声優・木村良平さん、『ハイキュー!!』『原神』『黒子のバスケ』『DIABOLIK LOVERS』『魔入りました!入間くん』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)
7月30日は、声優・木村良平さんの誕生日です。おめでとうございます。
木村良平さんは、『ハイキュー!!』木兎光太郎や『原神』タルタリヤ、『黒子のバスケ』黄瀬涼太、『DIABOLIK LOVERS』無神コウなどのキャラクターを演じている声優さんです。
そんな、木村良平さんのお誕生日記念として、アニメイトタイムズでは「声優・木村良平さんの代表作は?」というアンケートを実施しました。アンケートでは、オススメのコメントも募集しております。そんなコメントの中から選んでご紹介します。
※アンケートに参加していただいた方、また、コメントを投稿して頂いたみなさまに感謝申し上げます。
※コメントは、基本投稿された文章を重視して掲載しております。
【写真】声優・木村良平さん、アニメキャラクター代表作まとめ(2025年版)
まずはこちらのキャラクターから!
『うらみちお兄さん』木角半兵衛
・情緒不安定なキャラをこれ程上手く演じ分けられていること。(10代・男性)
『刀剣乱舞ONLINE』和泉守兼定
・かっこよくてつよーい兼さん、これからも大好きです!
活撃も待ってます!!(20代・女性)
『ULTRAMAN』早田進次郎
・進次郎の青年らしい感情を表現する良平さんの演じ方がとても良かったです!(20代・女性)
『銀の匙 Silver Spoon』八軒勇吾
・物語の良さを出す八軒の声が良平さんの声でより感動・食事のありがたさが伝わった(30代・女性)
『シュガシュガルーン』ウー
・優しい声なのにやんちゃなところもあるキャラクター性を表現されていて大好きです!
もっといろんな人にこの良さが伝わりますように!!(20代・女性)
『DAME×PRINCE』メア
・メアの喋り方やぬいぐるみの女の子に声が変わるギャプ引きこもりの子だけれども主人公と共に外へ出かけるシーンが感動してしまいます!(20代・女性)
『アオペラ -aoppella!?-』鈴宮壱
・壱くんの性格や雰囲気からしての演技はもちろん、壱くんの所属するユニット、リルハピのリーダーとしてみんなを引っ張っていってくれる優しい姿が良平さんの演技にとても合っていて大好きだからです!(10代・女性)
『花野井くんと恋の病』八尾創平
・小学時代はほたるの同級生だった八尾創平。昔から女子に人気の彼は、気が良く誰とでも仲良く出来る人物です。
実際に高校に入学してからもほたるを始め色々なキャラクター達とのつながりが印象的でした。(20代・男性)
『ピオフィオーレの晩鐘』ニコラ・フランチェスカ
・マフィアという世界で、ファミリーのアンダーボス、息をするように嘘をつく優男のニコラというキャラに良平さんのお芝居がとても合っていると思います。
リリィちゃんに接するときの甘々な演技も大好きです。(20代・女性)
『テイルズ オブ ゼスティリア』スレイ
・木村さんが出ている作品はどれも大好きです!
今年はテイルズオブゼスティリアは10周年を迎えました!主人公のスレイ君を選びました。夢を追いかけ、真っ直ぐに進む姿はかっこよすぎです!
