茹でて混ぜるだけ。やみつきになる「もやし」のウマい食べ方教えます
「いんげんもやしの胡麻あえ」が美味しそうだったので、チャレンジしました♪ レシピ引用元:https://life.ja-group.jp/recipe/detail?id=2883
JAグループ公式の「いんげんもやしの胡麻あえ」のレシピ
材料
もやし 1/4袋
冷凍いんげん 1/4パック分
塩 少々
醤油 小さじ1/2
砂糖 小さじ1/2
黒ごま 適量
もやしを使ったレシピを探していたら発見♪
「いんげんもやしの胡麻あえ」にチャレンジしてみました。
今回は1人分、約半量での調理です。
練りごまは省き、いんげんは冷凍品を使っています。
さっそくレビューをご覧ください♡
作り方①
お湯を沸かして塩を加え、もやしと冷凍いんげんを茹でます。
いんげんは加熱済みを冷凍したものなので、サッと軽く茹でました。
作り方②
今回は、カット済の冷凍いんげんを使用しています。
生のいんげんの場合は、食べやすい長さに切ってくださいね。
作り方③
黒ごまを軽くつぶします。
もやし・いんげん・醤油・砂糖・つぶした黒ごまを混ぜ合わたら完成です。
公式レシピでは仕上げに黒ごまを振りかけていますが、この手順は省きました。
実食
もやしもいんげんもシャキシャキで、食感を楽しめました。
今回は練りごまを使わなかったためか、さっぱりとした味わいでしたよ。
評価
JAグループ公式の「いんげんもやしの胡麻あえ」のレシピ
評価:★★★★★
もやしといんげん、おすすめの組み合わせです♪
黒ごまが香ばしくやみつきになります。
冷凍のいんげんを使ったので、手軽に作れました。
茹でて混ぜるだけなので、みなさんも作ってみてください♡