Yahoo! JAPAN

中山美穂の貴重映像満載「ザ・ベストテン」渾身のセットや中継ハプニングも見どころ!

Re:minder

2025年03月19日 中山美穂のBlu-ray BOX「~Miho Nakayama 40th Anniversary~ 中山美穂「ザ・ベストテン」永久保存版」発売日

デビュー曲「C」で「ザ・ベストテン」初登場


1985年にデビューした中山美穂が初めてTBS系『ザ・ベストテン』に出演したのは、同年7月18日のこと。スポットライトのコーナーでデビュー曲「C」を披露している。初ランクインは12月5日にリリースされたサードシングル「BE-BOP-HIGHSCHOOL」で、初登場となったのは明けて1986年1月9日の放送だった。

以降、1989年9月に番組が終了するまでにランクインした14曲。さらにそれ以外のTBSの音楽番組から集められた1990年代ヒットソングの映像も加えた5枚組 Blu-ray BOX『〜Miho Nakayama 40th Anniversary〜 中山美穂「ザ・ベストテン」永久保存版』が発売になった。デビュー40周年を記念して1年前から準備されていたという企画だが、ファンのみならずともこれに勝るプレゼントはないだろう。

ⓒ TBS/BIG APPLE

ドラマ主題歌として大ヒットした「遠い街のどこかで…」なども収録


DISC-1は、デビュー曲「C」に始まり1997年の「マーチ カラー」まで、シングルヒストリーが時系列にズラリと並んで壮観。その間の全ての楽曲が揃うわけではなく、特にセカンドシングル「生意気」の映像が無いのは惜しいところだが、それは仕方あるまい。ドラマ主題歌として大ヒットした「遠い街のどこかで…」や「世界中の誰よりきっと」も観られ、昭和から平成にかけてのヒット曲の多さに改めて唸らされる。

さらにボーナストラックとして、「キャンディーズ・メドレー」や「恋人がサンタクロース」といったレア映像も収録。 アイドルシーンを席巻していた頃の可愛らしさが画面いっぱいに溢れわたる。なお「ハートのスイッチを押して」はアルバム『EXOTIQUE』 より。作詞:松本隆 × 作曲:筒美京平コンビが手がけ、ファンの間ではよく知られている隠れた名曲だ。

伝説となった新幹線中継「JINGI・愛してもらいます」


DISC-2からは、『ザ・ベストテン』の映像がまとめられており、まずは1985年の「C」から翌年の「JINGI・愛してもらいます」まで。デビューの時点ではまだ15歳。既に完成されたそのビジュアルに驚愕しつつ、すぐにあの頃のTBS Gスタジオや全国各地の中継場所へと誘われる。

「BE-BOP-HIGHSCHOOL」での最終週となった1986年1月30日の放送では、出演中のドラマ『毎度おさわがせしますⅡ』の撮影が行われていた緑山スタジオからの中継で、玄関前にセッティングされた屋台で歌唱後にラーメンをすする茶目っ気たっぷりの姿が見られる。それから3週間後、2月20日の放送に「色・ホワイトブレンド」で初ランクインした際には、前の仕事からTBSへの移動が間に合わず有楽町マリオン前で中継車の上から歌唱。これも名シーンのひとつに挙げられる。

有名な新幹線でのハプニングが見られるのは「JINGI・愛してもらいます」でランクインした1986年8月21日の放送だった。米原駅で新幹線が停車中に歌う予定だったのが、イヤホンの不具合からか本人に演奏音が届かず、歌えないまま新幹線が発車してしまう。生中継ならではの臨場感。申し訳なさそうに窓から手を振る姿に視聴者は釘づけになった。そういったハプニングが起こりうることも想定しての中継はコンプライアンス遵守の今では考えられない。追っかけマンと称していた松宮一彦アナウンサーらが発していたお馴染みのフレーズ “追いかけます、お出かけならばどこまでも!” が文字通りに活かされた演出であった。