ゲームもアニメもどちらも大好きです!(30代・女性)
『ジョーカー・ゲーム』神永
・神永は意図的とはいえいきなり捕まってしまってずっと尋問され続けます。
耐えきった神永の精神力がいかにすごいかは想像もつかないです。
ドラマCDの警察パロや学パロでは明るいムードメーカーなキャラで、そちらの姿も聴いていていると楽しくなってくるキャラです。(20代・女性)
『SERVAMP-サーヴァンプ-』ロウレス
・最初はチャラチャラした感じで喋るキャラクターのイメージだったけどオフィリアとの関係性や過去を知っていく度になんだかんだ1番真面目で一途なところがあって人を馬鹿にしてたような笑いから段々と少年のような笑い方で純粋な少年になってて演じ分けが凄かったです。
良平さんを知った大好きなキャラクターです!(20代・女性)
『天気の子』スカウトマン木村
・序盤に出てくるガラの悪い、言ってしまえば印象も悪いキャラですが、そういったキャラクターだからこそ良平さんの演技力とお声が光っていると思います。
思わずこちらの身も竦んでしまいそうな迫力のある演技とあまりにも良すぎる声が最高にマッチしていると思います。
登場シーンがよすぎるあまり、それ以降に進めない!(20代・女性)
『満月をさがして』桜井英知
・良平さんが出ているアニメを再度探していた際に、子供の頃見ていた「満月をさがして」に出ていたことを知り再度見直しました。
満月が幼い頃から高校生になっても好きだった英知くんを木村良平さんがやっていたことが嬉しく、当時はあまり興味がなかったですが漫画も読み直しアニメも見直した際に、英知くんの声が似合うなと思いました(30代・女性)
『Angel Beats!』日向秀樹
・Angel Beats!は本当に大好きで小学生の頃初めて見た時泣きました。
それからAngel Beats!は3周してますが何度観ても『俺が結婚してやんよ!』のシーンは号泣です。良平さんの演技も相まって号泣です。
たまに笑いあり、涙ありの作品で最終回までどうなるんだろうと、毎回記憶を消してみたい作品です...
もし観てない方がいたら一番最初にオススメする作品です。(10代・女性)
『ぐらんぶる』今村耕平
・最初みた時は、「何故?!この役を受けたんだ?!」と正直思ってしまったくらい衝撃が強いキャラクターでした。笑
アニメでよくある唯一のまとなキャラなのかな?と思いましたが、私服はアニメTシャツだし他のキャラ同様にすぐ脱ぐし「あぁそういう感じね!笑」とこちらも吹っ切れました!
良平さんがここまでのぶっ飛んだキャラクターを演じてくださってなんだかこちらまで嬉しくなりました。
逆に今では同じオタクであることに共感をしているし現実に彼が居たら意気投合しそうです!まぁ脱ぎませんが!笑(20代・女性)
『遊☆戯☆王5D's』ブレイブ
・ライディングデュエルと呼ばれる、バイクに乗ってカードゲームをするとんでも展開のカッコよさをとことんまで突き詰めたアニメ遊戯王5D's。
ブレイヴはその終盤に登場する神のカードを操るチーム、チームラグナロクの二番手「頂戴するぜ!」が決めゼリフの変幻自在のトリックスターの異名を冠する技巧派デュエリストです。
トリックスターの異名は伊達ではなく相手を翻弄し、時に自分の操る神のカードすら破壊し窮地を脱するプレイング、立ち乗りバイクやバック走行など画面を釘付けするド派手なパフォーマンスも忘れません。
ここからが個人的推しポイントでカードゲームアニメは効果の読み上げ、モンスターの攻撃、状況説明などひたすらに喋りまくるので木村さんのお声をこれでもかと堪能できます!(20代・男性)
『妖怪ウォッチ』エンマ大王
・幼稚園の頃に見ていて、強キャラ感が出ている所が好きです。初恋です。(10代・女性)
・幼少期から観ていた作品で、強くてカッコいいキャラが良平さんにぴったりです!!(10代・女性)
『うたの☆プリンスさまっ♪』日向大和
・どこまでも人情に厚くて真っ直ぐな男の人でファン思いな熱意が伝わる(20代・女性)
・他の作品で柔らかく甘いお声のイメージがあったのですが、アイドルとしての仕事や相手に不器用だけど真っ直ぐな大和がとても心に響き大好きになりました。(40代・女性)
『東のエデン』滝沢朗
・ものすごく自然なのに、耳に残る特徴的な声が滝沢朗のキャラとすごくあっていて大好きでした!
