Yahoo! JAPAN

認知症の人は1日中探し物をして誰かに怒ってしまう…負のモヤモヤが充満する世界とは?【認知症の人に寄り添う・伝わる言葉かけ&接し方】

ラブすぽ

認知症の人は1日中探し物をして誰かに怒ってしまう…負のモヤモヤが充満する世界とは?【認知症の人に寄り添う・伝わる言葉かけ&接し方】

15:認知症状からくる不安や混乱で負のモヤモヤが充満する世界

○エピソード

認知症のある母は、1日中ごそごそ何かを探しています。探し疲れた頃、「あなたが盗んだんでしょう?」と大声で責められます。後に、別の場所に置き忘れていた物が出てきても、本人はどこ吹く風です。

【あるある行動】1日中物を探し、最後は家族を責める

認知症のある人は多かれ少なかれ、大切な物や人がどんどん目の前からなくなっていくという、不思議な体験をしているようです。さらに、自信喪失、他社に対する不信感、喪失感など、複雑な心境で暮らしている人もいます。

例えば、居間に置いた大切な物が見あたらなくても、認知症のある人は、「何をしたらよいか」「何を尋ねたらよいか」がわからず、解決できないモヤモヤが残ります。それが続けば、不安や焦燥感が増します。「また失くしたの?」などという他者の言葉により「軽い怒り」に変化したり、「ここに置いたはず。誰かが盗った」という被害者意識が生まれ、自分を守る言動をとることがあります。

はじめは認知症の世界の不思議な体験だっただけなのに、徐々に負の気持ちに変化し、「本人の気持ち」と「周りの環境(人の対応を含む)」との間に生じた”ズレ”で負の気持ちが変化し、怒りや被害妄想などの行動に現れます。

この状態は、周囲の人たちの言葉かけや、環境の改善を含め接し方を変えた方がよい、変えなければならないというサインです。これに早めに気づき、対応を変えれば、本人も周囲も困るBPSD(心理・行動障害)に発展しにくいのです。

認知症のある方への言葉かけや接し方の原則は、「本人の行動の目的や言葉を否定しない」ことです。第2章で、具体的な方法を見ていきましょう。

○もしあなたがこの世界にいたら?

簡単なミスをしたとき、「こんなはずはない」と受け止められないときはありませんか?さらに「あなたのせいでしょ」と言われたら、不安や不信感が強まらないでしょうか?

【出典】『認知症の人に寄り添う・伝わる言葉かけ&接し方』著:山川淳司 椎名淳一 加藤史子

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「ライトなルアー釣りでアジやメバルを狙おう!」入門時に釣具屋で購入すべき道具をまとめて紹介

    TSURINEWS
  2. 「東京湾のサワラゲームが好調!」最近は重めのブレードジグが有効か

    TSURINEWS
  3. <義母の暴走?>私たちに無断で招待ありえない!将来の義姉、参列を断るのは……アリ?【まんが】

    ママスタセレクト
  4. 【10月18日プロ野球公示】巨人・佐々木俊輔とグリフィン、DeNA京山将弥、日本ハム清水優心、ソフトバンク・スチュワートJr.が登録

    SPAIA
  5. 新潟の観光列車が両毛線へやって来る!群馬・栃木の地酒を楽しめる特別ツアー 12月開催へ

    鉄道チャンネル
  6. 【かぼちゃでご飯が何杯もイケます】「この味付け最高♪」切って焼くだけ簡単レシピ

    BuzzFeed Japan
  7. プロ7年目の鶴岡果恋が初シードに向けて邁進中【ゴルフ】

    ラブすぽ
  8. RICHIE HAWTIN、日本での活動30周年を記念し国内3都市を巡るツアーを開催!

    FLOOR
  9. 【最高】スリコの「ぬいぐるみ専用グッズ」で32年間私を支えてくれた猫のぬいぐるみに家と洋服をプレゼントしてみた

    ロケットニュース24
  10. 【沖のルアー釣果速報】夜のボートゲームでシーバスが連発!(愛知)

    TSURINEWS