Yahoo! JAPAN

ラウンド前の練習で気をつけること:曲がりが大きい時の対処法とは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】

ラブすぽ

ラウンド前の練習で気をつけること:曲がりが大きい時の対処法とは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】

ラウンド前の練習で気をつけること

曲がりが大きい場合はスタンスやボールの位置を少し変える

アマチュアゴルファーの中には、ラウンド前の練習をせずにいきなりスタートする人がいますが、ツアープロは必ずボールを打ちます。身体を目覚めさせるという意味合いもあるのですが、その日の調子や球筋をチェックするというのが大きな目的です。

皆さんも楽しくラウンドをしたいと思うなら、必ず練習場に足を運び、実際にボールを打ちましょう。そして、その日、どういう傾向の球が出やすいかをチェックしておきましょう。左右どちらに曲がりやすいのかを知っておくだけでも、ラウンドでは役立つはずです。

また、曲がりが大きい場合は、アドレスやボールの位置を少し変えることをオススメします。

例えば、スライスが出る場合は、右足を少し引いて構えるか、ボールを少し右に置く。フックの場合はその逆で、左足を引くか、ボールを左に置く。それだけで球筋がある程度修正できます。

間違っても、スウィングをいじらないこと。ラウンド前に「ああでもない、こうでもない」とやり始めると、収拾がつかなくなって、ラウンド中も頭が混乱したままになってしまうからです。

ぜひ今度のラウンドで、試してみてください。

【出典】『飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書 もうドライバーで悩まない!』 著:吉田直樹

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 90分周期で体も脳もリズムを刻む!? 休息と活動の驚くべきサイクルとは【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  2. 10周年記念! 過去最大規模の「パエリア・タパス祭り2025-10 anivasario-」が4月4~6日、日比谷公園で開催

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 【記者が体験!】低すぎるのに人がどんどん通る!加古川・別府駅近くの『新野辺架道橋』 加古川市

    Kiss PRESS
  4. 【4/6】竹原市のピースリーホーム バンブー総合公園で「バンブーお花見デー」開催!4月13日(日)まで夜桜ライトアップも

    ひろしまリード
  5. Switch 2にカプコン参戦!「スト6」「祇」が同時発売

    おたくま経済新聞
  6. 小原正子、姪の高校入学祝いに自宅でバーベキュー「ワイワイとおいしく食べました」

    Ameba News
  7. 【鶏むね肉1kgもう消えた!?】揚げてないのに唐揚げ超え!!

    BuzzFeed Japan
  8. <頑固なルッキズム>外見がイマイチなせいで、おじさんばかりマッチング。自信を持つには?

    ママスタセレクト
  9. 藤あや子、孫に教わりたいと言われ一緒に作った料理「スタッフの分も作ってあげてました」

    Ameba News
  10. たまたま寄ったコンビニの前に弱ってうずくまる『ボロボロの子猫』が…発見者の行動に涙が止まらないと51万再生「勇気に感謝」「感動した」

    ねこちゃんホンポ