Yahoo! JAPAN

【ミヤネ屋・蓬莱さんのコラム】関西に日本最大規模の蓄電施設が!どんなことができる施設?

読みテレ~読んで楽しいテレビの話

【ミヤネ屋・蓬莱さんのコラム】関西に日本最大規模の蓄電施設が!どんなことができる施設?

和歌山県紀の川市に新しくできた「紀の川蓄電所」を見学させてもらいました。

どんなことができるのか?

電力が余った時には充電し、不足時には放電することで電力需給の安定化や自然の力を使ったエネルギー(太陽光、風力など)の導入に貢献できる施設です。

実は、電力は余ることも!?

電力というのは、作る側と必要とする側のエネルギーをちょうどにしないといけません。いま、日本各地で増えてきている太陽光エネルギー、実は、作りすぎて余ることもあるそうです。
昼間に作ったエネルギーを捨てるのはもったいない。貯めておいて必要な時にまた使える、これが蓄電所の役割です。
蓄電所は、災害の時などの予備電源かと思っていたけど、それだけではありません。
電力の調整役を担うことになります。
今までは、使いやすい火力発電が需給の調整役を担っていましたが、
今後、CO2を排出する火力発電の依存度を減らし、再生可能エネルギーの割合を増やしていく中で、蓄電所が新たなエネルギーの調整役として活躍していきそうです。

別の見方をすると、再生可能エネルギーを増やすのなら、大規模な蓄電所も必須です。
その第一歩が和歌山紀の川蓄電所というわけです。

再生可能エネルギー普及の鍵に!

ちなみに、日本の国土における太陽光パネルの設置面積は、世界第3位(中国・アメリカに次ぐ)です。すでに狭い国土に置けるだけ置いている状況です。自然を破壊してまで無理におくのも問題です。
そんな中、現在、置き型ではない、曲げられる太陽パネルが開発中で、ペロブスカイト太陽電池といいます。実用化はまだもう少し、水に弱い、発電量が弱いなどクリアしなければならない点がありますが、今後これが実用的になると、ビルの外壁などにも設置ができ、新しい未来が見えてくるかもしれません。

日本は、エネルギー資源の約9割が輸入に依存していて、自国でのエネルギー源が極端に乏しいのが実態です。海外のエネルギー価格の高騰が起こると、たちまち家計に影響が大きく出ます。自国で発電できる力は、ある程度培っていく必要があると思います。
再生可能エネルギーは、自然に左右されますので、これに頼り切ることはできませんが、今後、増やしていく過程で蓄電所の建設というのもポイントになってくるでしょう。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 桜が咲き誇る池上本門寺でお釈迦様の誕生を祝う!「春まつり」が4月5・6日に開催

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 植物由来の毒に多い“アルカロイド”とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 毒の話】

    ラブすぽ
  3. Blue Mash、最新EP『六畳半にて e.p.』からリード曲「ホワイトノイズ」のMVを公開  8月の東名阪対バンツアー開催を発表

    SPICE
  4. ヒカゲツツジが満開の季節に開催♡歴史ロマンあふれる生野銀山で「へいくろう祭」 朝来市

    Kiss PRESS
  5. [Alexandros]、アニメ『ウマ娘 シンデレラグレイ』第1クールオープニング主題歌「超える」の配信リリースが決定

    SPICE
  6. 一緒に暮らす赤ちゃんと大型犬を『隠し撮りしてみた』結果…心が浄化される『尊い光景』が5万再生「なんて偉い子」「優しさに溢れてる」と絶賛

    わんちゃんホンポ
  7. 【電動シェーバー】自分の手首で自由自在に剃れる『ラムダッシュ パームイン』が予想以上に楽しかった!

    特選街web
  8. 【開店】ブランチにアフタヌーンティーも!グリーンスプリングス2Fにカフェ『RITUEL CAFÉ GREEN SPRINGS 立川店』が4/29(火)オープンするみたい

    いいね!立川
  9. <うるさい!>トイレットペーパーを引き出すガラガラ音に旦那からクレームが!雑音を解消するには?

    ママスタセレクト
  10. 息子と娘には普通にお見送りする猫→お父さんが出かけようとすると…思わず爆笑の展開が107万再生「チョロいと思ってww」「愛おしすぎる」

    ねこちゃんホンポ