コラム【本州湾岸を反時計に一周】017 盛駅から三陸鉄道リアス線⑮ 2024年8月25日
※2024年8月25日撮影
トップ画像は、堀内駅を出て最初の第二安家トンネル(73)382m。
眺望の名所安家川(あっかがわ)橋梁(302m)を渡ります。眺望サービスで徐行します。
※2024年8月25日撮影
山側には、下安家漁業協同組合の鮭鱒孵化場。東日本大震災の津波で甚大な被害を受けましたが、復旧されました。三陸沿岸道路の高架も見えます。
※2024年8月25日撮影
2019年4月に通った時には、三陸沿岸道路が工事中でした。
※2019年4月撮影
東日本大震災前の2009年9月。被災する前の孵化場。手前の橋は津波で流失しました。
※2009年9月撮影
残念ながら海側は、曇天で冴えない色彩です。
※2024年8月25日撮影
震災前、2009年9月の海側。
※2009年9月撮影
安家川橋梁は、第一安家トンネル(74)687mに接しています。
※2024年8月25日撮影
銭神トンネル(75)191m。
※2024年8月25日撮影
石門トンネル(76)510m。
※2019年4月撮影
堀内駅から4.5kmで野田玉川駅。
※2024年8月25日撮影
相対式ホーム2面2線の駅です。
※2024年8月25日撮影
駅名標。愛称は「西行の庵」。
※2024年8月25日撮影
三陸鉄道の説明では「玉川海岸の美しさに、歌人西行が草庵を結んだと伝えられている。」新古今和歌集の歌人西行の伝説は全国にありますね。
野田玉川駅を出て玉川トンネル(77)222m。
※2019年4月撮影
米田トンネル(78)301m。
※2024年8月25日撮影
開けた場所に出ました。空が広い!
※2024年8月25日撮影
十府ヶ浦海岸駅です。
※2024年8月25日撮影
野田玉川駅からは1.7km。
※2024年8月25日撮影
駅名標。愛称は「はまなす香る砂浜」。
※2024年8月25日撮影
震災の被災で米田地区の高台に移転した住民の最寄り駅として2017年(平成29年)3月に新設された駅です。三陸鉄道に由れば「三陸復興国立公園の景勝地であり、三陸ジオパークのジオサイトである十府ヶ浦海岸のすぐ近くです。切り立った断崖の続く三陸海岸には珍しい砂浜で、紫色の小豆砂が見られます。」
大学時代の友人がジオパークの支援活動をしていることを思い出しました。彼は何度も三陸を訪れています。たまには一献しながらジオパークの話を聞きたいものです。
駅北側は、十府ヶ浦トンネル(79)290mです。
※2019年4月撮影
三陸鉄道リアス線の旅もいよいよ終盤です。次は陸中野田駅。
(文・写真) 住田至朗
※三陸鉄道の許可をいただいて撮影しています。
※過去の写真はライター住田がプライベートで旅をした時のスナップ写真です。