Yahoo! JAPAN

【ポケモンGO】「共に生きる仲間たちコレクションチャレンジ」攻略│ほしのすなやスーパーボールを獲得できるコレクションチャレンジ解説

攻略大百科

ポケモンGOで2025年2月11日(火)からスタートした新しいコレクションチャレンジ「共に生きる仲間たちコレクションチャレンジ」について以下で解説していきます。

コレクションチャレンジを受け取る方法や報酬もまとめましたのでご覧ください。

コレクションチャレンジの受け取り方

リサーチ形式

コレクションチャレンジ


配布対象者

共に生きる仲間たちイベント開催中

(2025年2月11日10:00~2025年2月15日20:00)

ポケモンGOにログインした方全員

イベント内容もっと詳しく

ダダリンがレイドバトルで実装!「共に生きる仲間たち」イベント開催


コレクションチャレンジ

クリア期限

2025年2月15日(土)20:00まで


「共に生きる仲間たちコレクションチャレンジ1」攻略

共に生きる仲間たちコレクションチャレンジ1


アブリー

カリキリ


解説

期間中はどちらのポケモンも野生で出現します。

なかなか見つからない場合は おこう や ルアーモジュール を使ってみましょう。

また、Pokémon GO Plus+などのオートキャッチで捕まえたポケモンもカウント対象となります。図鑑登録済みの場合はオートキャッチを活用するのも良いでしょう。

図鑑に登録されていない場合は自動で捕まえないため注意しましょう。

報酬

スーパーボール×15

ほしのすな×3000

すご腕コレクターメダル

「共に生きる仲間たちコレクションチャレンジ2」攻略

共に生きる仲間たちコレクションチャレンジ2


シェルダー

ヤドン


解説

期間中はどちらのポケモンも野生で出現します。

なかなか見つからない場合は おこう や ルアーモジュール を使ってみましょう。

また、Pokémon GO Plus+などのオートキャッチで捕まえたポケモンもカウント対象となります。図鑑登録済みの場合はオートキャッチを活用するのも良いでしょう。

図鑑に登録されていない場合は自動で捕まえないため注意しましょう。

 

また、シェルダーはイベント期間中配布される選択式無料タイムチャレンジで「キャンデラ」を選択するとリワードで出現します。

一方のヤドンは、同様のタイムチャレンジで「アルロ」を選択するとリワードで出現します。

共に生きる仲間たちタイムチャレンジ攻略

「共に生きる仲間たちタイムチャレンジ」タスク内容、リワードまとめ│キャンデラとアルロどっちがおすすめ?選択式分岐型タイムチャレンジ攻略

報酬

スーパーボール×15

ほしのすな×3000

すご腕コレクターメダル

「共に生きる仲間たちコレクションチャレンジ3」攻略

共に生きる仲間たちコレクションチャレンジ3


ディグダ

ノコッチ


解説

期間中はどちらのポケモンも野生で出現します。

なかなか見つからない場合は おこう や ルアーモジュール を使ってみましょう。

また、Pokémon GO Plus+などのオートキャッチで捕まえたポケモンもカウント対象となります。図鑑登録済みの場合はオートキャッチを活用するのも良いでしょう。

図鑑に登録されていない場合は自動で捕まえないため注意しましょう。

 

また、ノコッチはイベント期間中配布される選択式無料タイムチャレンジで「キャンデラ」を選択するとリワードで出現します。

一方のディグダは、同様のタイムチャレンジで「アルロ」を選択するとリワードで出現します。

共に生きる仲間たちタイムチャレンジ攻略

「共に生きる仲間たちタイムチャレンジ」タスク内容、リワードまとめ│キャンデラとアルロどっちがおすすめ?選択式分岐型タイムチャレンジ攻略

報酬

スーパーボール×15

ほしのすな×3000

すご腕コレクターメダル

これまでのイベントリサーチまとめ

これまで実装されたスペシャルリサーチ・タイムチャレンジ・コレクションチャレンジまとめ【完全攻略】

本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。
記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。

©2020 Niantic, Inc. ©2020 Pokémon. ©1995-2020 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc. 
ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【大阪】「日村ロボ」も来るで~♡ 「バナナマンのせっかくグルメ!!博覧会」が今年も開催

    anna(アンナ)
  2. 「村山かてうどん」が旨い3店へ!武蔵村山のご当地うどんが、麺のように長く続く理由は?

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 【茅ヶ崎 グルメレポ】ニコと花 - 花と食が織りなす癒しのフレンチ

    湘南人
  4. 花農丘公園でワークショップイベント開催 テーマは「生活とモノづくり」【北九州市小倉南区】

    北九州ノコト
  5. スポーツのまち・浜松の未来とは?|スポーツが生む地域の絆 ブレス浜松応援インタビュー vol.7

    Sports for Social
  6. 五平餅にサラダにジェラートまで!えごま尽くしのランチ【楽ya】高岡の山あいの囲炉裏カフェ

    nan-nan 富山の情報
  7. 究極に面白い!国内サスペンスドラマ人気ランキング

    ランキングー!
  8. 『OCEAN PEOPLES’25』第1弾出演アーティストとしてDef Tech、Rickie-G、chelmico、MFSを発表

    SPICE
  9. 朗読劇『君の膵臓をたべたい』2025 オリジナルブロマイドなどグッズラインナップが公開&夜公演の生配信も決定

    SPICE
  10. 京都伏見の人気洋食店で『カキフライ&ヒレカツ』ランチ!「コートレット」

    キョウトピ