Yahoo! JAPAN

中野振一郎が赤れんが所管のチェンバロを演奏 12月7日に「華麗なるロココの饗宴」

サンデー山口

中野振一郎

 「華麗なるロココの饗宴 中野振一郎チェンバロコンサート」が、12月7日(土)午後2時から、C・S赤れんが(山口市中河原町5、TEL083-928-6666)で開かれる。国内古楽シーンを牽引する世界的チェンバリストの中野振一郎が、同施設所管のチェンバロを奏でる。同館と山口市の主催。

 

 中野は、1964年京都府に生まれ、桐朋学園大音楽学部演奏学科(古楽器専攻)を卒業した。1991年、フランスでのヴェルサイユ古楽フェスティバルで「世界の9人のチェンバリスト」に選出。翌年、アメリカ・バークレー古楽フェスティバルに最年少で招かれ、イギリスのウィグモア・ホールでデビューリサイタルを開催。その後も国内外での演奏活動を続け、「例外のチェンバリスト」「耳の御馳走」等、高く評価されている。2004年には文化庁芸術祭・大賞も受賞した。2020年7月からは、サラマンカホール(岐阜県)を拠点に「フランソワ・クープラン全曲レコーディング・プロジェクト」に取り組んでおり、2021年4月以降、随時リリースを続けている。

 

 コンサートを前に中野は「チェンバロにとって最高の空間で、美しいフレンチ二段楽器を演奏できるのは今から楽しみ。今回は、私のライフワークでもあるフランソワ・クープランの作品だけをとりあげる。ヴェルサイユ宮の貴族になったつもりで、究極の『フランス・ロココの音楽』を楽しんで」とのメッセージを寄せた。

 

 前売り券は2000円で、同館、YCAM、山口市民会館、サンパークあじすで購入できる。当日券は2500円で、残席がある場合のみ販売される。

 

 「超絶技巧な演奏はもちろんのこと、近年では声優とのコラボで活動の幅を広げるなど、トークも親しみやすい。ぜひ来場を」と主催者。

 

 演奏されるチェンバロは、山口市が「西洋音楽発祥の地」をPRするために1995年に制作したもの。1551年、フランシスコ・サビエル(ザビエル)がキリスト教布教の許可を得るために大内義隆に献上した13品の中に鍵盤楽器「マニコルディオ」があった。小型で箱形の楽器「マニコルディオ」がその後改良されてチェンバロになったと言われている。山口市は、この楽器による「西洋音楽発祥の地」であることを広く発信するために、大内氏の家紋「大内菱」とサビエルの紋章を施したチェンバロを制作。そして、この史実を多くの人に知ってもらうために、毎年C・S赤れんがでチェンバロコンサートを開いている。

おすすめの記事

新着記事

  1. お出かけ先で『ハスキー犬たちとの記念写真』を撮ろうとした結果…思っていたのと違う『自由すぎる光景』に9万いいね「ハスキーらしいw」と爆笑

    わんちゃんホンポ
  2. 「日暮里・舎人ライナー」2月ダイヤ改正で増発 最大1,800ポイントもらえる「冬の時差Bizキャンペーン」も同日から開始

    鉄道チャンネル
  3. 山田花子、次男からリクエストされた夕食のメニュー「私も楽できるので即OK」

    Ameba News
  4. 「鶏むね肉」で作る疲労回復ヘルシーカレー「たった10分で完成!」「時短で作れて栄養満点」

    saita
  5. 【ライスペーパーは水で戻しちゃダメ!】トースターでサクサクパイ♡ライスペーパーで作れる簡単おやつレシピ

    BuzzFeed Japan
  6. 【模擬テスト】冷却原子を用いた固体の量子シミュレーションとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 量子の話】

    ラブすぽ
  7. 【越後妻有 MonET 連続企画展Vol.7 三宅感「無色の人」】無色の最新作と極彩色の過去作の対比に注目|十日町市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  8. よみうりランド水族館の注目は<360度スケルトンの水中回廊> コツメカワウソがお出迎え?

    サカナト
  9. 和布刈神社で「和布刈神事2025」開催 関門海峡の春を感じる?【北九州市門司区】

    北九州ノコト
  10. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング【2025年1月26日(日)】

    anna(アンナ)