猫に『サマーカット』って必要?メリット・デメリットを解説 したほうがいい猫もいる!
猫に「サマーカット」をするメリット・デメリット
モフモフの被毛が美しい長毛種の猫ですが、気温が40℃近くなる酷暑となると、熱中症が心配になります。
もちろん、完全室内飼育であれば直接外気に触れることはないのですが、やはり一度は「サマーカット」を意識することがあるでしょう。
そもそも「サマーカット」は、猫にとって必要なのでしょうか。
そこで今回は、猫に「サマーカット」をするメリット・デメリットについて解説します。
極端に短くするのはNG
快適な室温の中で暮らす家猫は、毛が長いことが直接の原因となって熱中症になる可能性は低いでしょう。
むしろ、極端に刈り取ってしまうことで皮膚に紫外線を直接あびやすくなったり、乾燥しやすくなることで皮膚トラブルになりやすくなる危険性があります。
特別なケース(皮膚炎の治療や毛玉が絡まって処理しきれなくなったなど)を除いては、いわゆるバリカンを用いたサマーカットまではやらなくても良いでしょう。
それでも気になる場合は、かかりつけの獣医さんやトリミングのプロに一度アドバイスを求めてみることをおすすめします。
部分カットであればOK
全体的に肌が露出するほど刈り取ることはおすすめできないものの、部分カットの範囲に留めるやり方であれば、暑さ対策として役立ちます。
特に夏場の暑さを強調するのは、「アンダーコート」という密度の濃い被毛です。そこを軽くすいてあげたり、お腹の毛を短くカットしてあげると良いでしょう。
被毛自体の通気性が良くなることで皮膚炎を予防したり、お手入れが楽になるというメリットも生まれます。
ただし、猫の皮膚は薄く、特に絡まっている被毛の部分の場合、皮膚と被毛が一体化してしまって一緒に切ってしまうなどのケガにつながる危険性もあるため、注意が必要です。
神経質な猫にはやめるべき!
環境の変化に敏感な猫や日頃からあらゆることにデリケートな反応をしてしまう猫の場合は、「サマーカット」もストレスの引き金になる恐れがあります。
仮に部分カットのみであっても普段の状態とは異なるため、違和感に耐えられずにストレスを感じ、そのせいで体調を崩してしまう可能性も考慮しなければなりません。
さらに、元々爪切りやブラッシングが苦手な猫は、ハサミの音にもネガティブな反応を示すでしょう。暴れてしまった結果、皮膚を傷つける恐れも否めません。
そのため、一部分のカットも含め、繊細さんに「サマーカット」を施すのは、やめておいたほうが無難です。
どうしてもカットをしたい場合は家庭ではなく、猫も施術してくれるトリミングサロンや、動物病院などにお願いすると安心です。
まとめ
今回は、猫に「サマーカット」をするメリット・デメリットについて解説しました。
それぞれの全身状態によるため、適温は個体差がありますが、室温が24~5℃程度にキープされている室内で暮らしている猫は、水分補給ができる環境が整っていたり、遮光カーテンを用いることで熱中症対策はできているケースが多いです。
つまり、完全室内飼育の猫は猫種を問わず、本来サマーカットはケースバイケースということになります。極端なサマーカットに関しては、必要ない場合がほとんどです。
ただし、部分カットは通気性が良くなること、皮膚炎の予防効果があることからメリットがあります。プロのアドバイスを受けながら取り入れてみてください。
カットに踏み込む場合は、カットする側もされる側も怪我に気をつけましょう。繊細さんはストレス面から控えたほうが無難です。
また、特に日向ぼっこが好きな猫も要注意です。あまり毛を短くしすぎると体質によりますが日光過敏症につながる可能性があります。
「サマーカット」は絶対に必要なわけではないという点を正しく理解しつつ、もし愛猫に「サマーカット」をする場合には、その方法を考慮しながら賢く取り入れるようにしてください。
(獣医師監修:葛野莉奈)