Yahoo! JAPAN

8畳のリビングを最大限に活かすレイアウトアイデアをご紹介!

リブタイムズ

8畳のリビングを最大限に活かすレイアウトアイデアをご紹介!

一人暮らしから小家族まで幅広く対応できる適度な広さの8畳リビング。しかし、限られた面積ゆえに、家具の選び方や配置を誤ると圧迫感が生じたり、動線が妨げられたりする場合も。この空間を快適に保つためには、リビングの形状(縦長、横長、正方形)や窓や扉の位置、用途に応じてレイアウトを工夫することが鍵となります。さらに、収納や動線の確保など、細部まで考慮した設計を心掛けることも大切です。今回は、リビングの形状別におすすめのレイアウトなど、8畳のリビングをより快適な空間にレイアウトするコツを詳しく解説していきます。

基本的な8畳リビングのレイアウトの考え方

より快適で開放的な8畳のリビングを実現するためには、家具の配置やゾーニングの工夫が非常に大切です。双方を工夫することで、スペースを効率的に活用でき、視覚的な広がりも生まれます。生活のしやすさや居心地の良さが大きく向上するため、積極的に取り入れましょう。ここでは快適な動線を実現するためのゾーニングテクニックやより開放的な空間に見せるためのポイントなどをご説明します。

快適な動線を作るための「ゾーニングテクニック」とは?

「ゾーニング」とは、部屋を用途ごとにエリア分けすることを言います。例えば、リビングスペースとダイニングスペースを明確に分けることで、スムーズな生活動線を確保することができます。また、家具の配置によって自然な仕切りをつくることで、見た目もすっきりとした空間に。動線を意識したゾーニングは、快適な生活の基本となります。

家具配置の基本ルールは「スペースを無駄にしない配置」

家具の誤った配置などで圧迫感が生じないためにも、家具を配置する際は、部屋全体のバランスを意識することが重要です。大きな家具は壁際に配置し、中央部分を広く保つことで開放感が生まれます。また、背の高い家具は部屋の奥に配置し、手前には低めの家具を置くこともポイントです。リビングの入口から奥までしっかりと目線が届くようにレイアウトすることで、視覚的な広がりを演出することができます。必要以上に家具を詰め込まず、空間に余裕を持たせることが快適性を高めるポイントです。また、収納付きのソファやテーブルを選びことで、収納スペースを増やしつつ、見た目もスッキリさせることができます。

収納はひとつの場所にまとめる

収納家具がリビングに点在していると、床が見える範囲が少なくなり、リビングが狭く見えてしまう原因に。余白が生まれるように、なるべく収納をひとつの場所にまとめましょう。また、収納家具が点在していると、物を取りに行くためにリビング内を行き来する必要があり、動線が複雑になりがちです。一か所にまとめることで、部屋全体のデザインが統一され、見た目もスッキリして、散かった印象を防ぐためにも有効です。

リビングの形状(縦長、横長、正方形)に合ったレイアウトを取り入れる

リビングの形状に応じたレイアウトも取り入れると、空間を無駄にすることなく快適なリビングを実現することができます。形状に応じた工夫を施し、スペースを最大限に活用しましょう。

具体的な8畳リビングのレイアウトアイデア

 縦長リビングのアイデア:シンプルでスッキリとした配置

縦長のリビングでは、家具を直線的に配置するのが基本です。ソファを壁際に置き、テレビを対面に配置することで奥行きを感じられる空間を作ることができます。さらに、ダイニングテーブルを一列に並べることで、動線を妨げず効率的な配置が可能です。

 横長リビングのアイデア:スペースを分けて効率的に使う

横長のリビングでは、リビングスペースとダイニングスペースを左右で分けるのが効果的です。ソファとローテーブルをリビング側に、ダイニングテーブルを反対側に配置することで、コンパクトな空間の中でも、ダイニングとソファの間に動線を確保することができます。壁面収納を活用すれば床面を広く使えるため、部屋が広々と感じられます。

 正方形リビングのアイデア:部屋全体を活用したレイアウト

正方形のリビングは、中央に家具を集めるとバランスが良くなります。例えば、ソファを部屋の中心に配置し、テレビを壁掛けにすることでスペースを有効活用できます。部屋の四隅には観葉植物や収納を置いて、空間をおしゃれに演出するのもおすすめです。

 おしゃれで機能的なリビングのデザイン

ナチュラルな木目調の家具や間接照明を使うことで、高級感を演出できます。さらに、多機能家具を活用することで収納と美観を両立した空間が完成します。収納付きのローテーブルや折りたたみ式のチェアを取り入れることで、実用性とデザイン性を兼ね備えたリビングを実現することができます。テレビは壁掛けスタイルで設置するのもおすすめです。

8畳リビングのレイアウトで気をつけるべきポイントとは?

家具選びは、サイズとレイアウトを考慮することが大切

家具の高さや幅を部屋に合ったものを選び、圧迫感を減らしましょう。収納家具ではなく背面収納を設置するのもおすすめです。背面収納は壁と一体となっているため、スペースを省力化することができます。床から天井までのスペースを活用できるため、十分な収納スペースも確保することができます。また、収納付きの家具を選ぶと、片付けしやすい空間になり、見た目と機能性も両立できます。

床から天井までのスペースをフル活用できる背面収納

明るい色の家具などを採用してより広い空間に

より空間を広く見せたいという方は、明るくナチュラルな色合いの家具で部屋全体を統一するのもおすすめです。白やベージュなどの明るい色は「膨張色」と呼ばれ、実際の大きさよりも大きく見せる効果があります。ソファやテーブルなどの家具は明るい色のものを採用することで、より広く明るい空間に見せることが可能です。また、天井に向かうほど明るい色を採用するのも良いでしょう。例えば床は暗めのブラウンを採用し、天井に向かうにつれて明るい色を取り入れていくことで、開放的な空間を演出することができます。

日常生活に配慮した動線の実現と十分な収納スペースの確保

頻繁に使うアイテムを取り出しやすい位置に配置しましょう。収納スペースを確保し、片付けやすい仕組みを取り入れることで、快適なリビングを維持できます。

まとめ

今回は、8畳のリビングでより快適に過ごすために重要なポイントをご説明しました。まずはリビングの形状に合ったレイアウトを選び、家具配置と動線に工夫を凝らして、より居心地の良い空間を実現しましょう。もちろん、ご家族のライフスタイルに合わせて調整を行うことも大切です。快適な暮らしを実現するために、ぜひ参考にしてみてください。

【関連記事】

おすすめの記事