Yahoo! JAPAN

根室ならでは!知っていましたか?ロシア語「キリル文字」の道路案内標識!【北海道根室市】

ローカリティ!

ローカリティ!

コロナ禍前の夏、名古屋港から苫小牧港行きのフェリーにバイクを積み込み、北海道の道東を回ったことがありました。

本州に住んでいる者の感覚では、北海道は思っていた以上に広大で、距離感を錯覚させられるシーンにたびたび遭遇し、ずいぶんたまげました。

【本記事中の画像一覧】

北海道でもやはり道東ともなると、海流の関係からか札幌あたりよりも一年を通してずっと気温が低いところです。

バイクで、山をくり抜いたトンネルを走行中、トンネル中央部では夏場にもかかわらずスロットルを開けると低温の影響か後輪が空転するんですね。

どうも路面が凍っているのではないかと邪推したのですが、シベリアの永久凍土地帯で同じ目にあったので、北海道でも道東には山の土台となっているような部分に掘られたトンネルの下には永久凍土が存在するのではないかと思ってしまいました。

地質の専門家の方のご意見をたまわりたいところです。

旅の最終目的地は、やはり東の果てのJR東根室駅を訪れてから、北方領土の歯舞(はぼまい)群島が見える納沙布(のさっぷ)岬となりました。あいにく霧がかかる悪天候のため、島陰は見えませんでした。

根室周辺を走り回っていて気づいたのですが、道路案内標識が、通常の日本語と英語に加えてロシア語のキリル文字も併記されていることに気づき、兵庫県在住の筆者はなかなかのカルチャーショックを受けました。

最近は一時よりだいぶ減少したようですが、根室周辺の港はロシア船がしばしば寄港しています。

筆者は旧ソ連に滞在していた経験があり知人も多く、ロシアの人においてはソ連崩壊以降に教育を受けた世代にはだいぶ英語が理解できる人たちも増えましたが、それ以前に教育を受けた人たちには英語のアルファベットを読めない人が多数派でした。

そのような事情からの、知られざるローカル・カルチャーなのかもしれません。

網走まで行くとロシア語表記はなくなったので、やはり根室市周辺だけの局地的なサービスのようでした。

※写真は全て筆者撮影

椛澤弘之

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【サンリオ】ポムポムプリンが首位キープで9年ぶりの1位にあと一歩! 「2025年サンリオキャラクター大賞」シナモロールやあひるのペックル、チョコキャットにも注目の中間順位が発表

    PASH! PLUS
  2. 【6年ぶりの乾杯】小倉オクトーバーフェスト2025、ついに開催決定!ビール好き必見の10日間@勝山公園【5/23~6/1】

    行こう住もう
  3. 唯一無二の馬券師・弥永明郎『伝授』第10回 障害レースについての見解を伝授

    ラブすぽ
  4. お、降りられなくなっちゃった!トイプー、自らテーブルにのぼって孤立

    おたくま経済新聞
  5. お出かけでワクワクしている犬→行き先が『病院』と分かった瞬間…まるで別の犬のような『絶望顔』が195万表示「あからさまw」「詐欺で草」

    わんちゃんホンポ
  6. 劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』コゴロー・モーリ×トム・クルーズ 奇跡のイケオジコラボ実現!? 『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』コラボビジュアル&映像が解禁

    PASH! PLUS
  7. <お義母さん、2万貸して!>カワイイ嫁から突然「お願いがあります!」何があった?【まんが】

    ママスタセレクト
  8. 杉浦太陽、母の日に皆で作った料理を公開「希空のスイーツは凄いよ」

    Ameba News
  9. 京都・大阪府民&ワーカーは集まれ! 「ホテルオークラ京都」でブッフェが20%OFF!

    anna(アンナ)
  10. 日本釣振興会三重県支部の「第6回春の海上釣堀教室」は大盛況!強烈な魚の引きを体験、マダイ等のお土産も

    釣具新聞