「わかるよ、わかんないけど」の言い方がとっても気に入っていて、今でもたまに使ってます。(40代・女性)
・まさに木村良平さんの原点にして、頂点!とも言える作品だと私は思います!!!
若かりし頃なのはもちろん、声色を変えずとも『普通の青年』をその素晴らしい技術と経験で演じ、尚且つ視聴者をトリコにした。
ふとした時に見返したくなる、中毒性のある作品と役柄です!!!!!!!(30代・女性)
『夏目友人帳』西村悟
・妖が見える主人公夏目貴志の友人で、妖が見えない西村、夏目は妖関連でよく体調を崩すけど、友人たちには妖が見えることを言っておらず、貧血と言っており、夏目が体調が悪そうにしてると、必ず心配しているのが、西村の優しいところです。
普段の西村は女子好きで、時には騒がしく、友人想いで(夏目に対してはほぼ過保護になってる)The男子高校生!! って感じで、ほんとにいいキャラです。
私が好きな良平さんの西村の演技は、The高校生!という感じの雰囲気を演技で見せてくれるところです。
声だけのはずなのに、ちゃんとキャラに当てはまって、西村を見てると自然と笑みが浮かびます。
そんな西村に私はいつも元気をもらっています!!(10代・女性)
・西村は初期からずっと夏目を気にしていて、夏目が藤原夫妻の元へ引っ越してきてからの初めての友人とも言える人物。
とても友人想いで、暖かく、素敵な人です。そんな西村の魅力を木村さんはとても上手に引き出してくれているなといつも感じます。
個人的に西村は夏目友人帳の世界の中で最も“高校生らしさ”を纏っている人物で、そんな西村の陽気さを木村さんはすごく自然に表現してくれています!
7期でも西村メインのストーリーがありましたが、6期から時間がかなり空いたにも関わらず、昔と変わらない声を聞くことが出来てとても嬉しかったです!
これからも元気いっぱいな西村をアニメで見れるのを楽しみにしています! おめでとうございます!(10代・女性)
『ディア ヴォーカリスト』エーダッシュ
・我らがカリスマヴォーカリスト、エーたんの明るくて賑やかでいつもハッピーにしてくれる話し方とは裏腹に、抱えている過去はとても重くて切なくて、もういつか消えちゃうんじゃないかと思うくらい儚くて、そんな両極端な側面を持つ一人の「エーダッシュ」という少年に、命の息吹を与えてくださった良平さんには心から感謝しております!
楽曲もドラマも、新作を聴くたびに心が揺さぶられて、これからもずっとエーたんを見守りたいです!(20代・女性)
・いつも明るく、周りを困らせつつも元気を与えてくれる、そんな存在のエーダッシュですが、その裏には色々な事実が隠されていて、なんともミステリアスなキャラクターだなと思います。
バンドメンバーといる時にトラブルが起きた際には、そのことをメンバーにバレないように必死にいつも通りの自分を演じていますが、彼女(ハニー)の前では少し甘える場面もあって、そこがとても印象的です!
といっても、エーダッシュ本人が昔のトラウマを受け止めきれていない部分があり、バンドメンバーはもちろんハニーにも打ち明けられていないことも多いです。
ですが、物語が進んでいくにつれてどんどんエーダッシュに隠されているものが見えてきています!メンバーやハニーを頼れるようになってきているエーダッシュがこれからどんなふうに成長していくのか、とても楽しみです!
