Yahoo! JAPAN

【西武】古賀悠斗選手インタビュー 昨シーズンは「勝つ喜びや勝つ難しさを経験できた」

文化放送

2月11日のライオンズエクスプレスでは、埼玉西武ライオンズの古賀悠斗選手にインタビューした模様を放送した。悔しい結果に終わった昨シーズンを振り返ってもらった。

――球場まで自転車で通っているのですか?
古賀「はい」

――キャッチャーは相当な重労働の練習をしていると思いますが、さらに足腰を鍛えようということですか?
古賀「いや、8時のバスだと時間が足りないかなという感じです」

――朝8時のバスだと遅いということですか?
古賀「そうですね。練習が9時30分からアップなので、1時間半しかない。僕が普通にやって今の時間でアップに間に合う時間なので、8時じゃ間に合わないです」

――早めに来て何をしているのですか?
古賀「ストレッチとか準備ですかね。練習に入る前の準備とウエイトトレーニングをしています」

――2024年は古賀選手にとってどういったシーズンでしたか?
古賀「チームとしてはとても苦しいシーズンだったと思うのですが、僕自身としてはすごく学べたシーズンだったかなと思います」

――2年連続で100試合以上、しかも昨シーズンは自己最多の105試合に出場しました。どのような学びを得たのですか?
古賀「何か先陣を切ってできることがないかなということを考えて、それを学んだだけで行動に移したということはないのですが、一つ勝つ難しさもわかりましたし、勝つ喜びも学べたかなと思います。他にもプレー面で細々僕の中ではあるのですが、それ以上にチームのことで、勝つ喜びや勝つ難しさを経験できたかなと思います」

――昨年秋のプレミア12で侍ジャパンに選ばれた際に、代表合流期間中に中央大学の先輩であるDeNAベイスターズの牧秀悟選手に打席での考え方や不調に陥ったときの考え方を聞いてみたいと言っていましたが、いかがでしたか?
古賀「今回自主トレをお願いして、やっぱり打席の中で大事なのは気持ちだと言っていました。気持ちだけじゃ打てないですが、打つ気持ちは大事と言っていました」

――これ打てないかもと少しでも思うと駄目ですね?
古賀「 (打席に)立ってみないとわからないので、外から(球を)見てえぐいなとか思うけど、(試合に)出ている以上は、チームを背負ってやっているという意識を持つというところでした。不調に陥ったときについては聞けなかったのですが、そのときは牧さんに連絡して聞いてみようかなと思います」

※インタビュアー:文化放送・斉藤一美アナウンサー

おすすめの記事

新着記事

  1. から好し、「背徳の」武蔵野油蕎麦を発売 背脂・ニンニク・から揚げの禁断のハーモニー!

    おたくま経済新聞
  2. 茶芯ブールならではのこの貫禄! 20年かけて育て上げた、ヴィンテージさながらの一足。

    Dig-it[ディグ・イット]
  3. スマートなごみ箱「スマゴ」の力でポイ捨て激減! 道頓堀での活躍に2.5万人感激「ゴミの山はなくなりました」

    Jタウンネット
  4. <海の巨大生物たち>クジラ・ジンベイザメ・ダイオウイカの神秘的な世界 大きいだけではない魅力とは?

    サカナト
  5. 突然、大型犬が『猫の前で寝ようとした』結果…あまりにも尊い『可愛すぎる現象』が938万再生「もはや恋人レベル」「なんだか涙が出てきた」

    わんちゃんホンポ
  6. 【フード心理テスト】自分大好き度を診断「疲れているときに飲みたいドリンクは?」

    charmmy
  7. その数10,000点以上!神戸阪急にどうぶつをモチーフにしたラブリーな作品が大集合♡ 神戸市

    Kiss PRESS
  8. 田舎暮らしに「向いている人」「向かない人」を教えてください!【教えて!移住プランナーの仲西さんvol.4】

    田舎暮らしの本 Web
  9. 【福岡カフェ巡り】興味が広がるきっかけに出会う大人のくつろぎの場(福岡市・西新)

    UMAGA
  10. 【福岡フルーツカクテル紀行】「ホテルオークラ福岡」のイチゴの特製カクテル「フレーズ・ド・モカ」

    UMAGA