Yahoo! JAPAN

泉区5期わくわくプラン 骨子もとに素案策定へ 「健康づくり」重点項目に

タウンニュース

地区別計画が紹介されたパネルを読む来庁者

泉区と泉区社会福祉協議会はこのほど、「第5期地域福祉保健計画・注」(泉わくわくプラン)の骨子を確定。6月の素案策定に向けて準備を進めている。

2026年度から30年度を期間とする5期の同プラン。12地区の代表者、三師会など51人で構成される推進協議会が昨年7月に開催。その代表者17人で構成される策定・推進検討会が9月に開かれ骨子への意見が集約された。

基本理念は「互いに支え助け合う!誰もが安心して暮らせるまち泉」。事務局を務める区福祉保健課担当者によると、進行中の4期との比較で特徴的だったのは「健康づくりに一番高い関心が寄せられたこと。行政側に支援を要請する声もあった」とし、「もう一方が多様性を重視し、つながる機会をつくること。外国人が比較的多く住み、障害者施設も多くある。高齢化やコロナで地域のイベントの担い手が減っている危機感があるのではないか」と分析する。

その2点を重点項目に盛り込んだ骨子を踏まえ、事務局側が3月中旬に検討会に対し、具体的な行動計画案を提示する。今年夏から秋にかけて区民から計画への意見を募集。最終的に来年3月に計画が確定する。

区では計画を広く周知しようと、2月下旬に区役所で現在進行中の4期の地区別の取り組みをパネル展示するなどのイベントを開催した。区内在住の女性は「わくわくプランについて知らなかったが、参考になった」と話していた。

区担当者は「ボトムアップの計画にし、広く周知を図る」とする。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「駅チカ&無料で楽しめる!」淡水小物釣りが楽しめる釣り場『氷川つり堀公園』を紹介【東京】

    TSURINEWS
  2. 【西原村】「MITSUNAGA」はタルトとシュークリーム、そして紅茶が美味しいんですわ~!

    肥後ジャーナル
  3. 特集「プレママの夏のすごし方」夏バテで栄養不足に?夏の感染症も気になる…猛暑の夏を健やかに乗り切る方法

    ミキハウス 妊娠・出産・子育てマガジン
  4. 愛猫が『あまり水を飲まない』ときの対処法3選 1日どのくらいの水分量を摂るのが正解?

    ねこちゃんホンポ
  5. 新潟県小千谷市在住で無職の60歳代男性を不同意わいせつで逮捕

    にいがた経済新聞
  6. 【新しいお店、見つけた!】ぷるっぷるの厚切りタンに、ジューシーな黒毛和牛カルビ!浦安に隠れた韓国焼肉の名店が誕生しました!|焼肉 ありらん

    浦安に住みたい!Web
  7. 渓流ルアー釣りで選ぶ理由がある!進化したグラスロッドの実力

    つり人オンライン
  8. 神戸イタリアン『WABISABI VERDE』海の見えるテラスでパン食べ放題&パスタに舌鼓 神戸市

    Kiss PRESS
  9. 山崎樹範、田村海琉が繰り広げる親子の物語 朗読劇『461個の弁当は、 親父と息子の男の約束。』2025が開幕

    SPICE
  10. ちゃんみな 沢村一樹、竹内力、那須川天心がゲスト出演、情報過多な新曲「WORK HARD」のMV公開

    SPICE