そしてこのエーダッシュという存在を表現できるのは良平さんだけだと思っています!素敵なお芝居を、エーダッシュを届けてくださってありがとうございます!!(10代・女性)
『魔道祖師』魏無羨
・キャラクターの快活さ、愛らしさ、狂気さの振り幅をきっちり演じてくださったところ(40代・女性)
・座学時代の魏無羨と夷陵老祖の演じ分け、声の使い方がすごく好きです。
天真爛漫な姿と運命の歯車にぐちゃぐちゃにからまれて辛くなってしまうシーンも多いけど、良平さんの演技力に惹かれて次々とアニメを見てしまいました。
ずっと大好きな作品です!(10代・女性)
・良平さんを知って初めて見た作品時代の流れが激しくて青年と大人の使い分けが好き。
特に復活して藍忘機と初めて出会ったシーンでこういう男が好きだなあ的なセリフを言っていたお芝居はとても好きです。
もう1つは、魏無羨が夷陵老祖になって登場したシーンです。
ここが1番低い声でお芝居をしていらっしゃると思いますが、道を外れた感じというか…そういう感じが伝わってきて良かったです。(10代・女性)
『ツキウタ。』霜月隼
・仲間の名前を呼ぶとき、びっくりするくらい「愛」が声にでている。本当にすごい!(30代・女性)
・優雅で優しく時にお茶目な隼さんを演じられるのは良平さんだけだと思います。
これからも変わらず隼さんを演じてほしいです。(50代・女性)
・Procellarumのリーダーである白の魔王様。
アイドルらしさ、王子様感、そしてすべてを知って操っていそうな少し含みのある魔王様感。良平さんのお声にはすべて詰まっていて隼さんにぴったりだなぁといつも思っています。
大事なところはとても大切に、丁寧に発していたり、隼さんのかわいらしさも始さんへの愛も全力で表現していたり、霜月隼という1つのキャラクターからいろんなお芝居や表現が見られて大好きです!
特にラビキンは隼さんにフォーカスが当たっていた分、いろんな部分が見られて楽しかったです!
ラビキンも1周年迎えられましたね! ツキウタ。これからも大好きです!(20代・女性)
『魔入りました!入間くん』アスモデウス・アリス
・セリフの一つ一つに入間くんへの愛情がこもっていて、入間くんに一途なところが好きです!(30代・女性)
・ギャグもシリアスも、大人っぽいのも子供っぽいのも、カッコイイのも優しいお兄さんっぽいのも、色んな表情を見せるアズくんだからこそ、その分色んな良平さんのお芝居が楽しめていいなと思っています。
次のシリーズも楽しみです!(40代・女性)
・ほんともうアズくんを演じれるのは木村さんしかいないと思っています。
入間くんに対してとその他に対しての声のトーンの使い分けとか悪周期解放のときとかの艶っぽい声とかまじで全部大好き!!
これからも可愛くてかっこいいアズくんを演じて下さい!!(10代・女性)
・この作品とキャラクターは良平さんを知るきっかけになった大切なものです。
最初はストーリーの面白さに惹かれて見始めました。ひょんなことから悪魔の孫として魔界で生活するようになった主人公の最初の友達となるのがこのアスモデウス・アリスです。
アズくんの魅力は、もちろんかっこいい所もそうなのですが、少しズレている所も魅力だと思います。
アズくんの思う「友達」というものがあまりにも壮大でクラスメイトから、「たまにアホだよね」と言われていたりもしました。
アズくんは入間くんが関わると感情が忙しくなるのですが、そういったシーンを見るたびに良平さんの演技の素晴らしさと凄さを感じます。
とても嬉しそうに入間くんと話していたと思えば、クララを叱っていたり。不機嫌そうにしていたと思えば、入間くんに話しかけられテンションが上がっていたり。など、感情の切り替えが速く、また声のトーンなども違い、しっかりと演じ分けられており、凄いなといつも感じています。
入間くんと出会ったことで、自分の野望を見つけたり、クラスメイトと打ち解けていったり、己の未熟さを実感するようになったり、と成長し変わっていくアズくん。
また、悪周期に入り、雰囲気が変わるなど色々な表情で魅せてくれます。そんな彼を良平さんが演じてくださっていることが本当に嬉しいです。
そして、アニメは第4期の制作が決定しています。良平さんの演じられるアズくんが再び見られることをとても楽しみにしています!
