Yahoo! JAPAN

日本人が毎日ストレスを感じる、神より怖いものとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】

ラブすぽ

日本人が毎日ストレスを感じる、神より怖いものとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】

失敗することを極端に恐れる

日本人は世間体、つまり周囲の人から「自分がどう見えるのか?」「どう評価されているか?」をとても気にする傾向があります。

たとえば、職場や学校、近所や親戚、最近であればSNSでの“いいね”数など、世間での評価をとても気にしており、評価を聞いて一喜一憂することが多くあります。

また、日本人は人前で恥をかいたり、失敗したりすることを極端に恐れる傾向があります。

「ときには恥をかくことも必要である」といった思考がなかなかできないため、何かミスをして人から批判されたり、バカにされたりすると、「世間と比べて自分はダメだ」とか「こう見られているから自分はダメだ」といった自己嫌悪に陥ってしまいます。

また、世間体を気にするあまり、自分の悩みをほかの人に相談することができず、ひとりで悩みを抱え込んでしまいがちです。家族や組織も世間体を気にするがあまり、困り事を隠そうとします。ですから、悩みや失敗がなかなか社会に共有されないのが日本の特徴です

欧米人は神と個人の関係を重視しますが、日本は神の代わりに世間体を重視している、と言われています。神を恐れるのではなく、世間を恐れている、というのが日本人の特徴なのです。

日本的なストレスの代表格

日本人は周囲の人から「自分がどう見えるのか?」「どう評価されているか?」を気にしすぎている会社の中での評価、狭い業界内での評価をとても気にしている(世間体の重視)評価を聞いて一喜一憂することが多い

人に悪く思われたくない、人からバカにされたくないという思いが強い(恥を嫌う)

その結果「自己嫌悪」に陥る人が多い

「世間と比べて自分はダメだ」「こう見られているから自分はダメだ」

 ↓
劣等感を感じる必要がないような人まで劣等感を感じて悩んでいる不思議な状態

常に世間を気にしているので日本人は「恥」をかくことをとにかく嫌う

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話 』監修:益田 裕介

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 声優・木村良平さん、『ハイキュー!!』『原神』『黒子のバスケ』『DIABOLIK LOVERS』『魔入りました!入間くん』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

    アニメイトタイムズ
  2. 【倉敷市】ONE PROJECT 2025 IN OKAYAMA(2025年7月12日開催)~ 小学生がバスケットボールの楽しさと大切なスキルを、現役プロBリーガーから学ぶ

    倉敷とことこ
  3. 『HIMAWARIちゃんねる』の姉妹愛にあぃりDXが涙 『TGC KIDS フェス 2025』

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  4. 【2025年8月】マネるだけで垢抜ける。大人可愛いミルキーピンクネイル

    4MEEE
  5. 阪急うめだ本店でスティッチのキャラクターグッズ販売 フォトスポットも

    OSAKA STYLE
  6. KOGYARU が「♪ドンドンドンキ〜」でイケイケ 『TGC KIDS フェス 2025』

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  7. 竹下☆ぱらだいすが“初MC”で緊張 しんぢくんが腹まで震える 『TGC KIDS フェス 2025』

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  8. 眉メイクが苦手なら見て。失敗知らずの「名品アイブロウパウダー」5選

    4MEEE
  9. 小中学生ダンスグループ『PG』 会場を爆アゲでオープニング飾る 『TGC KIDS フェス 2025』

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  10. 九州・鹿児島に日本最大級の“文具の祭典”が初上陸 『文具女子博 pop-up in 鹿児島 2025』5Days開催が決定

    SPICE