Yahoo! JAPAN

今年もランクイン!「訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2025年版)」が発表され「とある科学の超電磁砲」と「とある魔術の禁書目録」で立川市がランクインしてる

いいね!立川

ポリマーオレンジはるきち@いーたちポリマーです!

一般社団法人アニメツーリズム協会が選定する「訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2025年版)」が、2月13日(木) に発表されました!

今年も、「とある科学の超電磁砲」「とある魔術の禁書目録」立川市がランクインしてます!

“今年も”というのも、「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」は2018年から発表されていて、2018年から立川市はランクインし続けています。

いーたちでも一度記事をアップしています↓

いいね!立川

「訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2019年版)」に立川市が入ってる!「とある魔術の禁書目録」で | いい…( https://iine-tachikawa.net/topics/12344/ )一般社団法人アニメツーリズム協会が選定する「訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2019年版)」が発表され、ラノベ・アニメ作品「とある魔術の禁書目録」の聖地として立川市…

上の記事で、そもそも「アニメツーリズム協会」って何?ということについても書いているので、気になる方は見てみてください!

今回の「訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2025年版)」は、YouTubeのアニメツーリズム協会のchで配信されました。

「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」 2025年版発表会のYouTube配信はこちらから( https://www.youtube.com/live/CY-Y9juOqJE )

こんな感じでリスト化されてます↓

《画像:引用元:一般社団法人 アニメツーリズム協会公式ホームページ( https://animetourism88.com/topic/%e3%80%8e%e8%a8%aa%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%81%84%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%83%8b%e3%83%a1%e8%81%96%e5%9c%b0-88%e3%80%8f2025%e5%b9%b4%e7%89%88-%e6%b1%ba%e5%ae%9a/ )》

「訪れてみたい日本のアニメ聖地88(2025年版)」の一覧はこちら( https://animetourism88.com/topic/%e3%80%8e%e8%a8%aa%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f%e3%81%84%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%83%8b%e3%83%a1%e8%81%96%e5%9c%b0-88%e3%80%8f2025%e5%b9%b4%e7%89%88-%e6%b1%ba%e5%ae%9a/ )

最近では、『怪獣8号』の聖地としても立川が盛り上がったり、「怪獣8号×立川市 防衛隊員の休日」のスタンプラリーがあったりしましたが、残念ながら『怪獣8号』はランクインしませんでしたね。

また来年の発表で、立川市のランクインが増えるかどうか楽しみに待ちたいと思いますー!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【粟島浦村】『粟島クリーンアップ作戦』開催。美しい海岸を取り戻す清掃活動に参加してみませんか?

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 【キャベツとなすがあったら絶対やって!】「暑い日はこういうのがちょうどいいわ!」和えるだけの簡単レシピ

    BuzzFeed Japan
  3. 神戸マルイで呪術廻戦のポップアップショップ登場 「呪術廻戦 懐玉・玉折 POP UP SHOP」 神戸市

    Kiss PRESS
  4. デビュー作でいきなりヘアヌード! その時鈴木砂羽さんは??

    TBSラジオ
  5. 人間観察がブームの猫 クセが強すぎる姿に爆笑

    おたくま経済新聞
  6. 札幌に新たなレストランが誕生!イタリアンと和の美味しさが詰まった「ドッカリーニ」【札幌市中央区】

    Domingo
  7. 仕事中の飼い主さんに構ってほしい猫…悶絶する人続出の『可愛すぎるアピール』が1074万再生「仕草が最高に可愛い」「俺だったら耐えれん」

    ねこちゃんホンポ
  8. ライブ衣装も展示!GLAYファン垂涎!函館空港の「GLAYショップ」がリニューアル!

    SODANE
  9. 【千葉ロッテ】6/4~11/30『千葉ロッテ×JR東海 東海道新幹線に乗ってレッツゴー マリーンズ!』実施!公式戦無料招待企画も!

    ラブすぽ
  10. 「あったね~」「これ何?」 昭和の家電が面白い! 釜石・郷土資料館で6月1日まで遺産展

    かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす