Yahoo! JAPAN

お風呂場で「カビキラー」が使えない落とし穴「使えない場所がある」「気を付ける」

saita

お風呂場で「カビキラー」が使えない落とし穴「使えない場所がある」「気を付ける」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。家庭用漂白剤としては定番のカビキラー。お風呂や排水口の掃除に使っている方は、きっと少なくないでしょう。しかし、お風呂場の中にも使用できない場所があるんです。ここでは、うっかり間違えやすい「カビキラーの使用NGな場所」についてご紹介します。

NGその1.風呂マット

stock.adobe.com

滑り止め用の風呂マットは、防カビ加工が施されていてもカビが生えることがあります。しかし、樹脂製の場合はカビキラーでお手入れできません。成分が素材に染み込んで、劣化・変色につながります。
カビ対策どころか、傷みの原因になってしまうことも……。お手入れの際は、アルコールスプレーや酸素系漂白剤を薄めたもので表面を拭き取るか、取り外してしっかり乾かしましょう。

NGその2.浴槽

stock.adobe.com

お風呂場の中でも一番大きな浴槽、じつはカビキラーを使うのはNGです。塩素系の成分が表面のコーティングを傷め、くすみや変色、ツヤが失われる原因になります。
樹脂製の浴槽はもちろん、人工大理石などの素材を使っているものも使用禁止です。艶が落ちてザラついたり、独特の風合いが落ちたりする可能性があります。
浴槽の掃除は、浴室用の中性洗剤とやわらかいスポンジで行うのが基本です。汚れがひどいときでも、強くこすらずやさしく丁寧に洗い流してください。

NGその3.水栓やシャワー

stock.adobe.com

カビキラーはメッキや金属部品のお手入れには使えません。成分が反応して、サビや変色を引き起こすリスクがあります。
お風呂場の水栓やシャワーは、メッキ加工が施されているタイプが多いため要注意。誤って使用すると、表面が剥がれたりツヤを失ったりするリスクをともないます。
カビが気になるときは、浴室用の中性洗剤で掃除しましょう。ふだんからこまめにお手入れする習慣を心がければ、カビのような頑固な汚れが溜まるのを防げます。

カビキラーの注意点を知っておこう

お風呂場でも、素材や場所によってカビキラーは使い分けが必要です。浴槽・金属などの“使えない場所”を知って、カビキラーを正しく使いましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 京都・祇園に便利な新スポット!休憩&荷物預かりで観光がスムーズに[京都ツーリストラウンジ祇園]

    Leaf KYOTO
  2. グリコノコ

    湘南人
  3. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年7月12日(土)】

    anna(アンナ)
  4. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年7月12日(土)】

    anna(アンナ)
  5. リバーウォーク北九州で移動式古着屋がポップアップ店 ブランド服を特別価格で提供?【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  6. 絶滅しそうな魚<ハリヨ>に魅せられて 巣作りする姿はまるで「家庭的な夫」【私の好きなサカナたち】

    サカナト
  7. 静かに甚大なダメージをもたらす「国内外来魚」 琵琶湖産稚鮎の放流が問題なワケとは?

    TSURINEWS
  8. 「釣り人なら常識?」湾奥に居着いているシーバス・チヌ・ボラを食べない理由

    TSURINEWS
  9. 【夏の特別展『リトルモンスター展 ~「うゎっ」と「ぅわぁ~」のいきものたち~』】新潟県立自然科学館に、思わず「うわっ」となる生き物がやってくる! |新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  10. eスポーツの一瞬に懸ける視線、そして“見える”が変えた未来|『プロの視界、私の毎日。』アスリートたちのリアルストーリー Vol.1 『Rush Gaming』Gorou

    Sports for Social