「バス案内所行」に乗ると、15分程度で現地にたどり着くことができる。だが、便数が少なく、1時間に1本程度しかないため、私は時間が合わずに30分かけて歩いていくことに。片道1時間なら徒歩圏内と考えてしまうのは、時間対効果を考えると悪いクセなのだが、それがなかなか抜けなくて……。

バスの時間が合わなかったのもあるのだが、気になる通りの名前を目にしてしまったために、歩く決断をしたというのもある。その通りは「あめりかふう通り」。アメリカ風!?

そりゃ、どのくらいアメリカンなのか見てみたい! ってことで、現地に到着。この通りがアメリカ風なのか?

しかし、通りを歩いてみたものの、アメリカンな風は吹いていない。むしろ、日本らしい郊外の通りの景色が続いているばかりである。

では、何が「あめりかふう」なのかというと、この並木を「モミジバフウ(紅葉葉楓)」というそうだ。別名を「アメリカ楓(あめりかふう)」というのである。そう、木の名前にちなんでつけられた通りの名前だった。

白状すると、事前調べてその答えを知っていたし、2010年にデイリーポータルZさんでも小ネタとして取りあげられていました。さすが先輩サイト、私はいつもその背中を追っている気がしてならない。脱帽……。

・かご盛りの1000円セット

さて、アメリカ楓の下をトボトボ歩いていたら、目的地周辺に到着~。小金原中央商店街だ。

ここは、飲食店・食料品販売店・診療所・薬局・介護福祉施設など約40店舗が立ち並ぶ、複合商業施設といったところだろうか。

周辺に団地が多いので、その昔は大変な賑わいだったことが容易に想像できる。団地出身の私は、こんな感じの昭和の商店街にちょっと懐かしさを感じてしまう。昔は年中行事も盛大に行われていたはずだ。今は住みよい静かな街の風情を感じられる。

その一角に、青地に白抜きで「フレッシュヤマザキ」の看板。ここがニュー小金原である。

お店の商品はすべて店頭に並んでおり、店内はどうやら在庫を置くスペースになっているらしい。間違って中に入らないように注意しよう。

工場直送の商品がワゴンに並んでおり、値札のついたものは市価よりも2~3割安い印象

別のワゴンには2個で200円のお買い得商品も並んでいる。

目玉はショーケースに並んでいるかご盛りセット。こちらは菓子パンとパイケーキ、8個あるのかな? が、税込800円。

その並びには1000円セットが2種類。どちらも10個は入っているように見えるのだが、いかんせん、ガラスが反射して中身がよく見えない。でも10個は確実なので、これを1つ買って帰るとしよう。

袋詰めしてもらうと、ずっしりと重い。かご盛りのもののほかに、いくつかオマケを入れて頂いたようなのだが実際何個入っているのか、持ち帰るまでわからない。中身は帰ってから確かめるとしよう。

・全13商品、さらにオマケ付き!

このあと別途2カ所を回って、購入から約4時間を経て帰宅。その間、ずっとビニール袋をぶら下げて歩いていたので、持ち手の部分が伸びきってしまった。結構重かった……。

かご盛りに入っていた商品はこちら! 参考までにネットで調べたおおまかな販売価格を括弧で記している。

ずっしりデニッシュ ホイップクリーム×2個 (1個税込95円)
ずっしりデニッシュ 苺ジャム & カスタードクリーム×2個 (1個税込95円)
コッペパン 黒糖 ミルククリーム (税込138円)
まるごと1枚 ベーコンチーズパン (6月の新商品で価格不明)
ランチパック バターチキンカレー (値札あり税込138円)
ドーナツステーション スイートチョコ×2個 (1個税込117円)
黒糖オールドファッションドーナツ(税込181円)
ふっくらバーガー 完熟トマト風味ソース & マヨネーズ×3個 (1個税込143円)

全部で13商品も入っていた! わかる範囲でザっと価格を計算してみると、発売したばかりで値段のわからない「まるごと1枚 ベーコンチーズパン」を除いても合計1500円! ちなみに売価は店舗によって異なるので、あくまでも参考ではあるのだが、それでも1000円以上の価値があるのは間違いない。

その上で……、これがこうなります!

黒糖フークレエ(税込172円)・あんホイップ大福(税込149円)・どら焼きカスタードクリーム(2個入り 税込128円)の3つがオマケでついてきた!

全部で16個もの商品を持ち帰ることができてしまった。おかげで、下の方に入っていたふっくらバーガーはふっくらではなくなってしまったが……。とはいえ、食べる分にはまったく問題はない。

これで我が家はしばらくパンに困ることはないだろう。ただし、いずれも消費期限が近いので、朝はもちろんお昼も弁当代わりに食べるつもりである。

備蓄米が放出されたとはいえ、上がった米価が下がってくるとは思えないので、節約のために工場直売所を利用してお得に買い物をするのもひとつの手ではないだろうか。

・今回訪問した店舗の情報

店名 フレッシュヤマザキニュー小金原
住所 千葉県松戸市小金原6-2-12
時間 10:00~19:00
定休日 水曜日

参考リンク:小金原中央商店街
執筆:佐藤英典
Photo:Rocketnews24
Screenshot:GoogleMaps

【関連記事】

おすすめの記事