Yahoo! JAPAN

3児のワーママが伝授!「巻かない」ささみチーズ大葉ライスペーパー

macaroni

3児のワーママが伝授!「巻かない」ささみチーズ大葉ライスペーパー

巻かないが正解!ささみチーズ大葉ライスペーパー

調理時間:10分

「疲れている日のごはん作り、正直しんどい…でも家族にはちゃんと食べてほしい!」そんなときに頼れるのがライスペーパー。でも1枚ずつ包むのは面倒ですよね……。

でもこの記事でご紹介するレシピは、包まずサンドするだけ。キッチンにチーズの香ばしい香りが広がると、子供たちが駆け寄ってきて、「パリパリチーズのやつだ!今日はどんな味にしようかな」なんて、作戦会議が始まります(笑)

大人も子供も大好きなささみ×チーズ×大葉の黄金コンビを、パリっと焼けば大満足なひと品に!ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人分)

ライスペーパー:2枚

鶏ささみ:2本

とろけるチーズ:40g

大葉:6枚

サラダ油:小さじ1杯

ワーママの簡単時短アドバイス

鶏ささみの筋取りは前日に済ませておけば、帰宅後すぐ調理に取りかかれます。

ライスペーパーの水戻しはお皿を用意しなくてOK。水を直接1~2秒かけるだけで十分です。

キッチンバサミを使ったり、まな板の代わりに牛乳パックを使えば洗い物も最小限に。

とろけるチーズを使えば、切る手間も包装をはがす手間も省けます。

味付けはあえてしないことで失敗なし!家族それぞれの好みに合わせて楽しめます。

作り方

鶏ささみの筋をピーラーを使って取り除く

鶏ささみは、ピーラーの刃の間に筋を通し、筋をしっかりつかんで一方向にピーラーを引いて取り除きます。

【ポイント】
・筋がすべってつかみにくい場合は、キッチンペーパーを使うとつかみやすくなります。
・加熱した際の縮む原因や、食べたときの口当たりに影響するので、筋は必ず調理前に取り除きましょう。

鶏ささみを3等分に切る

鶏ささみを3等分に切ります。

【ポイント】
小さなお子さんがいるご家庭では、4〜5等分にしてもOKです。

サラダ油を引いたフライパンにライスペーパーを敷く

サラダ油を引いたフライパンにライスペーパーを敷きます。

【ポイント】
ここではライスペーパーを水に濡らさず使用します。火はまだつけないでください。

3の上に大葉→鶏ささみ→チーズの順に重ねていく

3の上に大葉→鶏ささみ→チーズの順に重ねていきます。

【ポイント】
チーズはライスペーパーの縁から2cm内側にのせます。加熱中にとろけても、はみ出さずキレイに仕上がりますよ。

水に濡らしたライスペーパーを重ねる

水に濡らしたライスペーパーを重ねます。

【ポイント】
水にくぐらせるのは1~2秒だけ。戻しすぎると破れたり、重ねる前にくっついて扱いづらくなります。

ひっくり返して、蓋をして中火で5分蒸し焼きにする

蓋をして中火で5分蒸し焼きにします。

【ポイント】
蒸し焼きにすることで、パサつきやすい鶏ささみもしっとりジューシーに仕上がります。

中火のまま焼き目がつくまで1~2分焼く

ひっくり返して、中火のまま焼き目がつくまで1~2分焼いたら完成!

【ポイント】
・蓋は外して焼き目をつけてください。
・4人分作る場合、2度に分けて焼きます。フライパンを一度濡れ布巾の上に置いて十分冷ましてから2回目を焼いてください。熱いままだとライスペーパーが変形し具材を並べることができなくなります。

家族みんな大満足!ちょい足しも楽しい♪

包まず“サンドするだけ”の簡単レシピなのに、チーズの香ばしさとささみのジューシーさが相まって、家族みんな大満足!

実はこのレシピ、あえて味付けをしていません。その分、各自が好きなタレや調味料で楽しめるので、家族の好みに合わせやすいんです。我が家で一番人気だったのはしょうゆ!次にポン酢→ケチャップの順に続きました。

夫はしょうゆにお酢、食べるラー油を加えピリ辛に。ビールのあてにもなったようです。

大葉が苦手な子供にはニラや海苔が好評!

大葉が苦手な2歳の次男には、ニラや海苔を使ってアレンジしました。すると予想以上の爆食ぶり!ほかの家族からも好評でした。

こちらは大葉の代わりに海苔を使用したものです。食べやすくカットしやすいように、海苔は3cm角に切ったもの使用しました。 海苔の香ばしさとチーズの塩気が相性抜群。やっぱりしょうゆが1番合います。 自然とごはんに手が伸びて箸が止まりませんでした!

こちらは大葉の代わりにニラを使用したものです。ニラを入れることで餃子のような味わいに。息子も食べやすくなったようで、ペロリと完食していました!

「巻かない!ささみチーズ大葉ライスペーパー」のQ&A

Q1. 冷蔵保存できる?/冷凍保存はできる?

冷めてしまうとライスペーパーが固くなってしまうので、できたてを食べるのがおすすめです。

Q2. ライスペーパーが破れてしまう。上手な扱い方は?

1~2秒だけ水にくぐらせます。戻しすぎると破れやすくなったり、重ねる前にくっついて扱いづらくなります。

Q3. チーズが溶け出してしまう。きれいに焼くコツはある?

チーズはライスペーパーの縁から2cm内側にのせると、溶けだしても皮からはみ出にくくなります。

Q4. 鶏ささみがパサパサにならない?しっとり仕上げるコツは?

じっくり蒸し焼きにすることで、しっとり仕上がります。

Q5. 大葉が苦手な子供向けに、代わりの野菜はある?

ニラや海苔でも代用OK。また、大葉を細かく刻んだり、子ども用だけ大葉をのせないなどの工夫もおすすめです。

巻かない!ささみチーズ大葉ライスペーパーを作ってみて

包まない・巻かない・見た目よし!ライスペーパーで”サンドするだけ”だからとにかく簡単です。疲れた日のごはん作り「巻かないささみ大葉チーズライスペーパー」で乗り切ってみませんか?

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

ライター:あゆこ(副菜レシピクリエイター)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『学園アイドルマスター』葛城リーリヤ(CV:花岩香奈)の誕生日アンケート結果発表! プロデューサー・ファンのみなさまから寄せられた魅力をお届け!

    アニメイトタイムズ
  2. ロージークロニクル、2ndシングル『夏のイナズマ/ガオガオ ガオ』の発売記念イベントを開催!

    WWSチャンネル
  3. 【2025年夏】こなれ感がほしいならマネして。最新ピーチピンクネイル

    4MEEE
  4. 本日発売!HKT48 19th Single「半袖天使」リリース記念ミニライブを福岡&東京にて開催!

    WWSチャンネル
  5. わが家の朝食の定番になりそう。【パスコ公式】の「食パン」の食べ方がウマい

    4MEEE
  6. シーインのウィッグは商品写真と現物、どれだけ違う? 13種類買ったのでリアルと比較した結果【SHEIN検証20】

    ロケットニュース24
  7. 発電設備から油590L漏れる 淀川水系岩根川の樋門 伊賀

    伊賀タウン情報YOU
  8. <旦那は飲み会中>急な体調不良で連絡したら「うつりたくない」と返事された。心配とか、ないの?

    ママスタセレクト
  9. 花火3000発とドローン500機が夜空彩る!和歌山港まつり7/26開催

    PrettyOnline
  10. 細見えも簡単……!【アメホリ】でみつけた7月の推し「ゆったりパンツ」5選

    4yuuu