Yahoo! JAPAN

【京都ラーメン】具たっぷりおにぎりが名物!山科駅前で人気「◯△ (マルサンカク)」

キョウトピ

【京都ラーメン】具たっぷりおにぎりが名物!山科駅前で人気「◯△ (マルサンカク)」

2023年冬、山科駅前にオープンしたラーメン店「中華そば おにぎり ◯△ (マルサンカク)」。生姜が効いた背脂たっぷりの中華そばと具だくさんのおにぎりが名物です。

山科駅前で中華そばとおにぎり

駅の再開発も決まり、注目をあつめる山科駅周辺。ラクト山科の裏手、2023年冬にオープンしたラーメン店「中華そば おにぎり ◯△ (マルサンカク)」をご紹介します。

風情のある京町家やをリノベーションしたスタイリッシュな外観が目印。平日だったので外待ちこそできなかったものの常に満席の人気でした。

店内もスタイリッシュ。カウンター席がメインで、2人掛けのテーブル席もあり。
学生や女性のお客さんも多く、幅広い層から支持を集めるラーメン店です。

入り口すぐの券売機で食券をを購入するスタイル。ラーメンのビジュアル付きでわかりやすいですね。
キャッシュレスは非対応なので、ご注意ください。

メニュー一覧はこちら。
麺は、生姜中華そば、貝ダシ中華そば、籠つけ蕎麦、籠肉つけ蕎麦、玉子かけ麺の5種類、オリジナリティのあるメニューが並びます。

おにぎりが名物で、レアチャーシュー卵黄、鮭すじこの親子、トリュフ昆布、生おかかの5種類がスタンバイ。

ほかに唐揚げもありますが、麺とおにぎりセットがおすすめです。

一番人気の生姜中華そばに、レアチャーシュー卵黄のおにぎりをトッピング。

他のお客さんも、半数以上はおにぎりをトッピングされていました。

まずは生姜中華そばをご紹介。
レアチャーシューと煮込みチャーシュー、メンマ、ネギがトッピングされ、スープにはたっぷりの背脂が浮かんだ特徴的な一杯です。

スープは鶏の深い旨味をベースに、醤油の芳醇な香り、生姜のキリリとした風味、背脂のコクが加わり、あっさりとクリアな仕上げです。

パツっと歯切れのいい中細麺で、スープとの相性もよく馴染みます。全粒粉入りの麺でもちっとした食感です。

しっとり柔らかなレアチャーシューは、大判で食べ応えあります。

ほろほろに煮込みんだチャーシューは、濃いめの味付け。後からチャーシューを崩し混ぜると味の変化が楽しめます。

おにぎりは迷いましたが、ラーメンとの相性もいいレアチャーシュー卵黄にしました。コンビニおにぎりの1.5倍くらいのサイズ感です。
ぎりぎりまで柔らかくにぎられており、ほろほろと崩れる感じが特徴的。
チャーシューの肉感と濃厚な卵黄が、ごはんにマッチしていました。

卓上調味料も色々と用意されているので、好みのテイストを見つけてくださいね。

具だくさんのおにぎりとセットで、お腹もいっぱいになりました。
山科駅前にラーメン店は少ないので、重宝しますね。ラーメンの気分のとき、ぜひ立ち寄ってください。

店舗情報

店名:中華そば おにぎり ◯△ (マルサンカク)
住所:京都市山科区竹鼻竹ノ街道町35-32
営業時間:11:00~15:00 / 17:30~22:00
定休日:不定休
https://www.instagram.com/chukasoba.marusankaku/

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大阪コミコン2025開幕 万博隣駅で行われる映画&カルチャー7つのコンテンツ

    あとなびマガジン
  2. 休日のお出かけは佐用町の『ひょうご環境体験館』で自然環境について学んでみよう! 佐用町

    Kiss PRESS
  3. 【チンゲン菜の食べ方迷ったらこれ】「副菜なのに箸が止まらん」レンジだけで作れるラクうまレシピ

    BuzzFeed Japan
  4. 高速道の逆走問題「僕もアレ?って思う」元トラックドライバーの落語家・春風亭一蔵

    文化放送
  5. 消費減税に慎重な石破総理発言を経済の専門家が分析「税収減は気にする必要ない」

    文化放送
  6. 5月3日(土)~6日(火・祝) GW後半 長野県内のイベント15選♡ ゴールデンウィークもおでかけを楽しもう

    ARURA(アルラ)
  7. 札幌南区で広がる交流の輪!学生が地域と共につくりあげるコミュニティマルシェ「八百カフェ」とは【札幌市南区】

    Domingo
  8. 【大阪・梅田】「Disney THE MARKET」が開催! “うめだ”や新世界デザインの限定アイテムも

    anna(アンナ)
  9. 中国人ご夫婦が営む使いやすい町中華 夜は食べ飲み放題メニューもあり「中華料理 江河」

    キョウトピ
  10. fuzzy knot 『fuzzy knot Ⅱ』インタビュー――より強固に、明確になった2人がfuzzy knotを続ける理由

    encore