Yahoo! JAPAN

<約3割の家庭が…>レンタカーやカーシェア、利用したことはありますか? #ママスタニュース

ママスタセレクト

皆さんはレンタカーやカーシェアを利用したことはありますか? 日常の移動手段としてだけでなく、旅行や引っ越しなど「車を借りる」機会は意外と身近にありそうです。そこでママスタセレクトとママの交流掲示板「ママスタコミュニティ」では「レンタカーやカーシェアを利用したことはありますか?」とのアンケートを実施。あわせて自家用車の所持についても聞きました。

自家用車を持ちながらも利用する人たちも

ママたちの回答は以下のとおりです。

利用したことがある:自家用車所有… 31.4% 利用したことがある:自家用車なし… 8.1% 利用したことがない:自家用車所有… 45.6% 利用したことがない:自家用車なし… 7.7% 家族みんな免許をもっていない… 7.1%

1万4千人以上のママたちが回答を寄せてくれた今回のアンケート。「利用したことがない」と答えた人が45%を超えた一方で「利用したことがある」と答えた人も約4割に。なかでも自家用車を所有している人が3割を超えました。反対に「自家用車を持っていない」人での利用経験は8%にとどまりました。

旅行先の足としての利用

レンタカーの利用でもっとも多く聞かれたのは「旅先で便利だから」という理由です。

『旅行先の空港か駅でレンタカーを借りることが多い』

『北海道や沖縄など、自家用車で行くには遠すぎる所は便利』

旅行先での足として利用したという声が多く寄せられました。とくに沖縄や北海道など、飛行機移動が前提の地域では利用する人が多いようです。

『わが家の車は5人乗り。弟家族とキャンプに行くときにはレンタカー』

自家用車では大人数が乗れない&荷物が乗せられない、などの理由でレンタカーを利用する人もいます。大型車1台をレンタカーすることで、ゆったりと移動できるだけでなく、運転手が増えるメリットもありますね。

大荷物や特別な車種が必要なときに利用

『子どもたちが近郊に引っ越す際、荷物の運搬用として軽トラックや大型車両を借りた』

『実家の片付けで自家用車では運びきれない量の荷物があったときに。また木材を買い付けに行ったときには、ロングトラックをレンタルしたこともある』

引っ越し業者を依頼するまでもない荷物の量であれば、大型車を借りて自分で引っ越しをしたほうが安上がりかもしれませんね。

自家用車が使えないときの代替手段として

『家に車が1台しかないので、旦那と私の両方が使いたいときには、私がレンタカーを借りるようにしている』

『二拠点生活をしているので、メインの家で自家用車を使い、もう一か所はカーシェアを利用』

自家用車が使えないときの手段として利用している人のほか「車に不具合があって動けないときのために、予備でカーシェア登録をしている」という人も。不測の事態に備えた慎重な人もいるようです。

自家用車を持たない自由

『子どもの塾通いがなくなった時点で車を手放し、普段はカーシェアで対応。旅行の際はレンタカーを利用している』

ライフスタイルに合わせて自家用車の持ち方を見直す家庭もあるようです。

最近ではレンタカーだけでなく、カーシェアといった新しいサービスも普及し、ライフスタイルや用途に応じて「車の使い方」を柔軟に選べる時代になりました。アンケート結果をみても、自家用車を持ちつつも”あえて借りる”という人が少なくありません。 車は「所有する」ことだけでなく、必要なときに必要な場所で借りるといった「使い分けスタイル」が広がっているようです。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 諏訪湖や伊東の花火大会、帰りの混雑どうする?JR東日本の臨時特急が解決!東北の夏祭りへは新幹線で【2025年】

    鉄道チャンネル
  2. 「この世の終わり」「SAN値削れそう」 盆踊りのクライマックスに現れた〝異界の入り口〟に50万人戦慄

    Jタウンネット
  3. 独断ご容赦!ハヤブサ営業マンおすすめアフターフィッシング「いろいろ食べたいぞ!」編 営業部・西岡侑哉さんの場合 | 千葉・北海道

    WEBマガジン HEAT
  4. 井口理(King Gnu)が初舞台&初主演で傑作コメディ『キャッシュ・オン・デリバリー』に挑む バディ役は矢本悠馬

    SPICE
  5. 【ケニアの喫茶店】名も無き珈琲店で優しさの香りにつつまれつつ、絶品コーヒーに舌鼓 / カンバ通信:第408回

    ロケットニュース24
  6. 『鬼滅の刃』吾峠先生がドラゴンボールを描くとこうなる! 42人の漫画家が描いたDBが大集合した渋谷駅の広告がすっげぇぞ!!

    ロケットニュース24
  7. 【松山市・Hang out 松山(ハングアウト マツヤマ)】遊んで泊まれる! 夏を満喫できる全天候型スポット

    愛媛こまち
  8. 大阪市役所前のミャクミャクが「万博会場」へお引越し! 西ゲート「風の広場」で新たなフォトスポットに

    鉄道チャンネル
  9. 人はなぜ耳障りのよい政策を言う政治家を信じるのか?中野信子が解説

    文化放送
  10. 【2025年8月】こなれ感たっぷり。大人のためのくすみベージュネイル

    4MEEE