Yahoo! JAPAN

上越市の30代女性が暗号資産3841万円相当をだまし取られる 厚生労働省名乗る男から電話

上越タウンジャーナル

上越警察署は2024年12月2日、新潟県上越市居住の30代女性が10月2日〜29日に暗号資産計3841万円相当を何者かにだまし取られる特殊詐欺(オレオレ詐欺)被害に遭ったと発表した。女性は11月25日に被害届を提出し、同署が捜査している。

発表などによると10月2日、女性の自宅に「厚生労働省」の職員を名乗る男から電話があり、電話に出た女性の母親(60代)に「あなたの保険証が使えなくなる」などとうそを言ってきたことから女性が電話を代わった。男は「病院で薬が不正に処方され、保険証の名義人が(女性の)母親だった。不正に利用されている可能性がある。被害届を出さないといけないので警察にまわす」などと言われたという。

次に「仙台中央警察署」の警察官を名乗る男に電話が代わり、「保険証の不正利用で犯人を逮捕した。犯人はマネーロンダリングをしていて、あなたたちも関与している疑いがある。今後はアプリを使ってやり取りする」と伝えられた。

女性は犯人側から指定されたSNSのアプリケーションをダウンロードしたところ、音声通話で警察官や検事を名乗る男から、「嫌疑を晴らすため、あなたたちの資産を調べる必要がある」「ネットバンキングで暗号資産を購入し、指定アドレスに送金して。調査が終わったら返金する」などと言われ、銀行口座の新規開設や暗号資産取引用のアプリケーションのダウンロードを指示された。女性は開設した銀行口座に預金を移し、10月29日までの間に検事を名乗る男たちから指示されるがまま、暗号資産を指定されたアドレスに送信し、11万円〜966万円を7回にわたってだまし取られたという。

女性は返金されるのか不審に思い、厚生労働省のホームページを確認したところ、同様の詐欺事例が掲載されていたことから被害に気付いた。

 

おすすめの記事

新着記事

  1. GUのちいかわ新作アイテムが可愛すぎる~!ハチワレの「バッグ&ポーチ」気になるサイズ感をご紹介♪

    ウレぴあ総研
  2. 十日町駅に停車中の列車の上で見つかった遺体、身元は愛知県の男性と判明

    にいがた経済新聞
  3. 【顔面を足で蹴る】知人の40歳代男性を暴行、新潟市秋葉区の男(48歳)を逮捕

    にいがた経済新聞
  4. 【新店】この担担麺、中毒性あり!京都の行列坦坦店監修、お酒とアテを一緒に

    キョウトピ
  5. 【6/1~】山口県防府市の“あじさい寺”で「東大寺別院阿弥陀寺 あじさいまつり」開催。境内に咲く約80種4000株のあじさいを見に行こう

    ひろしまリード
  6. 【玉ねぎ×卵が最強!】「いつもの100倍うまい」「お弁当に毎日入れてほしい」絶品卵焼きレシピ

    BuzzFeed Japan
  7. 荒牧慶彦、田中涼星ら出演のFantasy Musical『バースデー』 千穐楽日2公演をライブ配信&全国の映画館でLV決定

    SPICE
  8. せいろ男子が急増中? リモートワーク、健康志向のIT・理系男性がせいろ料理にハマるわけ

    新しい働き方メディア I am
  9. <40代モテ期?>今また男性から意識されるようになった!ヤダー私が美人ってこと?

    ママスタセレクト
  10. 豚こまを使って食べ応え満点!「てりたまポーク」のレシピ【人気YouTuber直伝】

    毎日が発見ネット