Yahoo! JAPAN

冬アニメ『全修。』スタッフ連載インタビュー最終回:山﨑みつえ監督|ルークが、愛した人を傷つけた町の人たちと簡単に仲直りされたら解釈違いですよね

アニメイトタイムズ

写真:アニメイトタイムズ編集部

株式会社MAPPAのオリジナルTVアニメ『全修。』が、2025年1月5日よりテレ東系列ほかで放送。初恋をテーマにした劇場ラブコメ作品のコンテ作業中に意識を失い、子供の頃に夢中になったアニメ映画『滅びゆく物語』の世界へと転生した天才監督・広瀬ナツ子。元々の『滅びゆく物語』の物語へと収束しようとするなかで、ナツ子は大好きだった『滅びゆく物語』の結末を“全修”して、世界を救いました。

アニメイトタイムズでは、本作の魅力、そしてアニメ業界のお仕事に迫るインタビュー連載を展開! 連載の締めくくりは山﨑みつえ監督にナツ子のモデルなどの裏話や、監督を務めるうえで大切なことについてお話を聞きました。

 

 

【写真】冬アニメ『全修。』山﨑みつえ監督に聞くナツ子のモデルなどの裏話

ナツ子のモデルは何人かいます

──自分が好きだったアニメ作品の結末を“全修”して世界を救った広瀬ナツ子。ここまでの物語を踏まえて、監督が本作を通じて伝えたかったこと、伝わればいいなと思っていることを教えてください。

山﨑みつえ監督(以下、山﨑):ナツ子は『滅びゆく物語』を体感して、仲間を得たり、恋を知ったり、自分の役割について考えて成長しました。本作を見てくれた方々が好きなアニメを見て楽しんだり、絵を描いたり、深く考察することが自身の人生において新しい価値観を得たり、仲間を得たり、人生が豊かになる……ことがある……かもよ~ということが伝わればいいなと思ってます。あと、ハマグリ弁当で死なないでください。

 

 

──ナツ子はアニメ監督ですが、モデルとなった方はいますか? また、山﨑監督自身は、ナツ子と共感できる部分はありましたか?

山﨑:ナツ子のモデルは何人かいます。天才として参考にした方、女性として参考にした方、オタクとして参考にした方など複数います。

共感できる部分は「やったことないからわっかんねえ~」ってイラつく部分。共感できない部分は「自分がやったほうが早い」って思ってる(思ってた)ところですね。私は誰かに頼んで仕事するほうが意外性あって、楽しくて好きです。

 

 

──鳥監督(鶴山亀太郎監督)の「安易だな。ハッピーエンドだけが 、エンタメだと思うなよ」という言葉が個人的には印象的でした。鳥監督はどんな気持ちでこの言葉を発したのでしょうか?

山﨑:(脚本担当の)うえのきみこさんが書いてくれた初稿からあったセリフですね。とてもいいセリフで(鶴山亀太郎監督役の)榊原(良子)さんが「このセリフで鳥監督が何を考えていたのかわかりました!」っておっしゃっていたのが印象的でした。

個人的な考えですが、そういったハッピーエンドの終わり方は、鶴山監督は『滅びゆく物語』制作時にすでに考えたことがあって、何度も却下したアイデアだったんじゃないかと思っています。考え抜いた先にできたのが、あのルークが世界を滅ぼすというエンディングでしたから、やっぱり“皆ハッピー”という終わり方なんて幼稚だなって思ったんじゃないでしょうか。ルークが、愛した人を傷つけた町の人たちと簡単に仲直りされたら解釈違いですよね。

 

 

 

永瀬さんのお芝居がすごくナツ子を動かす原動力になってくれたと思ってます

──主要キャラクターのキャスティング、またアフレコに立ち会ってみて感じたそれぞれのお芝居の印象について教えてください。

山﨑:キャストのみなさまには本当に感謝しています。とくにナツ子の永瀬(アンナ)さんのお芝居がとても好きで、若さもありつつフレッシュでポジティブな感じがすごくナツ子を動かす原動力になってくれたと思ってます。あとはQJの陶山(章央)さんはお話の内容もあって、後半株が急上昇でした。

 

 

──コンテ制作が行き詰ってしまったナツ子。監督も創作中に行き詰ってしまったことはありましたか? また、そんなときはどうやって解決してきましたか?

