高級魚アマダイを狙いの船釣りに挑戦【神奈川・相模湾】流用タックルでアカアマダイ&シロアマダイ好捕
相模湾で紅白のアマダイを狙いに行きました。アマダイは高級魚として知られ、特にシロアマダイは希少価値が高い魚です。この記事では、仕掛けやタックル選び、エサの付け方、効果的な誘い方から実際の釣行の様子まで詳しく解説。最後におすすめの絶品調理法もご紹介します。
相模湾でアマダイ釣り
アマダイが食べたくて相模湾沖に紅白アマダイを狙いに行きました。
アマダイは主に3種類が存在し、シロアマダイ、アカアマダイ、キアマダイがいます。
水深により生息地が変化し、シロアマダイは一番浅い場所50m付近に生息し、アカアマダイは80m付近、キアマダイはもう少し沖に生息しているそうです。私はキアマダイにはまだ出会ったことがありません。
特にシロアマダイは非常に希少価値が高い魚で、キロ数万円することもあるといわれています。関西では「グジ」と呼ばれており、釣り上げた際に「グジグジ」鳴くことや、身が「グジグジ」して柔らかいことからこの名前が付いたそうです。
基本タックル
ロッドは1.8mから2.4,の7:3調子がおすすめです。リールは電動リールで300mほど巻けるものがおすすめですが、タイラバ用リールでも代用できます。
仕掛けは片テンビンで、大きさは40cm程度のものが使いやすいでしょう。オモリは50号から80号、ラインはPE1号から2号が扱いやすいです。
また、アマダイ専用の吹き流し仕掛けで問題ありません。相模湾は大型が生息しているため、ハリスは4号以上を推奨します。
流用タックルの例
私は特にアマダイ釣りをメインでやっていないので、家にある竿で応用しました。ヘビーなジギングロッドに天秤と50号のオモリを付け、タイラバ用リールを使用しました。
仕掛けは市販の吹き流し2mのアマダイ仕掛けを利用しました。水深が100mになると手巻きはかなりしんどいため、電動リールをおすすめします。
エサの付け方や誘い方
アマダイ釣りの釣果の差はエサの付け方で決まるといっても過言ではないほど重要です。オキアミがしっかりまっすぐ付いていないと、フォール中に回転したり、誘うときの動きが悪くなります。また、針とオキアミのサイズがしっかりマッチしていることも重要です。
誘い方はオモリを叩いて煙幕を出し、巣穴からアマダイを誘い出すイメージで行います。頭に仕掛けがどのように動いているかを意識して行うと釣果が良くなると思います。
シロアマダイ&アカアマダイをキャッチ
まずは水深50m付近でシロアマダイを狙いました。仕掛けを底まで落とし、オモリを軽く叩くイメージで誘います。
砂埃でアマダイを誘い、穂先を上げて1mほどオモリを上げて当たりを待ちます。当たりがなければ再度オモリを下げ、アマダイのレンジを探しましょう。
そうすると、周りの人がバタバタと釣れだしました。アマダイは集団で生活しているため、周りの人が釣れ始めるとチャンス到来です。集中して当たりを捉えましょう。私もその流しで良いアマダイをゲットできました。
その後、アカアマダイを狙いにもう少し沖の100m付近へ移動しました。シロアマダイもアカアマダイも誘い方は同じです。
今回の釣行では、アカアマダイ3匹、シロアマダイ1匹を釣り上げることに成功し、新年一発目に良い釣りが楽しめました。
アマダイのおすすめの食べ方
刺し身や煮付け、何をしても美味しいですが、最近教わった美味しい食べ方をご紹介します。
まず、アマダイの鱗は取らずにそのまま熱々の油をかけます。そうすることで、松かさ揚げのようになります。その後、塩焼きにすると外はパリパリ、中はフワフワで、食感も味も最高に美味しいです。
<岸本真彦/TSURINEWSライター>