Yahoo! JAPAN

【カレーのプロが推薦!】100円台のレトルトカレーもチョイ足しレシピでマンネリ打破!

TBSラジオ

日々の天気や街のトレンド、おいしいゴハンに大人の悩み、社会の仕組み・・・1日イチ「へぇ~」なトピックスを。
新進気鋭のコラムニスト、ジェーン・スーが、生活情報や人生の知恵をナイスなミュージックと共に綴る番組。

ゲストは、スパイス料理研究家の一条もんこさん!

レトルトカレーって、お手軽でおいしいですよね。だからこそ、家族で日々の調理担当の方にとっては、負担軽減にもなるので、どんどん使ってほしい存在。
最近は、ご褒美価格のレトルトカレーなどもより増えてきて価格は様々。1番お手頃なレトルトカレーだと100円台で購入できます。ただ、この価格のものは多くの人に愛されるような、定番の味わいのものが多いので、なんだかマンネリとしてしまう方もいらsshるかもしれません。そんな時にはほんのひと手間加えるだけで、100円台のお手頃なカレーも絶品カレーにアップグレードしちゃいましょう!
今回は、レトルトカレー本来の手軽さは失わないのに絶品の味が楽しめる、チョイ足しアレンジレシピをご紹介していただきました。ぜひ、参考にしてみてください!

今回のレシピで使用するレトルトカレーは…?

きょうのご紹介するレシピでは大塚食品の「ボンカレーゴールド 中辛」を使用しています。ほかにもハウス食品の「咖喱屋カレー 」の中辛など、コンビニやスーパーなどで100円台で購入できるような、リーズナブルなレトルトカレーであれば、基本的になんでもOKです!

『お手頃レトルトカレーの、チョイ足しアレンジレシピ』1つめは・・・

調理時間はほぼ2分!バターチキンカレー !

材料
1.レトルトカレー:1袋
2.バター:10g
3.トマトケチャップ:大さじ2
4.コーヒーフレッシュ:2個
5.砂糖:小さじ1

作り方
1.小さめで深さのあるフライパンを用意して材料を全て入れます!
2.材料を混ぜ合わせながら、沸騰するまで強火で加熱します。沸騰したら、そこからさらに1分ほど加熱して完成!

作るときのポイント
砂糖の代わりにはちみつ(小さじ1)でも代用可能です。

桜林・佐々木:クリーミー!バターチキンカレーになってる…!!!

『お手頃レトルトカレーの、チョイ足しアレンジレシピ』2つめは・・・

ありそうでなかった⁉ 卵とじ和風カレー丼

材料
1.レトルトカレー:1袋
2.めんつゆ(3倍濃縮のもの):小さじ1
3.砂糖:小さじ1/2
4.卵:2個
5.ごはん:適宜

作り方
1.鍋にカレー、めんつゆ、砂糖を入れて混ぜたら、火にかけて1分ほど温めます。その間に、卵を溶いておきます。
2.火にかけたカレーが沸騰したら、溶いた卵を流し入れてとじます。
3.ご飯に乗せたら、完成です!

作るときのポイント
卵の固さはお好みでOK!おうちカレーでもお試しいただけるレシピなうえ、さらに海苔をかけたり、アレンジも色々!

桜林・佐々木:お蕎麦屋さんの香りがする!七味をかけたり、辛口のカレーでも試してみたい!

『お手頃レトルトカレーの、チョイ足しアレンジレシピ』3つめは・・・

旨味と口あたりが新食感⁉ はんぺんカレー

材料
1.レトルトカレー:1袋
2.はんぺん:1枚

作り方
1.レトルトカレーを温めておきます。(電子レンジでも鍋でもOK!)
2.カレーを温めている間に、はんぺんを袋ごとぐちゃぐちゃに潰して、お皿に盛りつけます。
3.カレーが温まったら、はんぺんに添えるように盛り付けて完成!

はんぺんとカレーの組み合わせは、すごく相性がいい!と一条さん。
はんぺん自体に旨味があるのに、主張しすぎないので、カレーと合わせると、味わいに程よい相乗効果を生み出します!さらに、ご飯は100g当たりでおよそ170kcal、はんぺんはおよそ95kcalなので、食事制限をしたいけどカレーが食べたい!といった方にもオススメな組み合わせです。近頃はお米の価格も高騰しているので、ご飯以外でカレーを食べたいといった方には試してみてほしいです。

桜林・佐々木:エアリーな新食感!タンパク質もとれるし良いね!

Q.今回は100円台で購入できるレトルトカレーを使ったレシピを教えてもらいましたが、もう少し価格が高めのカレーでも代用できますか?
A.200~300円以上のレトルトカレーはコンセプトがある”こだわりの一品”で、味がすでに決まっているものが多いので、アレンジにはあまり向かないと感じます。スタンダードな「欧風カレー」であれば、メーカーや辛さが違ってもアレンジ後の味に大差は出ないかと思います!

ぜひ、お試しください♪

一条もんこさん(スパイス料理研究家)
・新潟県のご出身で、カレーマイスターの資格や、家庭科の教諭免許を持っていらっしゃいます。
・主宰している、スパイスとカレーの料理教室「Spice Life」は、予約が取れないといわれるほどの人気料理教室。
・年間のカレー実食数は800食以上。そして、これまでに食べたレトルトカレーの数は4000食以上にのぼります。
・テレビやYouTubeなどで、カレーやスパイスの情報を発信するほか、商品開発や、全国各地での町おこしなど、多岐に渡ってご活躍中。

(TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』より抜粋)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 観光誘客へ一手 銚子電鉄が「犬吠崖っぷちライン」に路線愛称変更

    おたくま経済新聞
  2. 【もやしが100倍おいしくなった】「箸が止まらない...」チンして和えるだけ!超簡単な副菜レシピ

    BuzzFeed Japan
  3. 【ポケ森】4/4から後半開始!ガーデンイベント「まいこちゃんと可憐なネモフィラ畑」まとめ<2025年4月開催>【どうぶつの森 ポケットキャンプコンプリート】

    攻略大百科
  4. 千葉のネモフィラ畑をご紹介!穴場から名所までおすすめ絶景スポット5選

    チイコミ! byちいき新聞
  5. 【安芸高田市向原町】春の訪れを告げる貴重な花「カタクリ」 日本最南端の自生地|地球派宣言

    ひろしまリード
  6. 【ちいぽけ】あめ(小さいアメと大きなキャンディ)の入手方法とレベルアップに必要な数【ちいかわぽけっと】

    攻略大百科
  7. 【ちいぽけ】おたすけ入手方法一覧【ちいかわぽけっと】

    攻略大百科
  8. 【SAKURA セントラルマーケット】お花見を盛り上げるコンテンツが目白押し! |上越市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. スポーツで“ひとつになる”空間を|本格的な料理を楽しむスポーツバーが子どもたちのスポーツ支援をする理由とは?『The Hungry Moose 名古屋・伏見』

    Sports for Social
  10. 広島交響楽団『平和の夕べ』がザ・シンフォニーホール(大阪)で8月開催 マリア・ジョアン・ピリス(ピアノ) インタビュー

    SPICE