Yahoo! JAPAN

犬が『急死』してしまう絶対NG行為5選 異変をいち早く察知する方法や突然死の前兆まで

わんちゃんホンポ

犬が急死するNG行為5選

犬が健康に長く過ごすためには、日々の生活での危険を避けることが非常に重要です。ここでは、犬の急死につながりやすい代表的なNG行為を5つ紹介します。どれも「ちょっとした不注意」で起こりえることばかりですから、今一度習慣を見直して大切な命を守りましょう。

1.人間の食べ物を与える・出しっ放しにする

人間の食べ物は犬にとって毒になるものが多く、誤って食べてしまうと中毒や急性胃腸炎、膵炎などの原因になりえます。特に、チョコレートやぶどう、ネギ類は危険です。少量でも重篤な症状につながる可能性があります。

よくある事故では、食べ物をテーブルやキッチンに出しっぱなしにして、少し離れた隙に好奇心旺盛な犬が食べてしまうというケースです。離れる際は、冷蔵庫や扉のついた棚など犬の手が届かない場所に保管し、誤食を防ぐようにしましょう。

2.薬・洗剤などを犬の手が届く場所に置く

家庭用の薬や洗剤、殺虫剤などの化学薬品も犬にとっては危険です。鎮痛薬や風邪薬、解熱薬などは、薬の種類によっては少量でも命にかかわる中毒症状を引き起こすことがあります。また、掃除用の洗剤や殺虫剤などの化学物質も、誤飲や皮膚への接触で重篤な症状を招く場合も。

これらは命にかかわることも多く「つい、うっかり」では済みません。薬や洗剤は、犬が簡単に手を伸ばせる場所に置かないこと、使用後はすぐに安全な場所に片付けることを徹底しましょう。

3.ノーリードで散歩をする

公園や道路でのノーリード散歩は非常に危険です。犬が突然走り出したり、車や自転車に接触することで致命的な事故につながることがあります。また、ほかの犬や野生動物との接触によるケンカや感染症のリスクもあります。

どんなにしつけができている犬でも、突然の音に驚いてパニックになるなど「絶対に大丈夫」はありません。散歩の際はリードを必ず使用し、コントロールができる状態で、周囲の安全を常に確認するようにしましょう。

4.食後すぐに運動をさせる

胃に食べたものがたくさん残っている状態で、激しい運動をさせると、胃拡張捻転症候群を引き起こし、急死の原因になりえます。特に大型犬に多いと言われていますが、中型犬や小型犬でも起こりえる病気です。どんな犬種でもけっして油断はできません。

食後は最低でも1〜2時間は安静にし、激しい運動はもちろん、軽い散歩や遊びも控えるようにすると安心です。

5.暑い場所に放置する

犬は体温調節が人間ほど得意ではないため、自動車内や日差しの強い場所に長時間放置すると熱中症で命を落とす危険があります。なかでも、パグやシーズーなどの短頭種や高齢犬、肥満犬は熱中症になりやすく注意が必要です。

特に注意したい場所は、炎天下に放置した自動車です。気温35度で直射日光が当たる条件では、車内の温度は50〜60度にも達します。窓を3cmほど開けた状態でも30分で40度に達するとの報告もあります。

また、自宅でも直射日光が入り込む場合は、室内の温度が上がりやすく注意が必要です。

異変を察知する方法と突然死の前兆

犬の突然死では、前兆が見られる場合があります。例えば以下のような症状が突然見られたら注意が必要です。

✔食欲が落ちる
✔睡眠時間が増える
✔呼吸が速く不規則になる
✔意識が朦朧としている
✔痙攣をしている
✔目が虚ろになる

症状はあくまでも一例です。また、すべての犬にこれらの症状が見られるわけではありません。

愛犬を突然死から守るためには、日常的に様子を観察し、少しでも普段と違うと感じたら早めに獣医に相談することです。また、定期的な健康診断も急死のリスクを減らす手助けとなるでしょう。

まとめ

犬の突然死は病気だけでなく、日常生活の不注意や環境の影響でも起こる可能性があります。今回紹介した5つの原因も、少しの注意や習慣の工夫で十分に防げるリスクばかりです。例えば、食べ物や薬の管理、散歩時の安全確認、熱中症への対策などは、すぐに取り組める予防策です。

また、犬は体調の変化を隠すこともあるため、元気の有無や呼吸、歩き方、行動のわずかな変化に敏感になることも重要です。日常生活の中でこうした小さなサインに気づき、早めに対応する習慣をつけることで、突然死のリスクを大幅に減らすことができるでしょう。


(獣医師監修:葛野宗)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 漫画●ゆるりのお散歩びより● 第36話「使ってみよう! 10月始まりの手帳」

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 【オープン情報】「肉肉うどん」が嘉島町に帰ってきました!これから寒くなるけんメガ生姜と横綱唐辛子でポカポカしよ!

    肥後ジャーナル
  3. <何かが変わる?>日本初の女性総理誕生!子育て中のママたちは高市早苗総理大臣を支持している?

    ママスタセレクト
  4. ゴンチャに“豆花”がやってくる~!新作は飲むほどにハマる「台湾豆花 パール」だよ!

    ウレぴあ総研
  5. 猫が飼い主の『服の上』で寝ようとする理由3選 考えられる心理や抜け毛への対処法も

    ねこちゃんホンポ
  6. 1.5トンの巨石が浮く!?広島の秋を盛り上げる「大イノコ祭り2025」今年も開催へ

    旅やか広島
  7. 10/31(金)オープン!複合型の温浴施設「UU ueda(ユーユー上田)」オートロウリュサウナ&高濃度炭酸泉でリラックス♪信州産食材を使ったレストラン&バーのみの利用も可能@長野県上田市

    Web-Komachi
  8. 春巻きを揚げずにパリッと!プロが伝授、具材をきれいに包むコツ

    VEGEDAY
  9. 【シンプル&ていねい和食】さばの白みそ煮

    NHK出版デジタルマガジン
  10. 阿部サダヲ&松たか子が“夫婦役”からビジネスパートナーに NTTドコモビジネス新CM「人を想うDX」篇公開

    おたくま経済新聞