この作品を通して良平さんと出会えたことがとても嬉しく、とても感謝しています。
改めて、木村良平さんお誕生日おめでとうございます。これからもずっと応援しています。(10代・女性)
『DIABOLIK LOVERS』無神コウ
・吸血鬼ボイスが最高! コウくんのボイスを聴いたら沼ること間違いなしです!(20代・女性)
・コウくんの二面性、吸血の色気、良平さんの演技の素晴らしさが全部で感じられます!(30代・女性)
・いつもは優しい子なのに地雷踏んだ瞬間、ドSで何するか分からない危うさの演じ分けがとても好きです。(20代・女性)
・とにかくリップ音が声優界No.1です!!
それから最初は冷たい感じなのが、だんだんMねこちゃんにはまっていって、大好きになる過程の声色の変化も好きです。(40代・女性)
・吸血鬼声優という異名を持つ良平さんの素晴らしさが詰まっています!
更に、2面性のあるキャラの演技力の高さに惹かれます。
もう魅力しか感じないです! 良平さん大好きです!(20代・女性)
『黒子のバスケ』黄瀬涼太
・なんでも器用にこなす黄瀬の声が良平さんに合っていて最高でした!(20代・女性)
・黄瀬くんの爽やかな感じとさりげなくバスケを上手くこなす感じがすごくよく表現されている。(20代・女性)
・チャラい感じの時と真面目な時の振り幅がすごいのに、キャラのイメージや声は崩さない感じがさすがだと思いました。(20代・女性)
・黄瀬くんの爽やかさやお茶目なところ、それに反するバスケに対する真摯な姿勢のギャップを上手く演じきれるのは木村さんしかいない!!(20代・女性)
・普段のいじられキャラの可愛い感じが、試合になると突然なにかに取り憑かれたように熱の入って頼れるエースになる瞬間のギャップにドキッとします(20代・女性)
・私の木村良平はここから。仲間との楽しい学生時代、憧れ、苦しい思い、葛藤。乗り越えた先につながる絆。
すべての演技がとても自然で、木瀬涼太なのか木村良平なのかわからない位、もう唯一無二なんです。
こんなにキャラクターのイメージに、ぴったりな声と演技。
永遠のナンバーワンです。(40代・女性)
・良平さんを最初に知ったキャラクターなので、やっぱり一番思い入れがあります。
最初はチャラチャラしてる印象でしたが、バスケに対するひたむきな努力で海常のエースへと成長する姿は今見てもかっこいいです。
青峰との試合は台詞を覚えるくらい何度も観返して、その度に良平さんの演技はすごいなぁと思います。(30代・女性)
『原神』タルタリヤ
・戦闘狂で好戦的な強さを感じるお声から、家族思いで弟にすっごく甘いお声のギャップが良い!!(20代・女性)
・主人公と敵対する時もあれば、家族想いの一面もある、そんな2面性のあるキャラクターのクールかつ優しさも滲み出る演技に惹かれました。(40代・女性)
・良平さんと同じように明るくて誰とでも仲良くなれるところや、ちょっと好戦的なところとか似ている部分があって好き!
あとビジュが好み!!(10代・女性)
・戦闘狂なのにすごく兄弟想いのお兄ちゃんなところを普段のタルタリヤのチャラさとは違った、優しさ、暖かみのある声で演じられているのがとても良かった。(20代・女性)
・良平さんがCVされているのを知ってキャラを知りましたタルタリヤかっこよくて良平さんの声がピッタリですぐ原神始めました!
