Yahoo! JAPAN

カナモト、米Freefly Systemsが開発する「ALTA X」と「ASTRO」を展示[CSPI-EXPO 2025]

DRONE

建機や情報機器のレンタルを手掛けるカナモト。ブースの中で存在感を放っていたのは、米Freefly Systemsが開発する「ALTA X」と「ASTRO」だ。

ALATA Xは最大ペイロード15.9kgに対応する大型機体。機体下部にはスキッド(脚部)が取り付けられておらず、機体自体も軽量化のための「肉抜き」が施されており、独特の形状となっている。もともとは映画撮影に使用され、8Kカメラが搭載されることもあったようだが、現在はLiDARやマッピングカメラなどのペイロードをラインナップ。また、鉄塔間を通る電線を取り替える延線作業にも投入されている。カナモトが取り扱う機体は2パイロット体制がとれるように調整され、安全性が向上している。

[caption id="attachment_116753" align="aligncenter" width="1280"]

ALATA Xを上部から撮影。肉抜きされていることがわかる。ペイロード搭載用のキャリアも見える[/caption]

担当者は次のように説明した。

DJI Fly Cart 30だと機体自体を運ぶのに2人以上が必要になります。ALTA Xの機体重量は10.4kg。1人でも持ち運べる大きさで利便性が高いといえます。

ASTROは測量や点検に特化した機体。離陸して測量し、帰ってきて着陸、撮影した写真などを自動的にアップロードするという一連の作業を、ワンボタンでできるのが特徴だ。遠隔操作にも対応しているので、大阪の事務所で離陸指示を出し、取得したデータを東京のオフィスで確認するといった運用も可能。現在導入している事業者では、毎週の度量計算や進捗管理を、この機体を使用して自動化している。

[caption id="attachment_116754" align="aligncenter" width="1280"]

ASTRO。プロペラを含めた機体寸法は1407mm、高さは359mm
[/caption]

カナモトではこのほかにもDJIの機体も取り扱っており、「現場を空撮して記録したい」というニーズに応えている。

[caption id="attachment_116755" align="aligncenter" width="1280"]

堅牢性のあるプロポはIP68の防水性能を持つ
[/caption]

カナモト

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 三日月宗近(尾上松也)ら歌舞伎版の刀剣男士たちが歌舞伎家話に集結 『歌舞伎家話 第42回』上・下の配信が決定

    SPICE
  2. 【イサキ】今年は当たり年!?愛知県は大山沖でイサキをねらう「テンビン吹き流し」

    WEBマガジン HEAT
  3. 世界一の利用者数「新宿駅」西口駅前広場がこんなに変わる! “人中心の都市空間へ”に向け東京都が再整備計画を発表

    鉄道チャンネル
  4. 「47都道府県で最強」と噂の福井県庁に行ってみたら難攻不落すぎた

    ロケットニュース24
  5. 【朗報】だるま、東京2号店を出すってよ / 最強ジンギスカンのだるま、2025年冬に「上野御徒町2号店」を出店へ

    ロケットニュース24
  6. ひと目でわかる?昔の「えらい人」ポーズ図鑑 ― 「絵画入門 よくわかる神仏と人物のフシギ」(レポート)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  7. 日本一”の夏の風物詩「大通ビアガーデン」の6会場冷えたビール最高!【7月18日から】

    SASARU
  8. マシンガンズ・滝沢はブロックに躊躇なし! 一番言われたくないのは「面白くない」

    文化放送
  9. 【2025年7月】本気で垢抜けたいならやって。最新ピーチピンクネイル

    4MEEE
  10. 夏休みの小中高生に和装・作法教室 名張と伊賀で

    伊賀タウン情報YOU