Yahoo! JAPAN

防災セミナー 学校と地域の関係密に 避難所運営を指南

タウンニュース

講演する石川氏

東日本大震災の際に2000人以上が避難した茨城県日立市立久慈中学校の当時の校長、石川善憲氏が2月22日、逗子市主催の市民防災セミナーで登壇した。

石川氏は避難所運営の初動は駐車場作りが重要だったと解説。車がきちんと出入りできることで、安心して避難所にいることができたと語った。また、学校と地域の日頃からの関係が非常に大切だと強調した。祭りが盛んな同地域では顔見知りが多く、中学生も避難所での炊き出しやトイレ掃除などを積極的に行っていたという。さらに、本やおむつを準備するなど女性目線が大切だと話した。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 眠る犬や公式キャラクター・すにゃこまで「スウェーデン国立美術館 素描コレクション展」(グッズ)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  2. <赤ちゃん1人で留守番!?>乳幼児を家に置いて外出ってあり?ダメだと思うんだけど近所の人が…

    ママスタセレクト
  3. 音楽と花火が一体に!「大阪芸術花火2025」が11月に泉佐野で開催決定

    PrettyOnline
  4. 7月1日、「宇治川の鵜飼」の川開きに行ってきた!3年ぶりに初日から鵜飼が実施【京都府宇治市】

    ALCO宇治・城陽
  5. 【食べ放題ニュース】「ブロンコビリーのサラダバー」の進化が止まらない!夏の新作も超おいしそう~!!

    ウレぴあ総研
  6. 「ダブルクリップ」の紙を挟む以外の意外な使い道「ただの文房具じゃなかった」「収納革命!」

    saita
  7. 「ウタマロクリーナー」で掃除NG!実は使ってはいけない“3つの素材”「注意する」

    saita
  8. ワークマンの「2025本命サンダル・シューズ」3選!めちゃ履きやすくて機能的だよ♪

    ウレぴあ総研
  9. なす・トマト・ズッキーニ!夏野菜トリオ「トマトと豆とひき肉のカレー炒め」

    みんなのきょうの料理
  10. 【猛暑ディズニー】夏のパークで必携、即買い!「タオル」新作ラインナップに“冷感COOLCORE”も登場

    ウレぴあ総研