最初にガチャ回したのもタルタリヤ!今もパーティー入れて楽しんでます♡(20代・女性)
・強敵との戦いをこよなく愛する戦闘狂でありながら、家族への愛情や年相応な青年らしい一面もあるタルタリヤ。
その戦闘狂な面のお芝居と家族に接する優しい兄の面のお芝居との切り替えや笑い方、口調などが本当にキャラに憑依しているかのような感じで、さすが良平さんだなと素人ながらに思いました。
タルタリヤは良平さんのお芝居の良いところを存分に引き出しているように感じられるキャラクターだと思います!(10代・女性)
・タルタリヤと言えば木村良平、木村良平と言えばタルタリヤ、と今や知らない人はいないと思います。
ご本人も自身のYouTubeチャンネルで実際にプレイ配信されてますし、なんといってもカッコいいし強いし、しかも第三形態まで変身してこれまたカッコいいお姿に!
強い相手を探しては戦う戦闘狂ではあるものの、本当は家族思いの優しい心の持ち主。そんなギャップにやられた人もいるのではないでしょうか?!
そして名ゼリフ「俺が払うよ」は世のタルタリヤファン皆んなが言ってもらいたいセリフだと思います!ということで私はタルタリヤを選びました!(40代・女性)
『ハイキュー!!』木兎光太郎
・木兎さんの力強さ、元気で明るい性格が木村良平さんの演技でもっと魅力を感じるからです!(10代・女性)
・キャラの元気で面白い姿とエースとしてのカッコいい姿のギャップをとても上手に表現できていると思うから。(10代・女性)
・良平さんのエネルギッシュ中お声と木兎さんのキャラクターが完璧なマッチングで良平さん以外では考えられないから(10代・女性)
・かっこよかったり、しょぼくれたり、色々な顔を持つ木兎さんは、良平さんの演技力の高さで更にメリハリがついて、キャラの良さが際立っている。(40代・女性)
・他のキャラも大好きですが、私が良平さんを知るきっかけのキャラでしたし、木兎さんを演じられるのはやっぱ良平さんだな~と思いました!
ヘイヘイヘーイ!(10代・女性)
・初めて良平さんを意識し始めたのは木兎さんでした!
いつも元気で勇気をくれるキャラクター! そんでもって、末っ子気質!
木兎さんの「ヘイヘイヘーイ!」を聞くと、楽しい気持ちになります!!! 大好き!!(20代・女性)
・常にテンションが高くて元気いっぱいだけど、調子が崩れた時のしょぼくれモードになった時の表情がまた可愛いい!
そしてアドバイスをする時に落ち着いて話すところもギャップが感じられて、それをしっかり演じ分ける良平さんが本当に凄い!!(10代・女性)
・木兎さんの元気いっぱい過ぎるところやバレー大好きなんだなと伝わってくる演技、しょぼくれモードの時の可愛すぎる演技はもちろん、主将として部を引っ張って行けるだけのセンスや情熱を感じられる演技がアニメーションを通して絵と声の演技からひしひしと感じられたからです!!(20代・女性)
・悩みを吹き飛ばしてくれる太陽のような存在です!
圧倒的な強さでこの人についていけば間違いないと思わせてくれるような強さとキュートさを併せ持つ木兎さんは良平さんでしか存在し得なかったと思います。
凡人の私を照らしてくれると同時に、何かに立ち止まりそうな時、自分のために生きようと思わせてくれるのも木兎さんの声あってこそです。
狢坂戦スペシャルアニメも楽しみにしています!(20代・女性)
・ハイキューは見ていて元気が出る自分も頑張ろうと思わせてくれる作品ですが、そんな中でも特別元気な木兎さんが最高に大好きだからです!!
ちょー元気な時としょぼくれモードの時の演技の幅ややっぱり最後はこの人だよな!と思わせてくれる頼もしさは良平さんが演じる木兎さんだからこそだと思います。
可愛いとカッコイイを兼ね備えた良平さんの演技と木兎さんのキャラクターが最高にマッチしている間違いない代表作だと思います!
たまに圧が激強になるところもたまらなく大好きです。(20代・女性)