Yahoo! JAPAN

コラム【本州湾岸を反時計に一周】017 盛駅から三陸鉄道リアス線⑮ 2024年8月25日

鉄道チャンネル

※2024年8月25日撮影

トップ画像は、堀内駅を出て最初の第二安家トンネル(73)382m。

眺望の名所安家川(あっかがわ)橋梁(302m)を渡ります。眺望サービスで徐行します。

※2024年8月25日撮影

山側には、下安家漁業協同組合の鮭鱒孵化場。東日本大震災の津波で甚大な被害を受けましたが、復旧されました。三陸沿岸道路の高架も見えます。

※2024年8月25日撮影

2019年4月に通った時には、三陸沿岸道路が工事中でした。

※2019年4月撮影

東日本大震災前の2009年9月。被災する前の孵化場。手前の橋は津波で流失しました。

※2009年9月撮影

残念ながら海側は、曇天で冴えない色彩です。

※2024年8月25日撮影

震災前、2009年9月の海側。

※2009年9月撮影

安家川橋梁は、第一安家トンネル(74)687mに接しています。

※2024年8月25日撮影

銭神トンネル(75)191m。

※2024年8月25日撮影

石門トンネル(76)510m。

※2019年4月撮影

堀内駅から4.5kmで野田玉川駅。

※2024年8月25日撮影

相対式ホーム2面2線の駅です。

※2024年8月25日撮影

駅名標。愛称は「西行の庵」。

※2024年8月25日撮影

三陸鉄道の説明では「玉川海岸の美しさに、歌人西行が草庵を結んだと伝えられている。」新古今和歌集の歌人西行の伝説は全国にありますね。

野田玉川駅を出て玉川トンネル(77)222m。

※2019年4月撮影

米田トンネル(78)301m。

※2024年8月25日撮影

開けた場所に出ました。空が広い!

※2024年8月25日撮影

十府ヶ浦海岸駅です。

※2024年8月25日撮影

野田玉川駅からは1.7km。

※2024年8月25日撮影

駅名標。愛称は「はまなす香る砂浜」。

※2024年8月25日撮影

震災の被災で米田地区の高台に移転した住民の最寄り駅として2017年(平成29年)3月に新設された駅です。三陸鉄道に由れば「三陸復興国立公園の景勝地であり、三陸ジオパークのジオサイトである十府ヶ浦海岸のすぐ近くです。切り立った断崖の続く三陸海岸には珍しい砂浜で、紫色の小豆砂が見られます。」

大学時代の友人がジオパークの支援活動をしていることを思い出しました。彼は何度も三陸を訪れています。たまには一献しながらジオパークの話を聞きたいものです。

駅北側は、十府ヶ浦トンネル(79)290mです。

※2019年4月撮影

三陸鉄道リアス線の旅もいよいよ終盤です。次は陸中野田駅。

(文・写真) 住田至朗

※三陸鉄道の許可をいただいて撮影しています。

※過去の写真はライター住田がプライベートで旅をした時のスナップ写真です。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『検見川浜突堤』のサビキ釣りでカタクチイワシを手中【千葉】朝マヅメに数釣りを満喫

    TSURINEWS
  2. 【5yukuri】大人も夢中に!予約不要で体験できるお手軽テラリウム|阿賀野市水原・ゴユクリ

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. 鉄道訓練センターと大学キャンパスで鉄道ネットワークを学ぼう! 東京メトロと東大生研が今年も7月に「鉄道ワークショップ2025」(東京都江東区など)

    鉄道チャンネル
  4. 見せてもらおうか、そのスイカの性能とやらを! 3倍すごいニュータイプ品種「甘い彗星」に6万人騒然

    Jタウンネット
  5. 猫があまり『まばたき』をしないのはなぜ?考えられる2つの理由 逆に多いのはよくない?

    ねこちゃんホンポ
  6. 公園にいた目が塞がっている『ボロボロの子猫』を保護→9ヶ月後……"感動の光景"に「泣けて泣けて…」「涙で霞んできた」と10万再生

    ねこちゃんホンポ
  7. 【リアル給与明細】38歳、製造業。手取りが少ないのに税金が高い……。節税できますか?【FPが解説】

    4yuuu
  8. 【無料】地下芸人らによる「南流山お笑いライブ」がカオスすぎた / 畳の上で絶叫! 噛みつき!?

    ロケットニュース24
  9. 【西条市・ちゃーしゅう工房 いしづち店】主役は“ちゃーしゅう” 香ばしさ、ガツン!満足感、ドン!

    愛媛こまち
  10. 【松山市・木村商店】18種ものおかずに拍手喝采! お昼ごはんにおやつまでゆるりと

    愛媛こまち