Yahoo! JAPAN

冬を越える準備 – 和歌山城公園の松と害虫駆除法【和歌山県和歌山市】

ローカリティ!

ローカリティ!

和歌山城公園の堀端にある松の木々に、毎年冬になる前には「こも」が巻かれます。

これは、松の害虫であるマツカレハの幼虫対策として行われる、古くから伝わる知恵の一つです。薬剤に頼らず、自然の仕組みを利用したこの方法には、伝統的な日本の知恵が詰まっています。

マツカレハの幼虫は、冬になると幹や枝から地面に下り、落ち葉などの下で越冬する習性があります。

そこで、和歌山市では松の幹にこもを巻きつけ、幼虫がこもの中で冬を越えるように誘導し、春先にこもごと焼却するという方法で害虫駆除を行っています。

11月に入り今年も約250本の松の幹に、根元から1メートルほどの高さにこもが巻かれ、しっかりと縄で固定されました。

【本記事中の画像一覧】

写真はイメージです(写真ACより)

こもは、来年3月5日の「啓蟄(けいちつ)」、つまり冬眠していた生き物たちが地上に出てくる時期に取り外され、害虫が潜んでいる可能性のあるこもは焼却されます。

このように、自然のリズムに合わせて害虫を抑制する方法は、環境にやさしく、持続可能な取り組みの一つです。

和歌山城公園を訪れる人々も、こうした季節の風物詩を目にすることで、松の木を守る和歌山市役所の人々の努力と、四季折々の自然の営みを感じとることができます。

野口千惠

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 超ときめき♡宣伝部、カラオケ『コート・ダジュール』とのコラボキャンペーン開催決定!

    Pop’n’Roll
  2. 『彬子女王のオールナイトニッポンPremium』リスナーからの反響に応え、ディレクターズカット版をポッドキャストで配信

    SPICE
  3. 名物"餃子"は底カリリで餡ジューシー 四条烏丸の使いやすい中華バル「餃子屋 かず」

    キョウトピ
  4. 明石海峡大橋が目の前に!マリンピア神戸の『喫茶 太陽コンパス』で過ごすモダンな神戸時間 神戸市

    Kiss PRESS
  5. マルタウグイとハクレンのリレー釣りに挑戦【埼玉】両本命合わせて10尾キャッチに満足

    TSURINEWS
  6. トイ・ストーリー30周年!ららぽーと甲子園などで記念イベント開催 「TOY STORY FUN WEEK」 西宮市

    Kiss PRESS
  7. ローソンのサンドイッチ2品が値下げ……なのに、具材の増量を実現

    おたくま経済新聞
  8. セツナソウ、エバーグリーンな世界観に染め上げたデビューライブ「これからたくさんの人に知ってもらえるように頑張ります!」

    Pop’n’Roll
  9. 【GFGS CarLife In Yahiko Vol.3】レトロでかわいい車が大集合!|弥彦村

    日刊にいがたWEBタウン情報
  10. 「素晴らしい景色…」まるで異世界!“鉄のまち”室蘭で撮影された一枚が話題に「圧倒される」

    Domingo