Yahoo! JAPAN

「何か臭くない?」誰も言いだせなかった職員室に漂う悪臭…その正体はまさかの【体験談】

シニアカレンダー

離島にある海沿いの学校に勤務していたときのことです。ある日、何となく嫌なにおいがする気がして、においの根源をたどると衝撃の事実が判明したときのお話です。

「何となく臭い」が悪臭に!?

その嫌なにおいの原因は、「近所の海のにおいかもしれない」と思い、はっきりとは口にしませんでした。他の職員たちも同じように感じていたようで、顔をしかめるだけで誰も何も言わずにいたのです。

ところが、そのにおいは日ごとに強くなり、ついには悪臭と呼べるほどになりました。やがて、誰かが「何か臭くない?」と声に出すと、「自分も気になっていた」と皆口々に言い始め、悪臭の原因を探すことになりました。

その箱は何…?

職員室にそんなものがあるはずはないと思いつつ、全員が鼻を頼りに辺りを探っていくと、ある職員のデスク付近が最もにおいの濃い場所だとわかったのです。

しかし、当の職員に「あなたの机が臭い」と言うのははばかられたので、「何かにおいのするものをお持ちではありませんか?」とそれとなく尋ねました。すると、「何も持っていませんよ」という返事。よく見ると、そのデスクの下に白い発泡スチロールの箱がありました。

悪臭の正体が判明!

「あれは何ですか?」と聞いても、「空の箱です」と言います。「少し開けてみてもいいですか?」と許可を得てフタを開けた瞬間、息ができないほどの刺激臭が広がりました。中には黒くドロドロした物体が入っていて、これこそが悪臭の正体だったのです。

フタをすぐに閉めると、職員もしばらく考え込んだ末に「ああ、これは1カ月ほど前に釣ったタコだ」と思い出しました。そのまま放置してしまっていたために腐ってしまい、あれほどの強烈なにおいを放っていたのです。

まとめ

結局、発泡スチロールごと処分したものの、デスクにはしばらくにおいが染みつき、その職員のカバンや持ち物にもにおいが移ってしまっていました。あのときの衝撃的なにおいは、今でも忘れられません。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

著者:森田千賀子/60代女性・会社員
イラスト/sawawa

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年3月)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【西陣】伝統と革新が織りなす味わい『鶴屋吉信』直営『tubara cafe』の 和洋折衷スイーツ「生つばら」

    デジスタイル京都
  2. 元気のもりで「夏まつり」開催 5種類のゲーム&ビンゴ大会で景品ゲット?【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  3. 50種類以上のカニが大集合? 仙台うみの杜水族館で<カニ>だらけの夏を楽しめるイベントが開催【宮城県仙台市】

    サカナト
  4. ポケモンカードは“億越え”も!? 最新「トレカ事情」に驚愕。発掘したドンキーコングは一体いくらになる?

    コクハク
  5. 気まず…円満退職する6つのコツ。「転職先を言っちゃダメ」ってなんで?

    コクハク
  6. 庭に遊びに来るようになった野良猫が『突然来なくなった』と思ったら…まさかの展開に涙がでると15万再生「素晴らしい」「本当にありがとう」

    ねこちゃんホンポ
  7. 【関越道×新潟観光!】webゲーム「越後道へGO」が開催、新潟の地図を完成させて賞品ゲット NEXCO東日本

    にいがた経済新聞
  8. 【心理テスト】異性から見たあなたの第一印象は?

    charmmy
  9. 村上水軍の再現イベント「因島水軍まつり」今年は[海まつり]と[島火まつり]を分離開催

    旅やか広島
  10. 日本初上陸!酸度0.32%“飲めるオリーブオイル”が変える健康意識

    舌肥