山﨑:本作はアクションが多かったのですが、私が今までやってこなかった分、コンテでかなり悩みました。解決策は他のアニメや映画、ゲームを見直して研究し直すことですね。いつもわからない事象があったとき、だいたいインプットが足りないのかなと思っているので、わからないことはいつも過去に同じようなことにチャレンジしているタイトルをインプットし直すことからしています。

──本作は「コミュニケーション」というのもひとつのテーマだったかと思います。監督自身は、アニメ業界において「コミュニケーション」はどれくらい大切だと感じていますか?

山﨑:コミュニケーションはかなり大事ですね。技術がなくても喋れて他人を信じさせる力が高ければ、アニメ業界で生き残れます。作品の技術が低いと自信がなくなったりはしますが、仕事がなくなることはないんじゃないでしょうか。絵もコミュニケーションのひとつなので、絵が上手ければ人気者でひっぱりだこですし。

 

 

──ナツ子はアニメ『滅びゆく物語』に夢中になっていましたが、監督が夢中になったアニメ・もしくはバイブルとなっているようなアニメ作品はありますか?

山﨑:私は子どものころ父親と金曜ロードショーを見て育ってきたので、アニメならジブリ作品はもうバイブルというか、魂まで刻まれてますね。とくに『ナウシカ』『トトロ』『ラピュタ』と『魔女の宅急便』はセリフのタイミングまで覚えてました。『魔女の宅急便』は劇伴も大好きでサウンドトラックのカセットテープを寝るときに流してました。女の子が独り立ちするドキドキと緊張感があって好きでしたね。

──山﨑さんがアニメの監督を務めるうえで大切にしていること、大切だと思っていることを教えてください。

山﨑:発注するスタッフにもやりたいこと、やってみたいことがあるのでそれを聞き出してタイトルの内容に合わせて汲み取って活かしていくことをかなり大切にしています。チームのパワーアップにつながるのと、みんなが楽しそうなのを見るのが好きですね。

 

 

──山﨑さんが思うアニメ業界の面白さ、楽しさ、やりがいを感じる瞬間を教えてください。

山﨑:アニメが好きだったり、アニメで生活費を稼ごうとしている人たちの集まりなので、アニメに詳しい人たちがとても多くて、お話を聞いてて楽しいです。変な人も多いですし。生でクリエイターたちと話せるのは刺激があって楽しいです。作った作品を、見た人たちが「面白かったよ」っていってくれると、やりがいを感じますね。

──放送を最後まで見た方々に、メッセージをお願いします。

山﨑:最終回まで見ていただいたみなさんに本当に感謝の気持ちです。今回はオリジナルということでプレッシャーもありましたが、制作チーム一丸となって熱い思いを込めて作りました。

視聴者のみなさんの反応や感想、ファンアートを見せてもらって、多くの人たちに楽しんでいただけたことができ、とても嬉しく思っています。これからもみなさんに楽しんでもらえるような作品を届けられるよう、頑張りたいと思います。本当にありがとうございました!

 
構成 M.TOKU

 

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【鳥取市】回転すし北海道 |鳥取なのに「北海道!?」大きなネタと活気あふれる雰囲気が人気の県民イチオシの回転すし店

    tory
  2. 昼はラーメン決まり!濃厚な味噌が好きな人は必見です!【旭川市】

    asatan
  3. 気軽に味わう【老舗カフェ】の本格ハンバーグ 3選

    asatan
  4. 女性が自分では買わないけど「もらって嬉しいもの」ランキング【予算3000円】

    ランキングー!
  5. 「須磨 妙法寺川さくらまつり」ちょうど見頃を迎えそう!両岸の桜をゆっくり愛でる 神戸市

    Kiss PRESS
  6. 『学園アイドルマスター』花海佑芽(CV:松田彩音)の誕生日アンケート結果発表! 佑芽の可愛さ、スゴさとは? プロデューサー・ファンのみなさまから寄せられた魅力をお届け!

    アニメイトタイムズ
  7. 「なぜこんな人が、このポジションなのだろう?」 と思ったときに読む話。

    Books&Apps
  8. さすが競走馬の名産地 北海道・新ひだか町の〝走り出したくなるホテル〟が話題「馬好きにはたまりません」

    Jタウンネット
  9. 2025年の干支は巳(へび)!蛇神信仰で知られる笠岡市の「道通神社」へ行ってみた

    岡山観光WEB
  10. 【糸井重里インタビュー】子どもの頃からずっと気になっていた言葉

    ほぼ日