Yahoo! JAPAN

倍賞千恵子トーク「わたしと映画と北海道」を、キャプテン・ポップコーンが振り返る

SASARU

毎週・木曜日の深夜1時30分から北海道・札幌のエフエムノースウェーブで放送されている、矢武企画制作・映画専門ラジオ番組「キャプテン・ポップコーン」の内容をSASARU movieでも配信!

キャプテン・ポップコーンこと矢武企画が映画の情報はもちろん、映画に関係するまちの情報をお届けします。

キャプテン・ポップコーンは、スマホのアプリやインターネットで聴けるradikoのタイムフリー(無料)と、道外にお住まいの方はradikoのエリアフリー(月額¥385)で放送後1週間以内であれば聴くことができます。
さらに、radikoでこの番組をフォローして頂けると番組放送前に、オンエア通知が届いたり、フォロー欄から、簡単に番組情報やプレゼントキャンペーンの情報、番組ブログへ、アクセスできます!

※この記事では5月15日(木)放送の内容をお届けします。
※公開される映画館名や作品情報は上記日程の放送時点のものになりますのでご留意ください。

【提供】キャプテン・ポップコーン/矢武企画

倍賞千恵子トーク「わたしと映画と北海道」ふりかえり

5月10日(土)に札幌市で行われた倍賞千恵子トーク「わたしと映画と北海道」。今回は、カツオ節の富樫政雄商店・ゆーへいさんと一緒にイベントを振り返ります!

ゆーへい:会場の外で鰹節販売をしていたのですが、お客様の中には、杖をついている方もいらっしゃっいました。そういった方をホールまでご案内したんですが、本当に感謝していただいて…。足が不自由いうことは、会場に来て観るのもきっと大変なのに、それでも「どうしても倍賞さんに会いたい」と思って来られた方が多かったんだなと、心を打たれました。

そして、司会の工藤じゅんきさん(STVラジオでパーソナリティー)のトークは、最初のつかみから最高でしたね。

矢武:笑いの絶えない雰囲気でしたね。ラジオのライブ感があって楽しかったです。山田洋次監督のサプライズ動画がトラブルですぐ流れなかった時は、じゅんきさんと倍賞さんがずっと繋いでくれましたね。それでまた場内が爆笑していました。
トラブルも笑いに変えてくれる喜劇みたいな。

ゆーへい:優しい雰囲気が流れてたイベントだったと思います。

矢武:僕は、イベント始まりから終わりまでずーっと声を聞いていたのですが。あの芯の通った良い声...日本映画の宝ですよね。

ゆーへい:本当に素敵な声です。

矢武:ちなみに、倍賞さんは、『劇場版 機動戦士ガンダム』(81)で、アムロ・レイのお母さん(カマリア・レイ)の声をやってるんですよ。みんな『ハウルの動く城』(04)のソフィーの声というイメージが強いけど。

また、今後の出演予定作品にも言及されていましたが、倍賞千恵子さんが主演の最新作『東京タクシー』も楽しみですよね。11月21日(金)から公開です。

▼イベントの詳しい内容は以下もチェック
倍賞千恵子が語る“信じて待つ”愛の記憶『幸福の黄色いハンカチ』の裏側と山田洋次監督との出会い

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 諏訪湖や伊東の花火大会、帰りの混雑どうする?JR東日本の臨時特急が解決!東北の夏祭りへは新幹線で【2025年】

    鉄道チャンネル
  2. 「この世の終わり」「SAN値削れそう」 盆踊りのクライマックスに現れた〝異界の入り口〟に50万人戦慄

    Jタウンネット
  3. 独断ご容赦!ハヤブサ営業マンおすすめアフターフィッシング「いろいろ食べたいぞ!」編 営業部・西岡侑哉さんの場合 | 千葉・北海道

    WEBマガジン HEAT
  4. 井口理(King Gnu)が初舞台&初主演で傑作コメディ『キャッシュ・オン・デリバリー』に挑む バディ役は矢本悠馬

    SPICE
  5. 【ケニアの喫茶店】名も無き珈琲店で優しさの香りにつつまれつつ、絶品コーヒーに舌鼓 / カンバ通信:第408回

    ロケットニュース24
  6. 『鬼滅の刃』吾峠先生がドラゴンボールを描くとこうなる! 42人の漫画家が描いたDBが大集合した渋谷駅の広告がすっげぇぞ!!

    ロケットニュース24
  7. 【松山市・Hang out 松山(ハングアウト マツヤマ)】遊んで泊まれる! 夏を満喫できる全天候型スポット

    愛媛こまち
  8. 大阪市役所前のミャクミャクが「万博会場」へお引越し! 西ゲート「風の広場」で新たなフォトスポットに

    鉄道チャンネル
  9. ファイターズ2軍本拠地が移転…鎌ヶ谷から北海道に…どんな施設になる?“世界一”誕生に期待

    SASARU
  10. 人はなぜ耳障りのよい政策を言う政治家を信じるのか?中野信子が解説

    文化放送