ⓒ TBS/BIG APPLE

あまりにも価値が高い映像集、中山美穂はアイドルからアーティストへ


DISC-3は、1986年の「ツイてるね ノッてるね」「WAKU WAKUさせて」、翌年の「派手!!!」の様々な歌唱が収められている。登場してから歌を披露する前に司会の黒柳徹子、久米宏と繰り広げられる丁々発止のやり取りも目が離せない。この3曲もすべて作詞:松本隆 × 作曲:筒美京平コンビの作品で、トップアイドルとしていよいよ脂が乗ってきていた時期の作品。スタジオでは華やかな曲調に合わせた美術スタッフ渾身のセットも見ものである。

ⓒ TBS/BIG APPLE

DISC-4は、1987年の「50/50」から翌年の「You're My Only Shinin' Star」までの3曲。「JINGI・愛してもらいます」に小室哲哉が作曲を手がけた「50/50」は7月23日の放送で初登場して9週間ランクイン。自己最高の2位を記録したが、首位の座は惜しくもBOØWYの「Marionette -マリオネット-」に阻まれている。もともとアルバム曲からシングルカットされて代表作のひとつとなった「You're My Only Shinin' Star」は、前作「CATCH ME」に続く角松敏生とのコラボで新たな魅力が発揮され、番組でもアイドルからアーティストへと変化してゆく過程が垣間見られる。

ⓒ TBS/BIG APPLE

DISC-5は、1988年の「人魚姫 mermaid」から翌年の「VIRGIN EYES」までの4曲。シンガーソングライターCINDYからの楽曲提供で中山美穂の歌世界がさらに拡がりを見せる。「人魚姫 mermaid」では8月18日の放送で念願だった初の1位を獲得。その後も隔週で計3回1位に輝いた。杏里の作曲による「VIRGIN EYES」は実に10週もの間ランクインし続け、番組最終回となった1989年9月28日の放送では10位であった。

ⓒ TBS/BIG APPLE

令和の若い世代が見ても惹き込まれること間違いないであろう映像の数々。中山美穂という歌手の存在がいろいろなところでクローズアップされる機会は今後もますます増えていくことだろう。何度でも見返したくなる宝物。あまりにも価値が高い映像集なのだ。

*註:「C」と「派手!!!」は、「 」付きが正式タイトルとなります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【動画】voco大阪セントラルで旬のフルーツを贅沢に使ったアフタヌーンティー

    OSAKA STYLE
  2. 「テリファー」お化け屋敷が米ハロウィーン・ホラー・ナイトに初登場

    あとなびマガジン
  3. [夏の感動体験]伊勢志摩最西端のグランピングで絶景シュノーケルカヤックツアーに挑戦

    NAGOYA.
  4. 白いキノコの〝輪〟を発見→24時間後... 衝撃的変化に12万人驚がく「びびった」「ミャクミャクっぽさある」

    Jタウンネット
  5. 夢はでっかく「地元・大阪城ホールワンマン」SNS世代共感が魅力のまつむら かなうがファンに届けたいライブへの想い

    SPICE
  6. 【今週の『ONE PIECE』の話題は?】マジ!? ロックスの正体に読者絶叫! 「えええぇ!?」「衝撃すぎる」あの人と血縁がある可能性も?<1154話>

    アニメイトタイムズ
  7. ついに!「ロピア」京都2号店のオープン日が決定!宇治に和製コストコと話題の人気スーパー

    キョウトピ
  8. 【7月8日OPEN!】香り高き“あごだし”専門店「中華そば Sasa(ササ)」長野市・権堂に登場!素材と技で魅せる極上の一杯!@長野県長野市

    Web-Komachi
  9. 「クマ出没警戒強化期間」を9月14日まで延長へ(動画あり)

    にいがた経済新聞
  10. HANA、初のラブソング「Blue Jeans」を配信リリース 淡い青春を表現したMVの公開も決定

    SPICE