Yahoo! JAPAN

JR三ノ宮駅前から「神戸阪急」の方へ劇的に行きやすくなってる。「仮設スロープ階段」が開通

神戸ジャーナル

JR三ノ宮駅前から「神戸阪急」の方へ劇的に行きやすくなってる。「仮設スロープ階段」が開通

JR三ノ宮駅前のアクセス改善のための「仮設スロープ階段」の利用が開始されてます。神戸市中央区雲井通8

去年のはじめから、新駅ビルの建設のためJR三ノ宮駅から地上で「神戸阪急」へは「ミント神戸」の方からぐるっと遠回りする必要がありましたが、新ルートができ、ついに改善されてます。

新ルートは、JR三ノ宮駅の中央口からいったんフラワーロードに出て、海側へ行った交差点に作られた「仮設スロープ階段」です。

上がり始めは、幅広めのスロープで、自然な感じで気づくことができる感じ。

ちなみに、東側の壁沿いにいくと、地下への入口もできてますが、こちらは「階段のみ」のルートです。

少しスロープを進んだ踊り場で、スロープと階段の2手に分かれます。スロープは緩やか、階段も低めで15段、どちらも息は上がらずいける感じです。

スロープは幅広で、ベビーカーを押していても余裕ですれ違えるくらいです。

階段を上がったところで、スロープと合流して、最後はみんなスロープを歩く形になります。

たどり着くのは、「神戸阪急」の2階前へと続く歩行者デッキ。

ここまでスロープで普通に歩くと1分6秒でした。階段の場合はさらに短く47秒ほどです。駅の改札からでも2分ちょっとで、これまでの迂回ルートと比べて「1分半ほど短く済む」形に。

ベビーカーや旅行かばんをゴロゴロしながらでも行きやすくなり、何よりわかりやすいのが助かります。まだ開通して数日ですが、結構な人が迷わず利用できてます。

そして、歩行者デッキは、これまで通れていた東側が閉鎖され、ミント神戸の方を回っていた「迂回ルート」も閉じられました。

駅ビル完成の予定は「2029年度」で、まだ4年はかかる大工事。ルートがすっきりしたことでまた一歩工事が進んでいくのかもしれませんね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 津久見市で『つくみイルカ島フェスティバル』が開催されます

    LOG OITA
  2. 宇佐神宮で御鎮座1300年を記念した本殿特別拝観が開催されます

    LOG OITA
  3. 京都随一! 日常に溶け込むアンティークが揃う店「ARCADIA KYOTO」。

    Dig-it[ディグ・イット]
  4. 松戸『Spread Rui』は手摘みのオーガニックコーヒーと特製バスクチーズケーキが絶品のくつろぎカフェ

    さんたつ by 散歩の達人
  5. 中国北方料理店 店主「三原 伸子さん」の人生哲学を谷口キヨコが紐解く!【京都市下京区】

    きょうとくらす
  6. 世界に誇る環境再生!コウノトリが住む豊岡の『コウノトリの郷公園』で大自然を学ぶ! 豊岡市

    Kiss PRESS
  7. 「第29回 門司海峡フェスタ2025」ゴールデンウィークはレトロな港町で楽しもう!シーサイド花火も!【北九州市門司区】

    行こう住もう
  8. 新しいR1は抜け感特化 パタゴニア / メンズ・R1 ジャケット|町田直哉のGEAR REVIEW Vol.006

    .HYAKKEI
  9. 『THE BEACH 2025』最終ラインナップとしてMURA MASA、250(イオゴン)、MELTMODEを発表 会場MAPも公開に

    SPICE
  10. <ガリガリ君の工場見学>子どもと一緒に赤城乳業さんの工場を見てきました!【体験まんが】

    ママスタセレクト