Yahoo! JAPAN

【島田・897.4茶屋】世界一長い木造橋で味わう至福の静岡茶 「厄なし」の名を持つ御利益スポット

テレしずWasabee

テレしずWasabee わさびー

静岡・島田市にある蓬莱橋は、世界一長い木造の歩道橋としてギネス認定された名所です。その橋のたもとにある「897.4茶屋」では、地元のおいしい静岡茶を気軽に楽しむことができます。

【画像】記事中に掲載していない画像も! この記事のギャラリーページへ
東海道の難所として知られた「大井川」

いつも通る道でも一本裏へ入ればそこはまるで別世界。静岡県民必見の裏スポットを巡ります。「越すに越される大井川」の句で知られる大井川の東岸を散歩しています。

世界一長い木造の歩道橋「蓬莱橋」

「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」という句が示すように、古くから東海道の難所として知られる大井川。

今はその難所になが~い橋が架かっています。蓬莱橋です。

なが~い橋・蓬莱橋

蓬莱橋は、世界一長い木造の歩道橋としてギネスにも認定されている名所です。

明治に架けられたそうですが、現在も農道として使われている現役の橋。渡橋を払えば、観光客も渡れますよ。

向こう岸の終着点は遥か彼方。往復すると約1.8kmあるので、いい運動になりそうです。

■スポット名 蓬莱橋
■住所  静岡県島田市南2丁目地先
■渡橋料金 大人100円 
      小学生10円 
      ※未就学児無料

ちょっと変わった名前の茶店

蓬莱橋のたもとには、「897.4茶屋」というちょっと変わった名前の茶店があります。

「897.4」、この数字は何を意味しているのか、わかりますか?

ちょっと変わった店名ですね

実は、蓬莱橋の長さを表しているのです。

蓬莱橋の全長は897.4m。そこから、「やくなし=厄なし」の語呂合わせで縁起のいい橋と観光客の人気を集めています。

その長さを店名にして「894.4(やくなし)茶屋」。なるほど!

その897.4茶屋。茶所として知られる島田市のおいしいお茶が、気軽に楽しめます。

店内に入ると、お茶の香りが漂い、ほっと一息つける雰囲気が広がっています。

蓬莱橋と静岡茶 島田の魅力を堪能

温かい「深蒸し茶(Sサイズ 330円)」を注文しました。

ひと口飲むと、しっかりとしたうま味と苦味が拡がります。

深蒸し茶(Sサイズ 330円)

とても濃く感じましたが、梶山店長によると「適量・適温で入れています」とのこと。

静岡茶本来の味と香りを楽しむために、茶葉の量や温度にも気を配っているのです。

897.4茶屋 ・梶山優太 店長

897.4茶屋では、世界一長い木造の歩道橋を眺めながら、静岡のおいしいお茶を楽しむことができます。

島田市を訪れた際は、ぜひ蓬莱橋を渡り、897.4茶屋で静岡茶を味わってみてください。

島田の自然と文化、そして茶の魅力を存分に感じられる、素晴らしい体験ができることでしょう。

■店名 蓬莱橋897.4茶屋
■場所 静岡県島田市南2丁目地先
■営業時間 9:00~16:00 ※4月~9月は17:00まで
■定休 年中無休
■問合せ 0547-32-9700 

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【食べ放題レビュー】予約必須!ホテルクオリティの焼きたてパン&極上サラダビュッフェで1,500円の超良店

    ウレぴあ総研
  2. 伊賀地域のゴールデンウィーク 満喫イベント

    伊賀タウン情報YOU
  3. ユニクロだけの「ディズニー新作アパレル」が即買いクオリティ!レトロ×和な良デザインが良き♪

    ウレぴあ総研
  4. 「魚の1日」を考察してみた <カワハギ>の睡眠時間や寿命から紐解いてみる

    サカナト
  5. 【深草酒場 糸~ito~】母娘でつくる”居心地の良い 温か~い居酒屋”がオープン!<伏見区 龍谷大前深草>

    デジスタイル京都
  6. 「BUTTON WORKS」小菅さんにとってのアメリカ、それは1930年代以前のワー クウエアのチェンジボタン。

    Dig-it[ディグ・イット]
  7. 江の島が腐海に沈んだ? 海岸で激写された〝王蟲〟に驚嘆の声「この子を群れに帰さなきゃ」

    Jタウンネット
  8. 地雷踏んだ? 気になる彼とのLINEが途切れてぴえん。嫉妬させるはずが大失敗!

    コクハク
  9. 「甘い言葉はバカバカしい」行為嫌いな46歳夫、妻のため“演技で”求めた時に気付いたこと

    コクハク
  10. 【女偏の漢字探し】「桂」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)/意外と知らない女ことば

    コクハク