Yahoo! JAPAN

強烈な生命力で悪魔に変貌することもある「帰化植物」とは何者!?【眠れなくなるほど面白い 図解 植物の話】

ラブすぽ

強烈な生命力で悪魔に変貌することもある「帰化植物」とは何者!?【眠れなくなるほど面白い 図解 植物の話】

Q 帰化植物が大暴れするワケは?

A 強烈な生命力で悪魔に変貌することも

帰化植物の正確な意味は、単に国外から入った植物というだけでなく、野外でどんどん増えて生育している植物のことです。

帰化植物の身近な例は、セイヨウタンポポです。生命力がとても強く、どこかに芽が残っていれば、そこからどんどん増えます。今や日本各地で見られるタンポポは、ニホンタンポポよりセイヨウタンポポのほうが多くなりました。セイヨウタンポポは、ヨーロッパ原産の帰化植物で、キク科タンポポ属の多年草、つまり同じ株が数年にわたって咲き続ける花です。

環境省が指定している「要注意外来生物」で、日本生態学会発表の「日本の侵略的外来種ワースト100」のひとつに選定されています。海外から日本に持ち込まれたタンポポは無性生殖で増える3倍体です。ですからセイヨウタンポポは無性生殖によって、自分の力だけでどんどん増えていきます。

3倍体だから種子ができないと思ったら大間違いです。なんと、花粉に関係なく、自分だけで種子をつくる、すごい生命力の持ち主なのです。

またセイヨウタンポポは、葉が動物に食べられても、芽が残っていればそこからも増えます。その旺盛な繁殖力で全国に広まり、特に市街地に多く進出していますが、まだ在来種の勢力が強い地方もあります。このことから、セイヨウタンポポが多く咲いていれば、都市化が進んだ目安となるといわれています。そのため、街の中でタンポポを見たら、セイヨウタンポポがほとんど、ということになります。

帰化植物は、キク科がもっとも多く、ほかにセイタカアワダチソウ、チョウセンアサガオなども帰化植物の例です。 逆に、日本のススキ、クズなどは、海外で帰化植物となって問題化しています。

形で見分けるタンポポ

ガク(総苞片)に注目

セイヨウタンポポが広がる理由


日本に生息する植物約6400種のうち1200種が帰化植物

セイヨウタンポポ → 自分で種子をつくることができる二ホンタンポポ → 昆虫が花粉を運ばなければ種子ができない

このサバイバル術がすごい!

身近で有名な帰化植物はクローバー(シロツメクサ)、クレソン、コスモスなど。要注意外来生物としてはセイヨウタンポポ、オオブタクサ、ハルジオンなど。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 植物の話』監修:稲垣栄洋

【編集部メモ】「3倍体(トリプロイド)」とは?

3倍体(トリプロイド)とは、細胞の核に通常の2倍体(2セットの染色体を持つ)ところ、3セットの染色体を持つ生物のことを指します。3倍体は減数分裂時に正常な配偶子を作りにくいため、不稔(種ができにくい)になりやすい特徴を持ちます。そのことから種なし果実の生産にも利用されています。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. スタンプ3つで若松野菜と交換!<ワカマツハーベスト春>グルメラリーに参加してみた【北九州市若松区】

    北九州ノコト
  2. ASUS「TUF Gaming × 初音ミク」コラボモデル、6月中旬より順次販売

    おたくま経済新聞
  3. 発電する細胞が作れるかも? <デンキウナギ>の発電器官から未分化様の細胞が見つかる

    サカナト
  4. 「リス顔」が最高に可愛い女優ランキング

    ランキングー!
  5. 猫があなたに『ちょっかい』をかけているサイン3選 あなたに訴えたいことがあるのかも?

    ねこちゃんホンポ
  6. 【倉敷市】端午の節句まつり(2025年5月5日開催)~ 遊びの中から見つける学び。地域が育む子どもたちの笑顔

    倉敷とことこ
  7. 【毎日パン日和 vol.493】『京都伊三郎製パン 飯塚秋松店』200円以下のパンがずらり!(飯塚市)【福岡パン】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  8. 濃厚ブリュレ×メロン×はちみつ!ホテル日航奈良「ファウンテン」の絶品かき氷

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  9. 窓の外を眺める猫を撮影していたら、やきもちを焼いた同居猫が…可愛すぎる『まさかの行動』が133万表示「心臓止まったw」「圧がすごい」

    ねこちゃんホンポ
  10. 【ポケモンGO】キリキザンからドドゲザンへの進化方法│キリキザンを相棒にしてはがねorあくタイプのレイドボスポケモンを15回倒そう!

    攻略大百科