Yahoo! JAPAN

神戸の和菓子名店♡心を癒す甘味 西区神出町にある『ほうらく堂 神出店』で「玉露金時氷」を食べてきました 神戸市

Kiss

神戸市北区で創業し、今年で101年を迎えた和菓子の老舗『ほうらく堂』が運営する『ほうらく堂 神出店』(神戸市西区)へ行ってきました。

あっさりと上品な甘さの餡子を使った素朴な和菓子を販売している同店。玉津ICから車で約14分ほどの場所にあり、大きな看板が目印です。店の前には広めの駐車スペースが用意されていました。「喫茶スペース」も併設する神出店の魅力を紹介します。

和室の奥には茶道道具が飾られていました

店内は落ち着いた和の空間。広い窓があり、外に広がる庭園を眺めながら喫茶メニューを楽しむことができます。

「生麩まんじゅう」400円、「水ようかん」200円、「水まんじゅう」3種 各200円(各税込)

こちらは贈答用、手土産やプチギフトに最適な「生麩まんじゅう」「水ようかん」「水まんじゅう」。ほうらく堂手作りのあっさりと上品な甘さの餡子をつかった和菓子で、これからの季節におすすめのひんやりスイーツです。

「玉露金時氷」通常サイズ 1500円(税込)

喫茶メニューの中から新作の「玉露金時氷」をいただきました。お店の方は「餡子一筋の会社が、さらに餡子の魅力を伝えたいという思いから開発につながった」と語ります。手作りの餡子、玉露シロップ、白玉、水ようかんが添えられています。

玉露シロップをかけても美味しく召し上がれます

かき氷には特製の「玉露シロップ」が添えられていました。「最初から最後まで美味しく食べてほしい」という、お店の思いが感じられます。

氷の中には水まんじゅうが見える

氷の上には「水ようかん」や「白玉」がトッピングされているので、様々な食感が楽しめるのも嬉しいポイント。食べ進めると、取材時には底に隠された「水まんじゅう」が顔を出しました♪

「水まんじゅう(みかん味)」200円、「生麩まんじゅう」400円(各税込)

お持ち帰り用の和菓子も試食させていただくことに。水まんじゅうはつるんとした食感で、中にはみかん味の餡子が入っています。

笹の葉で包まれた生麩まんじゅうの中には、優しい甘さの手作り餡子が

生麩まんじゅうは、餡を包む生麩にやわらかな弾力があり、素朴で優しい味です。お昼頃には店内は満席に。和の空間でゆったりと心安らぐ時間を過ごしました。

帰り際、店主の中村さんが心温まる手土産を筆者に手渡してくださいました。その優しい人柄に触れることができました。「若い方にも和菓子を楽しんでいただきたい」と語ります。素朴で優しい味わいをぜひ皆さんにもご堪能いただきたいと思います。


場所
ほうらく堂
(神戸市西区神出町東917-2ドライブインほうらく)

営業時間
10:00~18:00

定休日
1月1日、2日

TEL
078-965-1875

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. オーバーブッキングで降機を促された男性「人の予定をめちゃくちゃにするな」と大激怒(米)

    Techinsight
  2. 【今こそズッキーニの出番です】ポン酢しょうゆで味が決まる!夏のさっぱり作り置きレシピ

    BuzzFeed Japan
  3. 冷蔵庫を見ればわかる。「食費が少ない人」の冷蔵庫に入っている食材【まんが】

    saita
  4. 「火まつり2024」開催 美しいたいまつの行列で幻想的な光景に【北九州市若松区】

    北九州ノコト
  5. 【NAGAOKA Aloha Festival 2024】フラダンスの祭典でハワイの風を感じよう!|長岡市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. 宗教とは何かを、深く問いかけてくる物語――中島岳志さんが読む、遠藤周作『深い河』【別冊NHK100分de名著 宗教とは何か】

    NHK出版デジタルマガジン
  7. スマホの高性能な背面カメラで、モニターしながら撮影する方法『Vlogモニター』

    特選街web
  8. 「10歳の娘が最近冷たくて寂しい...どう接するのが正解?」悩める父に、自己防衛おじさんが授ける「家族防衛」の術とは

    Jタウンネット
  9. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング【2024年7月1日(月)】

    anna(アンナ)
  10. 平安時代から続く日本のヤドカリ食文化 エビ・カニとは異なる食味で美味?

    TSURINEWS