Yahoo! JAPAN

初心者でも楽しめるお抹茶の世界、杉本アナと重長アナが体験!静岡伊勢丹で4月14日まで開催中

アットエス

静岡県内10流派の茶席が日替わりで楽しめる!

こんにちは!SBSアナウンサーの重長智子です。新茶シーズンを前に、今、抹茶・煎茶を味わえる「駿府各流大茶会」が静岡伊勢丹で開催中です。今年で30回目を迎えます。静岡県内10流派の茶席が日替わりで楽しめますよ。

今回 伺ったのは、裏千家・岡田宗侑先生の野点(のだて)席。まず、出てきたのは春の和菓子。静岡市の増田屋菓子店の春光(山芋のきんとん)。口溶けが良く、上品な甘さでした。

その後、岡田先生から、茶道具、掛け軸やお花をしつらえた思いをお聞きして、抹茶をいただきました。この日の抹茶は京都・山政小山園の小倉山。「おいしゅうございました。」

ここまで聞くと、なんとなく初心者は行きづらいかもしれませんが、安心してください。お子さんや初心者も参加しやすい「お点前体験席」もあります。各流派の先生方が丁寧に教えてくださいます。こちらは20分の体験(1000円)で予約不要です。和菓子をいただいた後に、抹茶を点てる体験ができます。

季節を感じて心リフレッシュ

私は、宗偏流の池田宗壽先生に手ほどきを受けながらお抹茶を立てることに。

慣れない手つきでしたが、上品な振る舞いを学びました。改めて日本の伝統文化はいいですね。器も春を意識したものを使っていて、季節を感じることができるのも大茶会のいいところです。

少しの時間でしたが、ゆったりした気持ちになり心が満たされました。

煎茶と抹茶が一堂に会して大規模な茶会を開くのは全国でも珍しいそうです。静寂な茶室ではないので、茶の湯の醍醐味をカジュアルに楽しめますよ。取材などで日々忙しくしている杉本アナも茶席で心を落ち着かせているようでした。

駿府各流大茶会は4月14日(月)までです。お早めに!

<DATA>
■第30回 駿府各流大茶会
開催日:2025年4月9日~ 2025年4月14日
開催時間:10:00~16:30(受け付けは16時まで)
会場:静岡伊勢丹 8階 大催事場
住所:〒420-0031  静岡市葵区呉服町1-7
料金:
呈茶券(税込)
 〈3席〉3300円(前売り3000円)
 〈1席〉1200円(当日販売のみ)
 〈1席/特別割引券〉600円(高校生以下、障がい者手帳持参者および同伴者1名)
お点前体験チケット(税込)
 〈一般〉1000円
 〈高校生以下、障がい者手帳持参者および同伴者1名〉500円

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 天空の山寺「養東院」で枯山水の庭を眺めながらお灸体験(岡山市)

    岡山観光WEB
  2. 【新玉ねぎで旬を味わう肉おかず】「この味、家族全員が大好きなやつ」失敗知らずの定番おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  3. GWはロマンスカーミュージアムへ 開館4周年記念で今週末から多彩なイベント(神奈川県海老名市)

    鉄道チャンネル
  4. 村尾信尚「人口減についてもっと論議すべき」

    文化放送
  5. オムニバス形式で写真と映像の魅力に迫る「総合開館30周年記念 TOPコレクション 不易流行」が4月5日~6月22日に恵比寿『東京都写真美術館』で開催

    さんたつ by 散歩の達人
  6. 【ポケモンGO】新イベント『TVアニメコラボ』はボーナスが激アツ! 週末は待望の「キョダイマックスカビゴン」降臨!!

    ロケットニュース24
  7. 赤ちゃんが眠る最高のチャンスを見逃すな!NAPSメソッドの“Soothetosleep”とは?【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  8. 「朝ごはん、食べてる?」カルビー×人気TikTokerが伝える“令和の朝食事情”

    舌肥
  9. 百日せき、相模原市内でも感染確認 全国的に流行、乳幼児は重症化も

    タウンニュース
  10. 春の多摩丘陵を散策 多摩区観光協会ツアー

    タウンニュース