Yahoo! JAPAN

犬が飼い主を『信頼している』ときにみせるサイン4選 普段からできる信頼関係の築き方まで解説

わんちゃんホンポ

1.お尻をくっつけてくる

犬がお尻をくっつけるのは信頼している相手にだけです。というのも、お尻をくっつけるには至近距離で相手に背中を見せなくてはなりませんから、絶対に攻撃されないという信頼関係のある相手にしかできないのです。

また犬がお尻をくっつけてくるのは「こっちを見張っているから、キミはそっちを見ててね。任せたよ」という意味もあります。

このようなことから、犬がお尻をくっつけてくるのはあなたのことを信頼しているからこその行動と言えるのです。

ただしあなたの膝の上に乗るなど、あなたを下に敷くような座り方をする場合、まったく意味が異なってきます。あなたの上に座るのはあなたを下に見ている可能性があります。そのほかの愛犬の行動とあわせて判断する必要はありますが、ちょっと要注意かもしれませんね。

2.寝転んでお腹を見せる

愛犬があなたの目の前で仰向けになり、お腹を見せて寝転んだら、かなり信頼をしているといっても良いでしょう。

犬のお腹には、命に関わる臓器がたくさんあります。しかも柔らかく、攻撃されると簡単に致命傷になる可能性が高い部分です。そのため犬は信頼できない相手に対して、お腹を見せるようなことはしません。

そのほかにもお腹を見せるのは「敵意はありませんよ」「降参です」という意思表示でもあります。

また仰向けで寝転んでくねくねしているときは、あなたに「お腹を撫でて!」と訴えているときです。

あなたのことを信頼しての行動ですから、ぜひ期待に応えて撫でてあげましょう。

3.顔を舐める

愛犬なあなたの顔を舐めてくるのは、信頼の証です。犬の祖先であるオオカミは自分よりも強い相手の口元を舐めて敬意を示していました。また子犬が母親に甘えるときに、母親の顔を舐めます。

つまり愛犬があなたのことを信頼できるリーダーまたは母親のように思い、慕っているからこその行動だと考えられます。

犬が顔を舐めてくるのは、ご飯を催促している場合も考えられます。この場合もあなたのことを信頼して「ご飯ちょうだい」と催促しているのでしょう。

4.ジーッと見つめてくる

一般的に犬が相手の目をジーッと見つめてくるのは、敵意を持っているときですが、その一方で、真逆とも思える「信頼」の意味で見つめてくることもあります。

犬が信頼している相手を見つめるときは、穏やかな表情で口角をあげ、目を細めたりウルウルとうるませていたりといった様子が見られます。

愛犬があなたのことを信頼を込めた目で見つめているときは、見つめ返して気持ちに応えてあげましょう。

そのほか犬がジーッと見つけるのは、不安や要求、観察などの場合もあります。状況に応じた適切な対応が求められます。

日常生活の中で信頼関係を築く方法

愛犬との信頼関係を築くためには、一貫した態度で接することが必要です。

たとえばイライラして怒鳴ったり、犬が同じ行動をしても気分によって褒めたり無視したりなど、気分屋な態度で接していると、犬は戸惑い自分の行動に自信が持てなくなります。そしてあなたのことを信頼できなくなってしまいます。愛犬には、いつも一貫した態度で接しましょう。

また愛犬との信頼関係を築くうえでは、あなたとの楽しい時間も必要です。いっしょにお散歩をする、遊ぶなど愛犬が楽しいと感じることをたくさんしてあげてください。楽しい、うれしいという気持ちを共有することで、より深い信頼関係を築くことができるでしょう。

まとめ

信頼している人に対して見せるサイン、あなたはいくつ当てはまりましたか?ひとつも当てはまらなかったとしても、ガッカリする必要はありません。これらはあくまでも一例ですし、今からでも信頼関係を深めることは可能です。

いつも一貫した態度で接し、愛犬が楽しい、うれしいと感じることをたくさんしてあげてください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 2点適時二塁打で6試合ぶり打点!大山悠輔/佐藤輝明を脅かす存在へと成長期待の阪神2軍に潜む好打者とは!

    ラブすぽ
  2. 初夏はもうすぐ! 暑い日も安心&便利な赤ちゃんお役立ちグッズ

    ミキハウス 妊娠・出産・子育てマガジン
  3. 潮干狩りで「マテガイ」が大漁!【福岡・蓑島海水浴場】バターしょう油炒めに舌鼓

    TSURINEWS
  4. 「釣り人ならJAFへの加盟は必須!」 釣行中の車のトラブル2例を紹介

    TSURINEWS
  5. 今シーズン目指すは長打力の向上!千葉ロッテマリーンズ・上田希由翔!!【ラブすぽ独占インタビュー動画/第1弾】

    ラブすぽ
  6. 犬が『あくび』しているときの理由4つ どんな心理が隠れているの?病気の可能性まで解説

    わんちゃんホンポ
  7. 猫が『目を回している』ときに考えられる3つの病気 そもそも、猫は人みたいに目を回すことがある?

    ねこちゃんホンポ
  8. 第24回【私を映画に連れてって!】浅田次郎『地下鉄に乗って』、大沢在昌『新宿鮫』で体験した映画プロデューサーと原作者との密な関係

    コモレバWEB
  9. 五感刺激する手作りクレヨン 忍者デザインも 伊賀・福永さん

    伊賀タウン情報YOU
  10. 【CIRCLE ’25×TOWER RECORDS】福岡音楽カルチャーの祭典!限定コラボTシャツが5月1日より販売開始

    行こう住もう