落とし込み釣りで良型ヒラメにブリが好反応で船中2桁安打!【福岡・明生丸】
福岡県宗像市大島の明生丸(豊福船長)に落とし込み釣りの予約を入れた12月25日。午前5時集合とのことで、まだ乗船できるので釣友と誘い合わせて来てほしいとのこと。
明生丸で落とし込み
前日の天気予報では南の風。神湊港へ向かっている当日早朝、工場群の煙突を見ると西の風。
神湊港に集合したのは北九州市戸畑区の西依三郎さん、太宰府市の永尾彰朗さん、田川の西田さん、石川さん、白垣さん。5時すぎには明生丸が到着して釣具を積み込みながら乗船。釣座を決めてもらって出港。大島をかわして南側の釣り場へ進む。
明るくなって辺りを見ると大島がすぐ近くに見えるいつものポイントで水深36mから釣り始める。
明生丸は探見丸システム搭載船で船長が見ている魚探から電波が飛んできて私たちが持っている探見丸子機に画像が出るので分かりやすい。見ているとベイトのイワシは中層にはできず海底の岩礁帯の上1~2mにでていて何回か上下してイワシを掛けて海底に落とす。
イワシが掛かるとすぐにサオ先が大きく揺れて食い上げるか食い下げるアタリがでるのでリールを巻き上げるとサオ先が海面に突き刺さる引きをしてくれる。
最初のポイントで青物ヒット
最初のポイントではイワシの群れが見つからず沖の方に大島の遊漁船がいたので、そちらに移動をして釣りをさせてもらう。そのポイントの水深を探見丸で見ると36mほどでベイトは中層には浮いてなく海底にいるように見えた。
イワシの群れは小さく順番にそのポイントに入っての釣り。私もそのポイントに入って2、3回サオを上下させてイワシを掛けて、その仕掛けを海底へ落とすとベイトのイワシは青物が怖くて逃げ回るとサオが急に大きく上下して仕掛けに掛かったことが分かってリールを巻き上げる。リールのストッパーをよく締めていたのにミチイトは10mほど引きだされていくが根の周りを走るでもなく上がって来たのがブリの5kg級。
西依さんも最初はベイトのイワシが掛からなく苦しんでいた。
この釣り場に入った船は最初2隻だったが、ほかで釣れないのかいつの間にか6、7隻になって、釣れ方次第でこの釣り場もあきらめて移動をする船もあった。
私はこの釣り場でブリ、ドンクロ級のヤズを4尾掛け、周囲の釣り人も2、3尾掛けていたようだ。豊福船長もこのポイントをあきらめて移動を始めた。次は水深32mのポイントに移動。そこでは3隻ほどのマイボート組がジギングで青物を狙っていた。
移動後にヒラメ確保
豊福船長はこのポイントも熟知しているようでマイボート組を避けながら沈瀬を見つけて仕掛けを落とさせる。
この沈瀬に付いているベイトのイワシは沈瀬から1~2m上までに付いていて2、3回上下して仕掛けに掛かるとすぐにアタリがでてくる。このアタリも青物かヒラメかは根を切ったところで分かり、青物であればサオ先が小刻みに揺れるが、ヒラメの場合はそれがない。
中にはサオ先が海面に突き刺さるような引きをしてエサのイワシを食って逃げる大物もいる。
西田さんのサオにアタリがきて引きも良く上がってきたのがヒラメ4kg級。
船長から、あとひと流しで納竿という指示があって西依さんは死んだイワシを掛けて落とすとすぐにアタリ、引きも良く上がってきたのがブリの4kg級だった。
今回の釣果はブリからドンクロ級にヤズが1人平均6尾、船中でヒラマサが1尾にヒラメが10尾だった。
今後も天候が良ければまだ青物やヒラメは釣れ続くと思われる。
<週刊つりニュース西部版APC・飛高宏佳/TSURINEWS編>
出船場所:神湊港 この記事は『週刊つりニュース西部版』2025年1月24日号に掲載された記事を再編集したものになります。